札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
やってみなければわからない

今日は、1時間かけて書いた記事を、消すのはもったいないので「下書き」にしておきました(笑)

 

まあ、機会があれば表に出すかもしれませんし、このまま陽の目を見ないかもしれません

 

せっかく、昨日愚痴を封印したのに、今日書いたんじゃ意味ないですからね(´-`).。oO

 

まあ、言いたくもなるんですが(笑)

 

 

先日書いた、LINEのオープンチャット

 

熟長会の先生と受験生限定で始動しています

 

で、これをやってみて思ったのは…

 

文字と画像だけで、リアルタイムで人に説明するのは、かなり難しい(-_-;)

 

もちろん、解説を動画で取るという方法もあるのですが、向こうのリアクションがわからないというのは時間をロスしますね

 

あぁ、対面式の授業って大事なんだなぁって再確認しましたよ

 

動画はあくまでも補助でメインにはなりえないのかもしれません

 

 

新年度は、英数は集団授業で解説してからテキストを進めるのではなく、最初から個別でテキストを進めるやり方に(必要に応じて動画を視聴)、逆に理社が集団授業に変わるのですが、来年も集団授業は残さないとダメだなぁ(^_^;)

 

 

時間が許せば、高校生の数学や理科も集団授業やりたくなってきたぞ…毎週ではなく不定期になるかもしれないけれど

 

問題は、そんな時間が「いつあるか」ということですね

 

ただでさえ、新年度は水曜日に村上先生の国語が増えて、自学できる時間が限られているのに

 

とりあえず、受験が終わった中3生に、そのまま土曜日の夜の時間を使って数学の授業する予定なので、その様子を見て考えよう

 

 

最後に、この騒ぎでそれどころじゃないかもしれませんが、「遠隔地学習生」の第1期締切、明日ですよー

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | - |
残り5日でやるべきことは

1時間かけて、色々書きましたが、全部消しました

 

愚痴ばかり言っても仕方ないです

 

私は自分の信じる道を進むだけですから(*´▽`*)

 

 

公立入試5日前です

 

この直前期、果たして何を勉強したらいいのか、わからなくなっている人もいるでしょう

 

数学は…本番も初見の問題が出ますから、最後まで新しい問題にあたっておいた方がいいです

 

ただし、以前できなかった問題の解きなおしをするというのもいいと思います

 

逆に、理科や社会は、もう新しい問題を解く必要はないのでは?

 

今、自分の持っている知識を、本番で100%信じて使うことができるかどうか、確認をしておくべきです

 

国語は、できるのであれば大問2の対策に充てたいですね

 

評論や小説を、ここでたくさん解いたところでねぇ…

 

ただ、全くやらないでいると間隔が鈍るので1日1問程度は解いておいた方がいいですよ

 

それは英語も同じです

 

 

実は、上記のことはもう1か月以上前から、うちの教室ではルーチンワークとして取り組んでいることです

 

教室に来たら、まず国語の大問1題と、私から渡された英語の長文1題(全訳もする)を解く

 

生徒はコツコツと取り組んでくれていました

 

 

ここで、新しい何かを覚えようとしても、使いこなすまでいかずに本番を迎えてしまいます

 

今持っている武器を磨きましょう

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | - |
明日から塾をどうしようと思っている受験生へ
学校から塾に行くなと言われたから家にいるという受験生

うん、そうだね

それが世の中的には正しい判断なんだと思う

でもキミの塾の先生は何と言ってる?

もし「塾に来たければ来い」と言ってくれているなら、行ってもいいんじゃないかな

多分その先生は受験生のために覚悟を持って塾を開けている

その気持ちに甘えてもいいと思うよ

本当に、塾の先生たちはキミたちのことを考えてくれている

昨日の夕方から今まで、全国の塾の先生たちを見て、改めてそう思った

キミの受験が、最後まで悔いの残らないものになりますように


| メッセージ | comments(0) | - |
我慢できないから言いたい放題書きますね(笑)

昨日までの世の中の多数派(に見える)意見に対して、何となくモヤモヤしていた方

 

そんなあなたに、今日の記事を書きました

 

 

北海道から1日遅れで、首相から発表された、来週月曜日からの全国小中高の一斉休校の要請

 

みんな大騒ぎですね(^_^;)

 

あれ?北海道の時は賛成意見が多かったはずなのに、おかしいな…

 

そう、政府のお偉いさんたちは思っているのではないでしょうか

 

いや、早い話が北海道以外の方々は「他人事」だったんですよ

 

まさか、こんな早い時期に、しかも「自分の住んでいる都府県で一人も感染者がいないのに休校」なんて想像していなかったのでしょう

 

感染者が全国で最も多く、学校関係者や子どもが感染している北海道とは反応違って当たり前です

 

 

さて、医療関係者でもない私が、偉そうにコロナのことについて語るのは控えようと思っていましたが、もう我慢できません

 

もし、ご自分で確固たる信念をお持ちの方は「著しく気分を害する恐れ」があるので、今日の記事は読まないでいただきたいと思います

 

私の立場を表明しておきますと、感染者が出た学校・地域の休校はやむを得ませんが、「今回の札幌市または全国一斉の休校措置には反対です」

 

後、コメントされても返信は致しません(それは現在続けている措置ですので)

 

 

まずは、いくつかの記事を取り上げて、私の感想を書かせていただきますね

 

 

新型肺炎で帯広市の病院が一部診療を停止 一斉休校で職員が出勤できず

 

それはそうですよ。こうやらないと医療現場が疲弊していった先に何が待っているんでしょう。

果たして、ここまで考えていたんですかね。

 

休校要請 専門家「評価難しい」

【以下引用】政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議の委員で、感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は、「専門家会議で議論した方針ではなく、感染症対策として適切かどうか一切相談なく、政治判断として決められたものだ。判断の理由を国民に説明すべきだ」と話しています。
また、感染症対策としての妥当性について、「一定の効果はあるかもしれないが、2009年に当時、新型と呼ばれたインフルエンザの経験をふまえると、各地域の状況に応じてそれぞれ対策をとることが有効だ。ウイルスに感染した患者がいない地域もあるのに、全国一律に小中高校の休校を要請するという、国民に大きな負担を強いる対策を、現時点ではとるべきではないと思う」と話していました。 【引用終了】

 

一切相談なく、政治判断として決められたものだ

 

なるほど(´-`).。oO専門家は無視ですか…

 

インフルエンザに関する報道発表資料(インフルエンザの発生状況について)

iPhoneImage.png

先週1週間の全国のインフルエンザの患者数:約3万人

今日現在の全国のコロナウイルス感染者数:186名(2月27日現在、クルーズ船乗客除く)

 

 

さて、ここからが私が最も今回の騒ぎで言いたいことです

 

鈴木知事も安倍首相も、「休校要請」です

 

多数の方が集まるような全国的なスポーツ・文化イベント等については中止、延期、規模縮小等の対応を「要請」です

 

要請:必要だとして、強く願い求めること

 

断ることもできますよね、命令ではないですから

 

でも、この「要請」にはただならぬ「圧力」を感じます

 

そして、要請だから、判断は相手に丸投げですよね

 

だから、スポーツやイベントを自粛しても補償はなし、だってそう決めたのは相手ですから

 

卑怯じゃないですか?あまりにも

 

イベント事業者だって死活問題ですよ

 

それを知らんぷりですか?

 

 

ここで一枚の書類を(手元に画像がありますが公開するのは控えます)

 

某中学校で昨日配布されたプリントです(何時に配られたのかはわかりません)

 

【以下引用】新型コロナウイルスに関連した感染症の予防対策については、文部科学省の通知や札幌市保健所と札幌市教育委員会の協議により決定した内容をもとに、本校においても取り組んでいるところです。札幌市といたしましては全市一斉の休校措置はなく、生徒・教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合にのみ、14日間の休校の措置をとることとしています。【引用終了】

 

私は、この対策はかなり妥当なものだと思いますし、この書類を見た時には「札幌市教育委員会もやるな!」と安堵したものです

 

ここからは、完全に私の推論です(全く根拠がありませんので、ここだけの話にしてください)

 

札幌市教育委員会は一度、知事からの要請を拒否したのではないでしょうか

 

それが覆ったということは…

 

北海道の休校は、国の様子見に使われたのではないでしょうか

 

まずは全道休校として世論の動向を探る→反応がよさそうなら全国に波及させる

 

まあ、確かめるすべはありませんがね

 

 

まだまだ言い足りないことはたくさんありますが、夕方の発表後も私はある考えでいましたし、色々な全国の塾長の様子を見てその決意を新たにしました

 

塾は開けますよ

 

学校から「塾や習い事には行くな」と強く言われている生徒もいるでしょう

 

その言いつけを守るというのであれば、それを尊重します

 

しかし、塾に行きたい・開けてほしいという要望がわずかでもあるのであれば、開けますよ、当然じゃないですか

 

本来であれば午後1時からの教室開放を予定していましたが、土曜日からしばらくの間は10時、ひょっとしたら9時開放にするかもしれません

 

それなら、保護者の方の出勤と同時に家を出ることもできますよね

 

 

1日2日の休校ではありません、2週間ですよ

 

春休みの前倒し?それなら根回しも一切なしで思い付きで決めるのではなくて、もう少し事前に準備しておきなさい(現に昼の自民党対策会議では休校措置なんて話は全くでなかったと佐藤正久参議院議員が述べています)

 

これでは、コロナウイルスで死ぬより経済的な理由で死ぬ人が多く出ますよ(-_-;)

 

 

ここから書くことが間違っていたら教えてください(ただしソースを示して、コメントは非公開のままにします)

 

新型コロナウイルスは、持病を持っていたり免疫力が低下していたりすると、より重症化するもので、それ以外ではインフルエンザかタチの悪い風邪レベル

 

感染すると必ず死ぬと言った死病ではありません

 

防護服を着ている映像を見たりしているから、恐怖感が増しているだけです

 

私が言うのもなんですが、噂レベルのデマに惑わされず、感染症の専門家(ただの医者ではダメ)や公式の発表に従って行動してください

 

最後に、ワイドショーに毒されている方々(もう私は一生ワイドショーを見ないと決めました)

 

この記事を読んでください

 

新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?感染管理の専門家に聞きました

 

検査がー検査が−と叫んでいるのが、どんなに見当違いなのかわかると思います

 

今、必要なのは「治療を必要としている人に医療ソースがちゃんと割かれることです」

 

それは新型コロナウイルスだけでなく、他の病気の人にもです

 

余計な手間をかけさせないでください

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(6) | - |
学びやむげんは通常通りです

この記事を書いている段階でどうなっているかはわかりませんが、鈴木知事から各市町村の教育委員会に、明日から1週間程度、小中学校を休校にするように要請がありました

 

熟長会の先生たちを通して、様々な情報を集めていますが、まあ見事なほどにバラバラでして…

 

現場の混乱っぷりがうかがえます(-_-;)

 

噂が独り歩きしても困りますので、現時点で私が持っている情報の公開は控えさせていただきます

 

公的な発表(文書)、しかも最新のものでないと信用性がないですからね

 

 

うちは、毎年インフルエンザ流行期には次のような対応でした

 

生徒が通っているクラス・学校が、学級・学年・学校閉鎖になりました→本人に症状が出ていないなら塾に来て構いませんよー

家族がインフルエンザになりました→すいません、しばらく通塾は控えてください

 

今回も、同様の措置を取ろうと思っていました

 

まさか、感染者がいない学校まで休校にするとは(^_^;)

 

まあ、ここであまり私がごちゃごちゃ言っても、またコメント欄が荒れるかもしれないので胸の内にしまっておきますが、私の考え方はこの方に近いと思っていてください

 

新型コロナウイルス(COVID-19)への世間の反応に驚いている その1

※犬童先生、紹介しちゃってごめんなさい

 

多分、私がどこか醒めた目で今回の騒ぎを見ているのは、昔(もう10年以上前)肺炎で2週間入院したことがあるからなんだと思います

 

ただ寝てるだけでしたよ(笑)

 

私の場合、原因の菌(ウイルス)が特定できなかったので、いろんな薬を試しながら、後は自然治癒力に任せるという感じでしたので

 

あぁ、ごちゃごちゃ言わないと書いていたのに

 

 

さて、明日以降の学びやむげんはですね「いつも通り」です

 

ただ中学生の集団授業はお休みします

 

うちは、高校生もたくさん通っていますからね

 

教室自体がお休みになることは「高校まで休校」にでもならない限りありません

 

後は、インフルエンザと同じですね

 

新型コロナだけでなく、インフルエンザも流行っていますから、体調が悪い生徒は無理に教室に来なくていいですよーという感じです

 

後は、入室時にちゃんと手洗い(消毒する)してくださいねー、くらいです

 

もちろん、私や塾生の中から感染者が出てしまったら休校です

 

 

それと、熟長会の先生たちと相談して、同じような取り組みも行おうとしています

 

新型肺炎 金沢の中学休校を受け 4学習塾 ラインで生徒支援

 

今のところは、熟長会の塾生限定にしようとの話になっているので、ここで公開することはできないのですが、受験前に休校になった場合の中3生の不安を少しでも解消できればいいかなと

 

何はともあれ、早期の終息を願うばかりですね

 

個人的には、今後の経済的なダメージの方が心配です(経済はどうなってもいいから感染拡大を防ぐべきだという恐ろしい意見も目にしたので…)

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | - |
新年度説明会(中学生の部)終了

今日は、午後7時から新年度説明会(中学生の部)を開催しました

 

集会のようなものを開くことに対して、色々と意見はあると思いますが…

 

何百・何千人レベルではなく、10人程度の集まりを開くことを気にしていたら、何もできなくなっちゃいますよ(´-`).。oO

 

もちろん、来場した方には手のアルコール消毒をお願いしました

 

それは、最低限やらなければいけないことですからね

 

参加してくださった方、1時間半ぶっ通しで私がしゃべるのに付き合っていただき、ありがとうございました

 

今年は時間ぴったりに終わることができて良かったです

 

今日、参加できなかったという方

 

説明会に参加することが入塾するための条件というわけではありませんので、面談や体験授業の申し込みは随時受け付けておりますよ

 

そして、「遠隔地学習生」の発表を待っておられる方

 

明日の夜までお待ちください<(_ _)>

 

ちなみに、地域や学年に優先順位がありまして、第1期の定員は5名です

 

優先順位が同じだった場合は先着順となりますのでご了承ください

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | - |
お願いします

25日からの国公立前期日程の2次試験に備えて、明日、道外に移動するという受験生も多いでしょう

 

iPhoneImage.png

 

良かった…天気予報少し変わってる(´-`).。oO

 

昨日までは雪だるまが傾いてましたからね

 

道内から道外へ行く受験生もそうですが、道外から道内の大学を受験しに来る子もいるわけです

 

数年前は北大の2次試験、1日延期しましたからね(^_^;)

 

とにかく、受験以外で余計な心配ごとが増えないように、明日は好天でお願いします

 

 

さて、世間ではあまり注目されていませんが、2020年になってからの最初のG1が明日行われるんですよ

 

フェブラリーSです

 

ダートのレースということもあり、また直近に次のG1がないこともあり、あまり盛り上がっていませんが、今回は地方競馬から3頭参戦するというのが話題になっています

 

ただ、ちょっと力不足かな

 

馬場も中央の方が時計が速いので、それに対応できるかがカギですね

 

私は、大外16番のワンダーリーデルを本命にする予定です

 

騎手に一抹の不安がありますが(わかる人にはわかる

 

 

今日、こんな馬券が出ましたからね

 

iPhoneImage.png

※単勝32,550円というのは、重賞では歴代3位の記録です。

 

みんな明日は穴を狙いそうな気がします

 

 

うちの教室では、明日は公立入試前、最後の模試が行われます

 

時間も公立入試に合わせます

 

みんな、ここで高得点をマークして、気分よく入試を迎えることができればいいんですけどね

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(8) | - |
あなたの知らない世界

一昨日の記事を読んだ私の従姉妹がメールをくれましてね(´-`).。oO

 

「新聞とテレビとマンガで育った」って書いてたけど、「時刻表」もでしょ

 

そうでした(^_^;)肝心なものを忘れていましたよ

 

以前、何度か書いたことがあると思いますが、私は幼いころかなり「鉄分」が多めでして(笑)

 

目の手術で入院した時に、お見舞いの品として何が欲しいかと聞かれたときに

 

 

電卓と時刻表

 

 

と答えたんですよ、えぇ、まだ小学校に上がる前です(笑)

 

鉄道ファンにも色々な分類があるのですが、私は典型的な「時刻表鉄」と「乗り鉄」でした

 

車両自体にはあまり興味がなかったんですよね、いや嫌いではないですけど

 

日本全国の地名(地理)は時刻表で覚えたようなものです

 

あと、漢字も

 

暇さえあれば時刻表を眺めて、〇〇駅から△△駅まで行く最速乗り継ぎ手順とかを研究してましたね

 

なので、ダイヤ改正になると、本屋に行って時刻表を買ってもらっていました

 

小学2年生にして、山口県から愛知県まで一人旅をさせる(しかも、乗る列車も自分で決める)なんて、うちの親もなかなか破天荒なことをさせたものです

 

当時まだ併設されていた食堂車で昼ご飯を食べるとか、なかなかチャレンジャーな子どもだったと思います、自分でも

 

何はともあれ、好きなもの(興味のあるもの)の吸収力はすさまじいものがありますね

 

 

なので、今小さいお子さんがいる方は、興味を持っている(夢中になっている)ことが将来どんな役に立つかわかりませんから、思う存分させてみてもらいたいんですよね

 

例え、自分には理解不能な世界だったとしても

 

あぁ、でもゲームとか動画に夢中なのは、ちょっと心配にはなりますよね(^_^;)

 

 

さて、私立B日程も終了し、後は公立入試を残すのみになりました

 

カウントダウンも、残り12日です

 

そんな中、コロナウイルスのニュースはちょっと心配ではありますが…

 

私は、インフルエンザに毛が生えたようなもので、そこまで騒ぐものではないと思っているんですけどね

 

これが、健康な10代・20代でも死者が出るようなものなら大変だと思いますが、感染しても無症状な人もいるくらいです

 

爆発的に感染が広がって、医療機関(医療従事者)がパンクするような事態は避けなければいけないので、慎重にことを進めていると思うのですが、過度の警戒は経済状況も悪化させるので望ましくないと思うんですよ

 

何千・何万人単位で行う屋内イベントの自粛はわかりますが、少人数のイベントまで中止とか…

 

リスク管理と言えば聞こえはいいですが、毎日会社や学校に通っているのにねぇと矛盾を感じずにはいられません

 

というわけで、24日の新年度説明会は予定通り行います(これが言いたかった

 

まだ、座席に余裕がありますので、話だけでも聞いてみるかという人もお気軽にどうぞ

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | - |
受験は生徒を成長させる

毎年、この時期に受験生を見て思うことは

 

「今の状態を続けていけば、どこまで伸びていくんだろうな」

 

ということです

 

生徒にとっては「冗談じゃない」と思うかもしれませんが、それくらい数か月前と比べるとレベルアップしているんですよ

 

うちでは、スケジュールシートというものを書いてもらっているのですが、こちらから促すまでもなく、最近はその日の学習での気づきや間違い、覚えなくてはならないことをびっしりメモしています

 

やっと本気で、点数を取りに行こうという気持ちになったということですね(´-`).。oO

 

ただ、これをもっと早い時期からコツコツと取り組んでいた子がいることも事実です

 

願わくば、高校受験が終わっても、今の取り組み方を忘れずにいてほしいですね

 

受験が終わると同時に、吹っ飛んでしまう子が多いので(笑)

 

 

例年うちの教室は、公立入試が終わっても高校の予習をしてほしいので、そのまま教室に来てもらっているんですよ

 

今年は、どうですかね

 

遠くから通っている子も多いしなぁ…

 

さすがに毎日来てねとは言いませんが、今のこの状態をリセットしてしまうのは、あまりにももったいないんですよ(^_^;)

 

高校に入って、それで終わりではありませんからね

 

もちろん、受験のために我慢していたこともあるでしょう

 

それを思いっきり楽しんだら、すぐに切り替えて元に戻してほしいんですけどね

 

要はバランスです

 

 

タイトルにも書きましたが、受験は生徒を成長させます

 

 

私が中学受験に前向きではないのは、この高校受験での生徒の成長をずっと見てきたからということもあります

 

もちろん、中学受験でも生徒は成長しますよ

 

ただ、12歳と15歳

 

それぞれの生徒で伸びる時期は異なります

 

12歳の段階(実際は、それよりもっと前)で、その子の特性を見極めるのは難しいと思うんですよね

 

 

あ、「二月の勝者」面白いですよ(唐突

 

ドラマ化もされるようですし

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | - |
学力が伸びる子の特性

これも、学校別平均点集計の際のアンケートで要望のあった内容ですね

 

私が、これまで見てきた生徒でしか話ができないので、もしかすると偏っているかもしれませんが(^_^;)

 

 

塾に通い始めてから学力を伸ばした子の共通点は「勉強して問題が解けたり、テストで点数が取れるようになったりして、楽しくなっちゃった」ということです

 

何だ、当たり前のことじゃないかと思われるかもしれませんが、これには1つ重要な要素が隠されていまして…

 

「真っ当な方法で成績が伸びたり、点数が取れるようになったりしたケースのみ」であることです

 

要は、裏技的なものを駆使したり、過去問漬けで点数取ったりしてはダメってことですね

 

ゲームに例えると「チート」でクリアしたりランキング上位に入ったりしても、本当の力はついていないし、やっている本人も楽しくないでしょってことです

チートとは、広義にはコンピュータゲームにおいて、ゲームに備わっていない機能を用いることで、使用者が優位になる行為である。 狭義には、ゲームを優位に進めるために制作者の意図しない動作をさせる不正行為を指す。制作者が意図して組み込んだ裏技や、改造行為そのものを含む場合もある。

 

後は、性格的な要素として、素直であること(人のアドバイスをすんなり受け入れることができる)

 

それとは相反するようですが、「いい意味で適当」であること

 

あまり真面目過ぎるのも効率面で良くないです

 

時には「まあ、そんなもんなんだろうな」と流すことも必要なので

 

さらに、混乱させるようなことを言って申し訳ないのですが「前向きなめんどくさがり」であることですね(笑)

 

例えば、まともに計算するととんでもなく時間がかかりそうな問題とかあるじゃないですか

 

前向きなめんどくさがりは、何とかして楽に計算できないかと考えるんですね

 

そんな風に、常に「楽をしてやろう」と頭を働かせているんですよ

 

それは賢くなりますよね

 

 

そして、最も重要なのが「国語ができる」こと

 

今まで、TOP校の判定がどんなに厳しくても、最後でひっくり返してきた子は全て「国語で全く点数を落とす心配のなかった子」です

 

なので、私は小学校の内は英語よりも国語を勉強してほしいんですよね

 

また、小学校に入る前の段階であれば(入ってからも低学年の間は)、どんどんお子さんと会話してほしいと思います

 

テレビを見せたり、スマホで動画を見せたりすれば、子どもは夢中になって楽かもしれませんが、それで賢くなるかと言われると…

 

私にはそうは思えないんですよね(-_-;)

 

 

ちなみに、本を読むかどうかはあまり関係ないと思います(ダメというわけではありません)

 

ただ、本ではなくても文章を読むことはしておいた方がいいでしょうね

 

私は、新聞とマンガとテレビで育ちましたから(笑)

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | - |
1/3PAGES >>
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
<< February 2020 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode