札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
2018年10月道コン感想

予告していた通り、10月20日に行われた道コンについて、色々と書いていきたいと思います

 


まず国語から
 

誤字訂正の「会心」、裁量の書き取り「功罪」が難しかったんですねぇ(´-`).。oO

 

以上です(笑)

 

それ以上の感想はないです

 

小問別得点率見てもらえばわかりますが、小説が簡単すぎて、裁量で取れるか取れないか、ただそれだけのテストでしたね(´・ω・`)

 

裁量の評論文の内容は面白かったです(^-^)

 

「はなす」と「かく」に、あんな意味があるとは…へぇ〜って思いました

 

よろしければ、お子さんから問題用紙借りて読んでみてください

 

あと、札幌エリート塾の高塚先生もブログで言ってましたが、この8点問題はちょっと(^_^;)

 

8点の価値ないですよ、これ

 

 

続いて数学

 

大問3のような問題で得点率が下がるのはわかるような気がします

 

複数の情報から必要な情報を読み取るというのが、今の子はどうも苦手なようでして

 

大問4の問3は、私は別解で解きましたね

 

iPhoneImage.png

 

こちらの方が自然だと思いますが、どうなんでしょう?

 

 

大問5の証明は珍しく穴埋めだったのですが、穴埋めの方が解きにくいことってあるんですよね

 

マークシートの数学の問題に慣れていないと、人の誘導に乗るというのも意外と難しいんですよ

 

問2(2)は得点率2.5%で最も難しい問題ということになりました

 

 

なんで?(笑)

 

平行四辺形の対角線の長さが等しい→長方形または正方形→全ての角が90度

 

こういう風に行かなかったからですよね

 

いやはや、びっくりしました(^_^;)

 

 

大問6(裁量)の問2(2)は、またしても別解です(笑)

 

実は問3(2)もそうなのですが、今回はことごとく作問者の方と波長が合わなかったようですね

 

iPhoneImage.png

 

そして「問題」の問3(2)

 

図を書いて、しばらく考えたら秒殺だったので

 

「面白い問題を最後に持ってきたな、道コンやるなー(^-^)」

 

と思って解説見たら、そこに書かれていたのは何故か方程式の解き方…

 

え?( ゚д゚)

 

iPhoneImage.png

これがスタート

 

iPhoneImage.png

面ABCDに平行な面でPQから切ります

 

iPhoneImage.png

それを反対側にバタンと

 

iPhoneImage.png

はい

 

見てわかる通り、8cmの2/5で終了です

 

立体の切断は苦手だという人が多いと思うんですよ

 

iPhoneImage.png

要はこういうことだったり

 

iPhoneImage.png

 

iPhoneImage.png

こうなんですけどね

 

参考にしてみてください

 

 

次は社会

 

得点率を見る限りは極端な難問はなかったということでいいでしょう

 

ただ、昨年の10月の道コンも重箱の隅をつつくような問題があって、少し出題傾向が変わったような気がしたのですが…

 

今年も、「今までにそれ聞かなかったよね?」という問題がいくつか見られて、具体的には

 

大問2問3(1)のアパルトヘイトの記述

 

大問4問4Aの交戦権

 

大問4問6の情報公開法の目的の記述

 

この中で、アパルトヘイトの記述は「黒人」にしか言及していなかった場合、どういう扱いにしたんですかね

 

採点基準表には「少数の白人が、多数の黒人を支配する政策」というのが正答例として出ているので正解なのかもしれませんが…

 

白人・カラード・アジア人・アフリカ人の4つに分けられ、日本人などは名誉白人とされたが白人と全く同じ扱いは受けなかったわけですから、黒人やアフリカ系にだけ言及しては不正解にするべきだと思いますよ

 

 

続いて理科

 

理科は言いたいことがたくさんあります(笑)

 

良いこと8割、悪いこと2割かな

 

 

まず大問1の小問集合

 

問1(7)のファラデーwww

 

いや、よく標準で0.9%、裁量で4.6%の人が正解しましたね

 

もしかして、教科書に出てくる科学者の名前、全部覚えてるんでしょうか(^-^)

 

 

私が「一番」嫌いな問題ですヽ(`Д´)ノプンプン

 

最初から覚えてるのなら立派ですよ?

 

でも、仮に今回理科でこの問題だけ不正解だった子がいて、勉強不足だからって教科書に出てくる科学者の名前を書き出して全部覚えるんですか?

 

そんな時間があるなら、もっと違うことに時間かけてほしいですよね、こちらとしては

 

問7の示準化石は、いい問題でした

 

普段、示準化石や示相化石は名前だけで覚えているであろう人が多いでしょうから、こうして図で出すことには意味があると思います

 

問8も、グラフの読み取りをしなければいけないという点と、等しい質量ということでグラフを縦に見ようとしても、ちょうどいいところがなく(強いてあげれば1.2g)複数の個所から判断をしなければいけないという点で、いい問題でした

 

 

大問2の問3(2)は、得点率が非常に低かった問題ですが、今の生徒たちが方程式の文章題を苦手にしているのと原因は同じなのではないかと思います

 

 

立式自体はそれほど難しくありません

 

ぶっちゃけると、「1個120円のリンゴと1個80円のミカン合わせて10個買うと代金は1080円でした。ミカンを何個買いましたか」と同じレベルです

 

教科書の基本問題ですよね

 

でも、これが理科に応用できない、数字が分数になったり小数になったりする途端にできなくなるというところに問題があるのです

 

 

大問3の実験の図は、ちょっとわかりにくいですね(^_^;)

 

スペースの都合上もあるのですが、ジャガイモPの花粉をジャガイモQの柱頭につけて、できた種子からジャガイモRができたのは、普通縦に書きますよね

 

まあ、図が見やすかろうが見にくかろうが大丈夫なように、という目的があるのであればそれで構いませんが

 

 

大問4の問4

 

今日、私が一番声を大にして色々言いたいのは、この問題です

 

良い問題か悪い問題かと聞かれれば、まあ良い問題ですよね

 

手放しで褒めるほどではありませんが

 

私が驚いたのは(1)1.2の得点率の差

 

そして(2)のあまりのできなさ

 

(1)1の得点率は標準で4.2%、裁量で42.8%

(1)2の得点率は標準で0.9%、裁量で21.2%

 

これだけ見ると、あぁ2は難しかったんだなと思いますよね?

 

逆です(´・ω・`)

 

1は、Jを求めるための公式である、電力(W)×時間(秒)を知らなければ解けません

 

2は、問題文中に水1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量を4.2Jとして計算してくださいと指示されています

 

100g×4.0℃×4.2=1680J

 

今の子どもたちが抱える問題点が、私はこの2問の出来に集約されていると思うのです

 

「公式(パターン)があるものは、数字を当てはめて答えは出せるが、文章から意味を読み取って立式することはできない」

 

だから、方程式の文章題に弱いのも、パターン化されたもの(一度解いたことがあるもの)は解けても、初見の問題には手も足も出ない

 

強くしてあげたいですね。どんな問題が出てもビクともしない強さを

 

(2)を間違えた裁量の子は、ほとんどの解答が77.8%でしょうね(笑)

 

こんなので「引っかけ問題だ」とか騒いだらダメですよ、下線引いているし、大事なことだから2回書いてあるのに間違えたあなたが悪いんです

 

これを「ケアレスミス」だと思いますか?

 

そう思っている人は、直らないと思いますよ

 

 

大問5は得点率も高かったですし、特に取り上げることもありません

 

 

 

 

最後に英語

 

 

標準問題の大問2

 

闇は深いですね…

 

umbrellas の得点率4.1%

 

thirty の得点率25.5%

 

とにかく単語が書けない(-_-;)

 

今の中学生の英語の現状を如実に表していると思います

 

あ、これ標準問題を受験している子だけではないですからね

 

通知表で英語5の子も、ビックリするくらい単語書けませんから

 

 

大問3Aは、相変わらず適語補充の得点率が低いですね

 

(1)は前に「is」があって後ろに「than」があるから比較級かなと類推できるのでしょうが、(2)は前に「to」があるので不定詞かな、じゃあ動詞の原形かなくらいまでは類推できても、文章の意味がしっかりわからなければ、何の動詞が入るかわかりませんからね

 

 

大問4は…まずツッコんでいいですか(笑)

 

 

「先生!なぜ学校で英語を勉強するんですか?ぼく韓国映画が好きだから韓国語を勉強したいです!」

「ぼく、将来ニューヨークで働きたいです!」

 

拓哉くん、大丈夫?(^_^;)

 

将来ニューヨークで働きたいのに、学校以外のどこで英語勉強するの?&自分が好きだからって理由で学校で韓国語をやれって言うの?

 

設定メチャクチャですね…

 

そして「ぼくの父と母は英語を話すことができません。彼らは学校で英語を日本語に翻訳しただけで英語を話すことは習いませんでした。」

 

何か嫌な感じですね(-_-;)

 

さも、「今の英語教育は会話にも力を入れているから、昔に比べて話すことができる。だから、昔より優れている」みたいな主張が見え隠れするのですが

 

話すことができれば、文法メチャクチャで単語書けなくてもいいっていうんですかね(^_^;)

 

後日また英語に関することについては記事にしますが、「ヨンギノー」から端を発した「会話偏重」の流れは好きじゃないんですよね

 

文法的には特に解説するものはなかったと思います

 

 

そして裁量の大問5なんですが…

 

いや、まあ、火星への移住を考えている人はいますよ?

 

どうすれば火星に人が住むことができるようになるのかを考えるのもいいですよ?

 

でも、それがさも実現可能なことのように話すのはちょっと(^_^;)

 

実際に今年の夏にこのような調査結果も出てますしね

 

火星への移住は無理だった?そこに「大気」はつくれない、という研究結果

 

NASA、イーロン・マスクの火星移住計画を否定―火星のテラフォーミングは不可能

 

長文のテーマとしては面白いのですが、ここで書かれていることを読んで「そうなんだ!」と思う中3生もいるでしょうから、もう少し出典には気をつけてほしいと思います

 

 

自由英作文は珍しいものを出してきましたね(^_^;)

 

書きやすいという人と書きにくいという人にはっきり分かれたと思います

 

文法的にはそれほど難しいものを使う必要がないですから、どう表現するかという部分ですね

 

 

今回の道コンは学力C対策を兼ねていて、範囲も全範囲ということでもないことから、そこまで多くの中3生は参加していません

 

ですから、志望者動向についての私個人の見解は述べないことにします

 

11月8日に進学舎のセミナーがあって、その際に色々話が出てくるでしょうから、それについて補足するという形を取ろうと思います

 

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 道コン解説・感想 | comments(4) | trackbacks(0) |
現役高校生に聞く!北海学園札幌 その1

学年:(回答)

高1 本人

 

生活面

1:通学方法・時間(自転車通学の可否)

バス 地下鉄 45分 自転車通学可

 

2:服装に関する決まり

指定シャツ

 

3:髪の毛に関する決まり

髪を染めない

 

4:携帯(スマホ)の扱い

学校内の使用禁止

 

5:名物行事

体育祭 学校祭

 

6:アルバイトの可否

してもよい

 

7:学校帰りによく寄る場所

 

 

勉強面

1:何分授業?
45分

 

2:課題の量,講習(朝・放課後・長期休暇時)のあるなし、小テストの数

特進 希望者は放課後講習あり 週三回 長期休暇 数学は単元ごとに小テスト(特進)

 

3:学校で使っている英語の文法書・単語帳、数学の参考書・問題集は何?

英語:ターゲット1700  LEARNER'S English Grammar

数学:WRITE

 

4:学校以外での勉強時間はどのくらい?

2.5時間

 

5:選択授業についてアドバイスを(理科・社会・副教科・文理など)

 

6:高校に入って、中学までと一番レベルの違いを感じた教科(勉強)は?

 

数学、理科

 

7:学年でどのくらいの順位にいれば国公立(北大)を狙えると先生は言っていますか?
上位10人


その他

1:入学前・入学後の高校に対するイメージ

入学前 よく知らない 入学後 北海高校の施設との格差がおおきい   

 

2:他の高校の子に話してビックリされたこと(これってうちだけ?)

 

 

3:自分の高校の良いところ・嫌なところ

 

 

4:受験前にやっておけば良かったと思うことは?

内申点をもっとあげとけば良かった

 

最後に後輩たちにメッセージがあればどうぞ

内申めちゃ重要



| - 北海学園札幌 | comments(0) | trackbacks(0) |
2種類の読み方とは?

4月のブログフェスでご一緒した横井先生が紹介していた記事なのですが

 

私がどん底で見た「読解力がない」という地獄

 

なるほど、これは納得いく意見かもしれませんね

 

2種類の読み方ね(^_^;)

 

意味を理解しながら読んでいる読み方

字ヅラだけを追っている読み方

 

意味を理解しながら読んでいる子は、ツッコミを入れたり、なぜそうなるのかを考えていたりしながら読んでいる

 

自分勝手な解釈は禁物ですが、文章に共感したり、それは違うだろと疑問を呈しながら読んだり

 

そういうことは、確かにしていないかもしれませんね、読解力がない子は

 

私が英語の長文の解説をする時に、登場人物の行動や発言にツッコミを入れながら進めていくのですが、あれって普段私が読みながら無意識にやっていることだったんですよね

 

そうか…意味があったんだな(笑)

 

もし、お子さんが読解力不足で悩んでいるのであれば、一緒に文章を読んでツッコミを入れたり、疑問を投げかけたりしてみてください

 

言われてできるのであれば、ここまで苦労はしていないと思います

 

ツッコミを入れることって意外と難しいですし、今までは「読め」と言われたから読んでました、誰も理解しろとは言ってなかったのでという具合でしょうから(^_^;)

 

私も、国語や英語の解説をする時は、今まで以上に鋭くツッコミを入れたり、生徒に「なあ、これ何でだと思う?」と聞いてみることにします

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(2) | trackbacks(0) |
現役高校生に聞く!札幌第一 その5

学年:(回答)

高2 保護者

 

生活面

1:通学方法・時間(自転車通学の可否)

自転車、徒歩

 

2:服装に関する決まり

着崩さない

 

3:髪の毛に関する決まり

男子は厳しめ。耳にかからない。ツーブロ禁。

 

4:携帯(スマホ)の扱い

学内使用禁止

 

5:名物行事

耐久遠足、競技大会くらい

 

6:アルバイトの可否

禁止されている

 

7:学校帰りによく寄る場所

特にない

 

勉強面

1:何分授業?
50分

 

2:課題の量,講習(朝・放課後・長期休暇時)のあるなし、小テストの数

課題多い、朝課題、たまに小テスト単語テストなど。夏期、冬期、放課後講習は年間経費計上されているが、二年生から選択制で受けない人が増える。選抜は必修がほとんど。

 

3:学校で使っている英語の文法書・単語帳、数学の参考書・問題集は何?

FOCUS、コーパス、4ステップ等

 

4:学校以外での勉強時間はどのくらい?

2時間弱

 

5:選択授業についてアドバイスを(理科・社会・副教科・文理など)

ない

 

6:高校に入って、中学までと一番レベルの違いを感じた教科(勉強)は?

数学、英語

 

7:学年でどのくらいの順位にいれば国公立(北大)を狙えると先生は言っていますか?
 


その他

1:入学前・入学後の高校に対するイメージ

真面目で熱心→以外と普通、勉強熱心なのは先生も生徒も半々

 

2:他の高校の子に話してビックリされたこと(これってうちだけ?)

とりあえず休みが少ない、追試になるととても長い

 

3:自分の高校の良いところ・嫌なところ

"施設的な環境はよい。
英語の授業が先生に差が有りすぎ。
中下位層になると講習の内容が合わない。"

 

4:受験前にやっておけば良かったと思うことは?

カリキュラムが自分の進路に合うかをよく考えること。学校は塾ではないので講習が合わないと負担になるだけ。   

 

最後に後輩たちにメッセージがあればどうぞ

頑張ってください。



| - 札幌第一 | comments(0) | trackbacks(0) |
志望校選びについて(とある高校の話)

まず初めに

 

10月20日の道コンの感想は、明後日に記事にします

 

既に10日以上経って興味が薄れている方もいるかもしれませんが、再三お伝えしているように今回うちの教室では受験していないため、私自身あまり乗り気ではないんです(笑)

 

ご了承ください

 

 

さて、週の頭からこんな爆弾を投下していいのかわかりませんが、志望校の話です

 

今から話す高校に通っている生徒・保護者の方には、不愉快な思いをさせるかもしれませんが、こういった意見もあると思ってご容赦いただければと

 

どこのことかというと南高です

 

数年前までは、毎年低倍率で安定していたのが、ここ2年ほどで1.26倍、1.34倍とドンドン倍率が上昇傾向

 

10月道コンの志望者数も前年並みですね

 

何だろう…ちょっとした違和感があるんですよ

 

「これといった理由もなく南高を選んでいる生徒」が増えていませんかね?これ

 

 

確かに、南高というのは北海道の中でTOPの公立高校です

 

ただ勉強だけができる生徒ばかりではなく、様々な個性を持った生徒が多い

 

そういった環境の中で自分も高校生活を過ごしたい

 

その気持ちもよくわかります

 

でも、私はずっと南高に対して考えていることがあります

 

南高は「通う人を選ぶ」言い方を変えると「向き不向きがはっきり分かれる」高校なんです

 

もう受験する前からわかります、「あ…この子は南高に行ってもちゃんとやれるな」「あ…この子は南高に行くと潰れるな」

 

だからこその、低倍率だったと言えるんです

 

 

私が言いたいのは

 

「塾(学校・保護者)が、ちゃんとそういった生徒の特長を考えて進路指導しているか?」

 

学校や保護者の方は関係ないですが、塾の方が実績重視で合わないとわかっている生徒まで行かせてないか?ということです

 

南高は塾にとって二度おいしい学校なんです

 

進学実績と、塾・予備校を認めてくれるという点で

 

実際、南高生の塾・予備校に通っている率はかなり高いと思います

 

 

別に南高を受験するなと言っているわけではありません

 

自分がなぜその高校に行きたいか、明確な理由があって、その理由に選択が合致していればいいのです

 

それと、これが非常に重要なのですが…

 

「今まで与えられたことをこなして点数を取ってきた人」には、かなり厳しい環境です

 

南高に入ってからも、そういった環境が自分で用意できれば(塾などで)いいでしょうが

 

あと、学校の授業(先生の話)を聞いて全て理解できたので、さして家庭学習もしなかったという人

 

あなたが「本当の天才」でもない限り、それは通用しません

※まあ、それは南高に限った話ではないのですが

 

そういったことを踏まえた上で、もう一度考えてみてはどうでしょうか

 

 

あ、医学部医学科に進学したい人は「今のところ」かなり南高が強いので変える必要はありませんね

 

 

最後に

 

私は南高が悪い高校だとは言っていません(むしろ合う人にとっては、これ以上ない環境だと思います)

 

塾側が南高を特別視するのはわからんでもないですが、それが受験生や保護者側に変な受け止められ方をするのは、どうかと思うんですよ

 

例えて言うなら「平家でなければ人でない」みたいな?

 

南高以外価値なしみたいな対応は良くないと思うんです(これは実際に聞きました)

 

まあ、私立高校側にとっては上位の生徒が流れて来てくれるので、歓迎するべきことかもしれませんけどね

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係(高校) | comments(12) | trackbacks(0) |
現役高校生に聞く!札幌西 その15

学年:(回答)

高1 本人

 

生活面

1:通学方法・時間(自転車通学の可否)

自転車

 

2:服装に関する決まり

自由

 

3:髪の毛に関する決まり

自由

 

4:携帯(スマホ)の扱い

授業以外自由

 

5:名物行事

弁スぺ、西高祭

 

6:アルバイトの可否

してもよい

 

7:学校帰りによく寄る場所

ラッキー

 

勉強面

1:何分授業?
50分

 

2:課題の量,講習(朝・放課後・長期休暇時)のあるなし、小テストの数

多い

 

3:学校で使っている英語の文法書・単語帳、数学の参考書・問題集は何?

シスタン、4STEP、FOCASGOLD、FACTBOOK

 

4:学校以外での勉強時間はどのくらい?

二時間

 

5:選択授業についてアドバイスを(理科・社会・副教科・文理など)

 

 

6:高校に入って、中学までと一番レベルの違いを感じた教科(勉強)は?

数学

 

7:学年でどのくらいの順位にいれば国公立(北大)を狙えると先生は言っていますか?
上位100人でも行けそう


その他

1:入学前・入学後の高校に対するイメージ

入学前→パリピ 入学後→パリピ

 

2:他の高校の子に話してビックリされたこと(これってうちだけ?)

沢山

 

3:自分の高校の良いところ・嫌なところ

 いいところ→行事が多く楽しい、自由 いやなところ→なし

 

4:受験前にやっておけば良かったと思うことは?

 

 

最後に後輩たちにメッセージがあればどうぞ

がんばれ!



| - 札幌西 | comments(0) | trackbacks(0) |
明日は天皇賞秋です

毎年、好メンバーが揃う天皇賞秋なんですが…今年はちょっと馬券を買う気がそそられない(^_^;)

 

いや、今年もG1を勝った馬なら7頭も出走してますから、好メンバーなんでしょうよ

 

でもねぇ…

 

レイデオロとスワーヴリチャードがどう見ても格上なんですよね

 

後は、この2頭で何倍つくのかなって話で

 

そう思っていたら、意外と他の馬が人気になっていて、おいしい状況に(^-^)

 

 

これだけではつまらないので、恒例のサイン予想やってみますか(笑)

 

明日のプレゼンターは反町隆史さん

 

反町さんと言えば、相棒ですよね

 

相手役が水谷豊さんだから、武豊騎手のマカヒキ

 

反町さんの役名が冠城亘だから、ステファノス(ギリシャ語で冠なんだそうです)

 

ニュースからは、安田さんが解放されたことから、今年の安田記念を走っているブラックムーン・スワーヴリチャード・サングレーザー

 

この辺りが面白そうですね

 

相棒馬券や、ニュース馬券も軽く買っておきます(笑)

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
現役高校生に聞く!札幌白陵 その1

学年:(回答)

高1 本人

 

生活面

1:通学方法・時間(自転車通学の可否)

バス

 

2:服装に関する決まり

厳しい制服

 

3:髪の毛に関する決まり

染めたりいじったりは高校生だからできません

 

4:携帯(スマホ)の扱い

よく友達が注意されてます

 

5:名物行事

やっぱり、学校祭!w 

 

6:アルバイトの可否

してもよい

 

7:学校帰りによく寄る場所

近くになにもない

 

勉強面

1:何分授業?
50

 

2:課題の量,講習(朝・放課後・長期休暇時)のあるなし、小テストの数

課題多いです

 

3:学校で使っている英語の文法書・単語帳、数学の参考書・問題集は何?

 

 

4:学校以外での勉強時間はどのくらい?

しません

 

5:選択授業についてアドバイスを(理科・社会・副教科・文理など)

北海道学楽しいらしい

 

6:高校に入って、中学までと一番レベルの違いを感じた教科(勉強)は?

全部簡単笑笑   

 

7:学年でどのくらいの順位にいれば国公立(北大)を狙えると先生は言っていますか?
え?北大?いけるの?   


その他

1:入学前・入学後の高校に対するイメージ

楽しそう
陰キャが多いw

 

2:他の高校の子に話してビックリされたこと(これってうちだけ?)

クラスない恋愛が盛ん   

 

3:自分の高校の良いところ・嫌なところ

明るい人は楽しい
教師が厳しい

 

4:受験前にやっておけば良かったと思うことは?

やらなくても受かるよ

 

最後に後輩たちにメッセージがあればどうぞ

うちのがっこー部活弱いです



| - 札幌白陵 | comments(0) | trackbacks(0) |
いじめ認知最多の記事に思う

今日は、午後に札幌日大の先生が塾を訪ねてくれました

 

浦先生お一人かと思っていたら、教頭先生まで(^-^)

 

1時間ほどでしたが、塾や中学校の進路指導の話に始まり、学校間・旧学区の学力格差、定期テストや学力テスト事情、他の私立高校の話などなど、ほぼノンストップで話してましたね(笑)

 

えーと…生徒募集の関係で来られたんですよね(^_^;)

 

すいません、関係ない話ばっかりして…

 

でも、ヒントになるような話もできたのではないかと思うのですが

 

同業と言ったら怒られるかもしれませんが、同じ教育に携わる者として、普段他の人に話せないのでここぞとばかりに言えないことが出てくるんですかね

 

あ、先日のモヤモヤしてる話しするの忘れてた(-_-;)

 

 

さて、今朝の道新1面

 

iPhoneImage.png

 

記事の中でも書いてますが、増えたというより認めるようになったでしょうね

 

それでも、SNSなどを使って表には出にくいようにして、この数字ですから

 

恐らく根絶を目指しても、表に出て来なくなるだけで完全になくなるものではないと思います

 

どこにでもあるものだとの前提で、いかに初期状態で食い止めるのか

 

そこがポイントなのではないでしょうか

 

 

休日に趣味の集まりに参加した時も、私と20近く(それ以上)離れている子から「コミュ障」というワードがよく出てきます

 

SNSだと攻撃的でも、いざ面と向かうと「え?キミが?」という子も

 

人の好き嫌いはどうしてもあります

 

そこを「みんな仲良く」と押し付けるから歪むような気もします

 

苦手な人との距離の取り方や、そういった人を含む中での集団の中での振る舞いなど、そういったものを教える・教わることが少なくなっているのでしょう

 

難しいですね

 

 

それでは、今日はこのへんで

 

 



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
現役高校生に聞く!札幌東 その18

学年:(回答)

高1 本人

 

生活面

1:通学方法・時間(自転車通学の可否)

ほとんどの人が地下鉄、JR、バスです。

 

2:服装に関する決まり

学ランの第1ボタンは閉める、シャツを出さない、スカートは膝が隠れる程度、といった高校生として当たり前のものです。
ただ、女子のカーディガンは黒、グレー、紺の三色だけだと決められています。先輩方も守っています。

 

3:髪の毛に関する決まり

染めたりパーマをかけたりしない、といったこれもまた高校生として当たり前のことです。シュシュなどはつけてOKです。

 

4:携帯(スマホ)の扱い

朝のSHRから帰りのSHRまでは電源offです。放課後は自由に使えます。

 

5:名物行事

新入生歓迎会、学校祭、体育大会などどれもとても盛り上がります。 

 

6:アルバイトの可否

禁止されている 

 

7:学校帰りによく寄る場所

部活や勉強をしてから寄り道をすると時間も遅くなってしまうため、まっすぐ家に帰ることがほとんどですが、東高のそばにラソラ(旧イイアス)があります。

 

勉強面

1:何分授業?
55分授業です。

 

2:課題の量,講習(朝・放課後・長期休暇時)のあるなし、小テストの数

課題はそれほど多くはないと思います。数学では毎週週末課題が出されますがコツコツ頑張る人と週末一気に終わらせる人がいます。古典数学英語は予習復習が当たり前です。その他の科目は1年生のうちは授業に集中してテスト前だけの勉強でもついていけると思います。授業に集中する、というのがポイントです。
講習は、長期休暇のときと6月、11月の進研模試の前に放課後3週間ほど行われます。自由参加ですが大体の人が参加します。

 

3:学校で使っている英語の文法書・単語帳、数学の参考書・問題集は何?

英語はチャートとヴィンテージ、ユメタン。数学はレジェンドと4ステップです。

 

4:学校以外での勉強時間はどのくらい?

平日2.5時間、休日4.5時間くらいです。テスト前は倍以上になります。

 

5:選択授業についてアドバイスを(理科・社会・副教科・文理など)

 

 

6:高校に入って、中学までと一番レベルの違いを感じた教科(勉強)は?

英語。なんとなくが通用しない。

 

7:学年でどのくらいの順位にいれば国公立(北大)を狙えると先生は言っていますか?
北大は100番くらい、国公立は半分


その他

1:入学前・入学後の高校に対するイメージ

入学前、みんな頭いい
入学後、一緒に頑張れる仲間に恵まれ、勉強、部活共に頑張れてます。

 

2:他の高校の子に話してビックリされたこと(これってうちだけ?)

学校祭まえは1週間授業がなくなり終日準備になること。

 

3:自分の高校の良いところ・嫌なところ

良いところ…勉強、部活、行事、全てを全力で頑張る仲間がいる。大学だけではなく、将来を見据えた教育をしてくれる。
嫌なところ…校舎が古い(今回の台風✖︎地震でヒビがはいったところもあります)

 

4:受験前にやっておけば良かったと思うことは?

数学は裁量2点でも標準満点だったら41点取れるから裁量すてちゃえ!という考えで数学の裁量対策はやりませんでした。計算通り41点で合格しましたが、少しでも努力しておけば良かったなと思います。

 

最後に後輩たちにメッセージがあればどうぞ

東高で待ってます!ふぁいと!!



| - 札幌東 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/5PAGES >>
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2018 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode