札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
入れ替わり

今日は何と8時半で生徒がいなくなってしまいました(笑)

 

嬉しいやら寂しいやら(^_^;)

 

 

さて、今日は3月31日

 

年度末ですね

 

だからというわけではありませんが…

 

車買い換えました(*´▽`*)

 

新車ですヾ(*´∀`*)ノ

 

という話しをすると、「先生儲かってるんですね」と思うかもしれませんが…

 

断じてあり得ません(笑)

 

新車と言っても軽ですし(´Д`)

 

乗っていた車が6月に車検だったのですが、H15年車でして(笑)

 

見積もりしてもらったら25万…夏タイヤと冬タイヤ両方新しいのに変えなければいけないタイミングということもあり、それなら車買った方がいいんじゃないかと

 

私は、車にあまりこだわりがなくて、どうせ底すったりするから中古で十分、走ればいいんだよ的な感じ

 

今回も最初は中古にしようと思っていたのですが、そもそも通勤でしか使わなくなり、北斗にも高速バスで帰るようになっていたので、それならば軽で十分かなと

 

そしたら、みんな軽なら新車にしとけって言うんですよ

 

確かに中古だからと言って値段下がらないんですよね(^_^;)

 

ちょうど決算前ということで、色々サービスしてもらえましたし、まあ良かったかな

 

後は、大事に乗らないと(笑)

 

 

そうそう、GI始まったのに競馬の予想してませんでしたね(^_^;)

 

大阪杯は唯一の牝馬スマートレイアーにしますヾ(*´∀`*)ノ

 

今夜のドバイは…

 

全然予想してなかったので、ナシで(笑)

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
私は比べる

少し辛口な発言ですが、自分の学力の立ち位置を勘違いしている生徒や保護者の方が増えてきているような気がします

 

クラスではできるほうだ、学校全体で見ても上位にいる、定期テストもまあまあ取れている、ランクも悪くない

 

でも、学力テストや道コンでは点数が取れない

 

 

自分の本当の学力を表しているのはどちらの数値でしょう?

 

 

学力テストは、勉強しないで受けているからこんな点数でも仕方がない

 

道コンは難しいテストだから点数悪くても仕方がない

 

 

そうやって、誤魔化していませんか?

 

我々、塾の人間は、普段の授業や問題演習の様子を見て、それぞれの生徒の力量を見極めています

 

いくら定期テストで数学や英語の点数が90点を超えていようが、私にしてみると「3」の評価にしかならないというケースは珍しくありません

 

 

中学生だと、自分と比べる対象も、クラス・学校・通っている塾くらいしかないでしょう

 

中学校間には相当なレベルの差がありますし、いくら学校で上位に位置していても、その学校のレベルが…であれば

 

まあ、勘違いしても不思議ではないかなとは思います

 

だから、私は比べます

 

それぞれの生徒の正確な立ち位置を伝えなければいけないのです

 

そのための材料として、道コンの中学校別のデータを集めようとしたのですが…反応ないですね(笑)

 

他の個人塾の先生は興味がないのか、そもそもこのブログを見ていないのか(笑)

 

 

というわけで、記事がだいぶ下がってしまったので、もう一度お願いです

 

道コンの中学校別のデータを集めるのに協力してもらえませんか?

 

今年の1月12日実施の第5回のデータ(各中学校の受験者数と平均点)のみで構いません

 

お礼に、まとめたデータとプラスしてSS60以上の生徒の中学校別データを送ります

 

よろしくお願いします<(_ _)>

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(4) | trackbacks(0) |
家庭の力

春休み特別時間割も4日目

 

春期学習生で新しい生徒が多く来ているのと、通常生の英語への対応で、自分の机の前に落ち着いて座れるのが7時半過ぎという状態です

 

まあ、忙しいくらいで私はちょうどいいんですよね

 

暇なのは嫌いです(笑)

 

 

で、今回春期学習生で来ている生徒の中で驚いたのが

 

時間を無駄にしないんですね

 

例えば、「テキストを○○ページまで進めて、丸つけまで終わったら声をかけてね」と言ったとします

 

たまたま私が他の生徒の質問対応なんかをしていて声をかけられない場合、黙ってボーッと待ってる子もいるんですよ

 

でも、自分で持ってきた問題集なんかを進めてるんですよね、こちらが何も言わなくても

 

これって、誰に教わるかというと、学校などではなく家庭でだと思うんです

 

しかも、それが自然になるまで習慣づいてるレベルでとなると、何度も繰り返し言ってきたのでしょう

 

家庭の力って大きいなぁと、感じさせられますね

 

 

じゃあ、うちの通常生がダメダメかというとそんなことはありません

 

私が何か指示出しするまでボーッとしてる子は「今は」いませんね

 

でも、みんな最初からできていたかというと…(^_^;)

 

 

学習相談生も、お陰様でたくさんの方に関心を持ってもらい、結構な人数でのスタートになりそうです

 

特に定員は考えていなかったのですが、今まで問い合わせをしていただいている方は大丈夫ですが、これから新規でという方は4月中旬以降だと座席がない可能性もあります

 

高校に入学して少し様子を見てから…と思ってらっしゃる方もいるかと思いますが、お問い合わせはお早めにお願いします

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
大学入学共通テスト試行調査 その1

昨日の道新の朝刊などでも取り上げられていましたが、新高1生から導入予定の大学入試共通テストの試行調査の結果が発表されました

 

今日から数回にわたって(多分週1回ペースで)、その内容についてお届けしようと思います

 

1回目の今日は導入部分ということで、詳しいデータの分析などは次回以降にさせていただきます

 

いや、報告書122ページもあって、今日中に全部目を通すのが無理なんです( ノД`)シクシク…

 

だったら、目を通してから記事にしろよと思うかもしれませんが、昨日報道されたので気になっている方もいたと思うんですよね

 

ですから、「記事書くよ!」っていうアピールだと思ってください

 

なお、ブログで全てを公開するのではなく、より深い分析や考察については、通常生や学習相談生のみに公開させていただきますのでご了承ください

 

 

まず、大学入試共通テストとは、従来のセンター試験に代わって新高1生が大学受験を迎える2021年1月から新しく導入される共通テストのことです


このテストでは、センター試験で出題されてきたマーク式の問題に加え、記述式の問題が国語と数学に導入されます

 

また、英語も4技能を評価する問題に変更となります

(2023年度までは、大学入試センターが作成する2技能(「読む」「聞く」)を測る試験と民間団体が提供する英語4技能の資格・検定試験が併用されます。この民間団体が提供する検定試験の認定結果が昨日公表されていましたね。)

 

マーク式の問題についても、「思考力・判断力」といった「知識の活用を測るタイプの問題」が出題されることになります。

 

というわけで、今のセンター試験とは異なる新しいタイプのマーク式の問題や記述式問題が導入されることから、出題形式や難易度の検証を目的として試行調査が実施されることになったのです

 

今回公表されたのは英語を除く主要な教科(数学・国語・理科・地歴公民)、英語については2018年2月に行われているので5月頃に結果が公表される予定です

 

 

この試行調査について、大学入試センター側はどのような位置づけをしているのか

 

趣旨や作問体制等について、こう書いてあります

 

「新しいテストの問題構成や内容などを決定していくに当たっては、あらかじめ、探求の過程等をより重視した新たなねらいの問題を出題した場合の正答率や解答の傾向等を分析しておく必要がある。こうした分析を行うためには、地域バランス等にも配慮しながら分析に必要な規模のデータを集める必要があるため、今回、全国の高校等にご協力いただき実施したもの。」

 

「作問は、大学入試センターの新テスト実施企画委員会に設置された問題調査研究部会の科目別ワーキンググループで担当。高校の各教科の学習成果として身に付いた大学教育の基礎力を適切に捉える作問となるよう、大学入試センターに各教科の試験問題企画官を常勤で置くとともに、科目別ワーキンググループには高校教員も委員として参加し、高大双方の知見を反映させながら作問していくための体制を整備。」

 

「なお、実際に大学入試センター試験で使われる問題の作成には通常2年程度を要するが、今回の試行調査の問題については、平成28年8月に文部科学省が公表した「高大接続改革の進捗状況について」においてプレテストの実施について示された後、同(平成28)年秋に委員を選任、平成29年夏までに10ヶ月程度で集中的に議論し作成。問題点検の作業についても今回は別部会を設置せず、科目別ワーキンググループにおいて併せて実施。」

 

大学入試センター試験に関する既存のデータでは蓄積されていないタイプの問題に関する回答傾向等のデータを集めることを重視し、探求の過程等の設定(授業において生徒が学習する場面の設定や、社会生活や日常生活の中から課題を発見し解決方法を構想する場面の設定、資料やデータ等を基に考察する場面の設定など)を通じて、知識の理解の質を問う問題や思考力、判断力、表現力を発揮して解く問題を、各科目における全ての分野で重視。」

 

試行調査で出題される問題は、あくまでも検証のためのものであり、今回の問題構成や内容が必ずしもそのまま平成32年度からの大学入試共通テストに受け継がれるものではない点に留意。実際の大学入試共通テストの問題構成や内容等がどのようなものになるかは、今回の試行調査の結果などを踏まえ今後さらに検討されるものである。」

 

重要なところは赤文字にしてみました

 

 

結果については、新聞などでなかなかセンセーショナルに報道されていますが、来週からは、私なりに報告の中身を詳しく見ていきたいと思います

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
わからないことを認める勇気

そういえば…

 

昨日、開校記念日だった_| ̄|○

 

去年も忘れてたんですよね(笑)

 

 

春休みに入り、新中3生は英語漬けの日々を送っています

 

で、初めに確認テスト的なことを行ったのですが…

 

何と、彼ら

 

一番最近、学校で習ったはずの受動態(受け身)をもう忘れてます( ノД`)シクシク…

 

うちが、先取りで現在完了を教えていた影響もあるのか、書きかえ問題に普通にhave+過去分詞で答えてましたよ

 

教科書見せて、「これ最近学校でやったんじゃないのか?」と聞いたら「あぁ」って(笑)

 

先週教えた展開のやり方も、忘れたのか自己流で解いてますからね(^_^;)

 

そして間違えるという…

 

普段からの勉強が全く積み重なってません

 

定期テストは直前になって勉強しても範囲があることでそこそこ点数取れるんでしょうが、学力テストや道コン、入試なんかじゃ通用しないってことわかると思うんですけどね

 

面談でも話しましたが、本当に力のある子は、抜き打ちでテストしても普通に点数取りますよ

 

わからないことも誤魔化さずにその日のうちに解決しますから、それはその日学習したことが、すぐ定着しますよね

 

頑張ろうぜみんな(-_-;)

 

まずは、わからないことを素直に「わからない」と認めて、すぐ解決することから始めよう

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
春休み特別時間割の始まりです

それぞれの学校が春休みに入り、今日から本格的に春休み時間割がスタートしました

 

新しい顔ぶれがかなり多く、何だか違う教室に来ているような感じがします(笑)

 

やるべきこともいつもに比べて多いため、休み時間も走り回り、あっという間に1日が終わりましたね

 

でも、心地よい疲れです(*´▽`*)

 

やはり自分は忙しい方が性に合ってます

 

 

さて、昨年からセミナーの時に一緒にお昼ご飯を食べに行くなどしていた、村上先生が遂に本格始動するようです

 

近況リキッド2018春(Route337)

 

7月に琴似駅か円山公園駅か麻生駅周辺で開業ですか…

 

これまでの経験・技術・知識すべてっをぶっこんで最強の塾を作るらしいので、ご近所になる方は震えてください

 

私もできれば、移転場所はバッティングしたくないので(笑)

 

まあ、教務は最強でも商売下手な人って多いので、その点だけが心配ですが(-_-;)

 

とりあえず、この記事が援護射撃になりますように(´-`).。oO

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(2) | trackbacks(0) |
遂に決まったのかな?

今日の北海道新聞朝刊の一面

 

 

「ファイターズ新球場候補地は北広島に決定」

 

 

新球場候補地に北広島が手を上げた時から、私は北広島を推していたので一安心です(*´▽`*)

 

ただ、札幌市が本気を出していたら多分負けていたでしょう

 

そういう意味で、札幌市議の方々にはぜひ行政の責任追及を市議会でしてほしいと思います

 

まあ、市議の方々も似たり寄ったりかもしれませんがね…誘致に積極的に動いていた人の名前が聞こえてきませんから

 

 

今回の新球場問題で私が注目していたのは、アクセスに関する意見です

 

北広島に反対する方々は、口を揃えて「札幌から行きづらくなる」「地下鉄じゃないと…」と言っていました

 

札幌駅からならJRで北広島まで15〜20分ですよ?

 

請願駅ができれば、駅からの距離も全然離れていませんよ?

 

真駒内だと、今の札幌ドーム以上に歩くことになることをご存知でしたか?

 

真駒内駅からシャトルバス出すとか言ってましたが、あの狭い道でそんなことしたら大渋滞じゃないですか…道幅広げるとか言ってましたが(-_-;)

 

 

私は以前、地下鉄沿線の塾で働いていました

 

通ってくる生徒には、修学旅行で初めてJRに乗ったという子がいました(笑)

 

その子にとって、JRは「遠くに行く時に使うもの」という感覚ですね

 

「ファイターズを見に行くのにJRで隣の市まで行く」

 

地下鉄沿線に住んでいる方にとっては、球場が遠くなるという印象は、どうしても持つでしょうね(-_-;)

 

 

ところが、北郷で開業しJR白石駅が最寄りのアクセスになると、JRが通勤通学の脚であり、買い物に行くのもJRに乗って札幌駅に行くという生徒がほとんどになりました

 

恐らく、JR沿線に住んでいる方は北広島推しの人が多かったのではないかと思います

 

 

来年の教室移転を考える時、どうしてもアクセスの面に重きを置く必要が出てきます

 

塾の形態からいって、地元の子に通ってもらうのが一番ですが、今のように遠くから足を運んでくれる生徒の数も一定数いるでしょう

 

地下鉄にもJRにも便利な場所かぁ…

 

そんなの限られてくるじゃんねー(´・ω・)(・ω・`)ネー

 

 

それでは、今日はこのへんで

 



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
今年も恒例ですね

今の時期、新聞やチラシを賑わせているのが、大手塾の合格実績ですね

 

何年か前にも、その計算手法について突っ込んだことがあったのですが…

 

この数字はないでしょうよ

 

合格者占有率について

 

例年問題になるのは、人数の数え方ですね(^_^;)

 

今年も、某大手塾に冬期講習会しか行かせていないのに往復ハガキが届いて、「受験校・受験番号」を書いて受験日前日までに返信、返信がない場合は電話をかけてくると記載があったそうです

 

そんな、何回も電話かけられるの嫌だから、ハガキ出しちゃいますよね(-_-;)

 

で、受験番号から合否を調べてカウントすると

 

広告の中に小さい字で「受験学年時に在籍した生徒、および夏期・冬期の講習会に参加した生徒を対象にした合計です」って書いてますが、誰も読まないですよね(笑)

 

一瞬だけ表示されるTVCMと同じです

 

そもそも、講習会だけ参加した生徒を塾生だと言えるのが凄いですし、受験学年時に在籍した生徒ってことは、退塾した生徒もカウントしてるんですよね…

 

とてもじゃないですが、真似できません

 

まあ、こういった数字に引き寄せられる人がいる限り、なくならない広告なのですが(^_^;)

 

 

この広告の話だけでなく、入試当日のボーダーラインの件もそうですが、高校受験をするのは一度きりなため(下に弟妹がいれば違いますが)、何かおかしいと感じても、高校に入学し数か月も経てば忘れてしまう

 

結果的に「のど元過ぎれば…」で検証すらされず、毎年同じことが繰り返されているような気がします

 

別に大手塾にケンカを売っているわけではなく、大手塾には大手塾の良さがあるわけですから、そういったところを前面に出せばいいのになぁと思ってしまうのです(´-`).。oO

 

 

さて、札幌市内の大部分の学校は今日が終業式で、明日からは短い春休みに入りますね

 

夏や冬と違って、課題の量もそんなに多くないでしょうから、自分の弱点にじっくりと向き合える期間です

 

うちは、一部の生徒を除いて、2週間英語漬けになる予定です(笑)

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(4) | trackbacks(0) |
珍しいことに

今日は、仕事の後に、とある塾の先生と飲みに行くんですよ(*´▽`*)

 

あ、八反田先生ではないです(笑)

 

珍しいですよね

 

というか初めてです(^_^;)

 

ご飯は食べに行ったことあるけど、飲むっていうのは新鮮だなぁ(´-`).。oO

 

お酒滅多に飲まない&すぐ酔っぱらうのにね(笑)

 

迷惑かけないように気をつけます

 

短いですが、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
二次募集の数字を見て

公立高校の2次募集の人員の状況が発表されていますね

 

石狩・札幌地区に限っても

 

札幌丘珠2

札幌西陵38

札幌東陵49

札幌南陵34

札幌東豊45

札幌あすかぜ35

札幌白陵30

江別19

野幌71

千歳16

千歳北陽19

北広島西47

当別19

恵庭南1

千歳(国際教養)4

当別(園芸デザイン)20

江別(事務情報)19

千歳(国際流通)1

江別(生活デザイン)9

当別(家政)7

札幌啓北商業22

 

これだけあります

 

ちなみに、再出願後の状況と比較して、当日欠席者や辞退者がどれだけいたかを推測してみると

 

札幌丘珠11

札幌西陵26

札幌東陵11

札幌南陵29

札幌東豊15

札幌あすかぜ10

札幌白陵10

江別8

野幌9

千歳32

千歳北陽7

北広島西14

当別11

恵庭南2

千歳(国際教養)3

当別(園芸デザイン)1

江別(事務情報)2

千歳(国際流通)4

江別(生活デザイン)0

当別(家政)4

札幌啓北商業7

 

随分多いですね(^_^;)
 

この中で特に、札幌丘珠と千歳は倍率1倍超えていたのに2次募集ですからね…(恵庭南もか)

 

千歳は…苫小牧高専との兼ね合いでしょうか?

 

東陵は2年連続で定員割れ、裁量問題選択にしたのが完全に裏目に出ていると思うのですが、次年度はどうするのでしょうか?

 

 

2次募集だからといって、希望すれば全員が合格できるわけではありません

 

募集定員を超えれば選抜することになります

 

選抜については再試験などは行わず、内申点と当日点をそのまま用いて行います

 

怖いですよね(-_-;)

 

どうしても公立へという人でも、私立への手続きも進めながら、2次募集も出願するのですから

 

2次募集には、第1希望から第3希望くらいまで書いてもらう(任意で)のではダメなんですかね?

 

まず第1希望だけで選抜して、それで埋まらなければ第2希望以降の生徒へ声をかけるとか…

 

 

こういうのを見ると、まだ、受験は完全には終わっていないんだなと感じさせられます

 

それでは、今日はこのへんで



| 公立入試関係 | comments(2) | trackbacks(0) |
1/4PAGES >>
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2018 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode