札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
何でだろう…

もう15年も塾で仕事していて、いまだに解明されないんですが

 

 

小テストで点数取れるのに、定期テストで点数取れない

 

定期テストで点数取れるのに、学力テスト・道コンで点数が取れない

 

 

これって、どういうメカニズムなんでしょうね(-_-;)

 

自分でも色々と考えてはいるんですよ

 

生徒によっても原因は様々でしょうが…

 

 

まず、考えられるのは記憶容量の問題

 

 

小テストの範囲くらいなら覚えられるが、定期テストの範囲になると無理

 

定期テストの範囲くらいなら覚えられるが、中学3年間の範囲と言われると無理

 

 

これは、こちらでどうにかできる問題ではないですよね(-_-;)

 

 

もう一つは、記憶の整理の仕方に問題がある場合

 

 

例えば、物をしまう時に、後のことを考えずにポイポイっとやってしまう人っていますよね

 

そして、後から「あれ?どこにしまったっけな?」となる

 

勉強に関する記憶の整理も同じです

 

思い出しやすくするためにラベリングしておくとか、他の知識と紐づけしておくとか

 

そういうことを考えないで闇雲に覚えていれば、いざテストの時に使おうと思っても出てきませんよね

 

 

これは、何とかなるかも

 

まあ、本人の意識次第ではありますが、少なくとも記憶容量の問題に比べれば、外部の人間が手出しできる部類ですね

 

 

世の方々は、こういうことを含めて「勉強の仕方がわからない」って言っているんですかね?

 

だとしても、やはり、この言葉は好きではありませんね

 

それがわかれば勉強できるようになるという、「逃げ」の気持ちも込められてますし、第一教えたところで実行するとは思えません(笑)

 

記憶の整理の仕方についても、それを「本気で覚えたい」「忘れたくない」なら、もう少し自分で考えたり工夫したりしそうなものですが…

 

人任せなんだなぁ(-_-;)

 

自分で考えて、生きていけるようになってほしいなぁ

 

 

さて、明日から12月

 

2016年も残り1カ月ですよ

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(2) | trackbacks(0) |
個別の進路相談は有料になります

以前、記事にした「有料での進路・学習相談」について

 

結論が出ました

 

 

個別での進路相談を有料とさせていただきます

 

 

いいですか?

 

「個別」での「進路相談」だけですよ

 

 

ということはですね

 

他の受験生も関係がある進路相談(例:〇〇高校のボーダーラインについてなど)

 

個別での学習相談(例:英語の長文が読めなくて困ってますなど)

 

こういったことについては、今まで同様に無料で相談に応じます

 

ブログのネタにできますからね(^_^;)

 

知りたい方が多い話題もあるでしょうから、ブログに書いて皆さんに知ってもらうことも大事だと考えます

 

ただ、例えばボーダーラインなどは「一般論」でしか話せませんので、自分はどうなのかは自分で判断してください

 

そこを「私は〇ランクでSS△△くらいなんですが…」と相談されたら、有料扱いになりますよということです

 

 

で、「WoWme」なんですが…

 

使うのやめました(笑)

 

あのようなサービスは、今までに知名度もなく宣伝もして来なかった人が始めるのにはいいのでしょうが、私が使う必要はあるのかな?と

 

ほとんどの人が、ブログのこの記事を見ての依頼でしょうからね(^_^;)

 

 

さて、肝心の料金ですが…

 

三者面談(60分)+受験終了時までの電話・メールでのサポート付きで、3,000円にしたいと思います

 

これが、安いのか高いのかはわかりません(笑)

 

業界の中では一けた違う人もいるようですが(^_^;)

 

ご希望の方は、メール(manabiya-mugen@indigo.plala.or.jp)または電話(011-595-8394)にてお申し込みください

 

なお、三者面談については、土曜日の午前中か日曜日しか行うことができませんので、ご了承願います

 

 

申し込みあるのかなぁ…

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
めっちゃ笑ったwww

八反田先生のtwitterにあったんですが

 

 

 

誰もいない教室で、腹抱えて笑ってました(笑)

 

難しいですよ、これ

 

自学の机間巡視中、頭の中で歌ってました

 

ご家族、お友達でやってみてください

 

幸せな気分になれますよ(^-^)

 

今日も短いですが、このへんで



| 雑談 | comments(2) | trackbacks(0) |
どっと疲れた

カウントダウンタイマー始まりました(^-^)

 

さて、本日、中3生の道コンだったわけですが…

 

 

集合時刻に間に合わない生徒がいたり(この生徒は土曜の入試対策も毎週遅れてきます。どうしたもんだか…)

 

自分の受験校の標準・裁量を間違えたり(何で裁量を解いてしまったか聞くと「友達が今年から〇〇高校は裁量に変わるって言ってたから」。友達のせいにするな、あなたが悪い!)

 

コンパスを持ってくるのを忘れたり

 

 

もうね、あなたたち本当に受験生なの?と問い詰めたい気分です

 

で、大体こういう時は、終了後具合が悪くなるんですよ(採点していたころは毎回熱発していました)

 

例にもれず、終了後に激しい頭痛に襲われて今に至ります(-_-;)

 

 

というわけで、細かい分析や感想は後日

 

あぁ、一言だけ

 

数学は点数伸びないと思いますよ、うん

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(2) | trackbacks(0) |
札幌市立8高 単位互換へ?

今朝の道新の朝刊に出てましたね

 

2021年度からだそうですから、5年後?

 

取り組み自体は面白いと思いますよ

 

 

「面白い」と「いい」は違いますからね(笑)

 

 

まず「大学受験に必要な科目が自校になかったり…」と書いてありますが

 

対象になっている8高って

 

札幌旭丘・札幌開成中等・札幌新川・札幌藻岩・札幌清田・札幌平岸・札幌大通・札幌啓北商

 

大通と啓北商を除けば「自称進学校」なところばかりなのですが、そんなことが今まで

 

 

あるでしょうね(笑)

 

 

しかも、全ての高校が単位制に移行するそうですが

 

そんなにいいものではないですよ、単位制(^_^;)

 

私は高校での単位制は「なんちゃって単位制」って呼んでます

 

単位制なのに選択の幅が狭く、科目選択と変わらない所や、受講人数が少ないので開講しませんという教科がある所など(これについては、今回の制度が導入されれば解消されそうです)

 

 

多様なニーズに応えると言えば聞こえはいいでしょうが、効率重視で集約化されてしまうと不便になる可能性もありますよ、これ

 

それぞれの高校が専門化されていき、極端な例だと、国立理系を目指す場合、専門の理科は札幌開成中等でしか受けられないとか(^_^;)

 

 

あと気になったのが「入学した高校になじめなかったり…」

 

どのくらいの授業の単位互換を認めるかにもよりますが、この書き方だと

 

A高校に入学したけれど、ほとんどの授業をB高校で受けてもいいってことですか?

 

う〜ん(-_-;)

 

 

まあ、あと5年で色々と決めるのでしょうが…

 

札幌開成中等教育学校みたいな感じ(始めてから考えよう的な)になるのは、勘弁してくださいね

 

 

明日は道コン

 

そして、いよいよ100日カウントダウンのスタートです

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係(高校) | comments(0) | trackbacks(0) |
間違えてました

てっきり明日が、公立入試まで残り100日だと思っていたのですが…

 

明後日の27日(日)でしたね(^_^;)

 

間違えました

 

道コンの日がちょうど残り100日なのかぁ、わかりやすいと言えばわかりやすい

 

 

2011年の、独立前の時はこのブログでカウントダウン企画なんてやってました

 

今は教室のボードでカウントダウンするのみですね…

 

物足りないから、1日1問、問題でも出しますか(笑)

 

 

企画倒れに終わるかもしれませんが、負担にならない範囲でちょっと考えてみますね

 

 

短いですが、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
オススメの映画です

「3月のライオン」のアニメが10月からNHKで放送されています

 

将棋に興味を持った方もいるのではないでしょうか

 

このアニメの登場人物である「二階堂晴信」は、今は亡きある棋士がモデルになっていると言われています

 

村山聖

 

29歳の若さでこの世を去った天才棋士です

 

その村山棋士の生涯を映画化したのが「聖の青春」です

 

主演の松山ケンイチさんが、役作りのために20kg増量したことが話題になっていますが、そういうの抜きで将棋に少しでも興味を持った人は見てほしいと思います

 

私?

 

見に行きませんよ(´・ω・`)

 

 

号泣して恥ずかしいからです

 

 

だって…予告編見ただけで泣きそうなんですよ(^_^;)

 

私といくつも年離れていないので、その活躍も訃報もリアルタイムで見てきました

 

その分、思い入れが強いんですよね…

 

なので、DVD化されるのを待って、家で見たいと思います(笑)

 

 

でも、早く見たいなぁ

 

 

でも、絶対泣くもんなぁ

 

 

う〜ん(笑)

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
中3生のテストを見て

学力Cのネタを書く前に、定期テストの話をして恐縮なんですが…

 

中3生の数学の問題に、こういうのがありまして

 

 

次の二次方程式を解きなさい(解の公式を使う)

 

 

 

え?(・_・;)

 

解の公式を使うのか、因数分解をするのか、平方根の解き方をするのか

 

そういうのを自分で判断させるのも、評価の一つだと思うんですが…

 

何ですか?(解の公式を使う)って…

 

 

そう書かないと、点数が取れない子がいるのであれば、残念な話ですね

 

学力の二極化が問題になっていますが、どうして日本は「留年させない」んでしょうかね

 

不登校でも卒業、学習内容が分からなくても卒業

 

厄介払いされているとしか思えません

 

確かに留年にはマイナスイメージが大きく、実現するのは大変でしょうし、留年させるより個別で対応するなどすれば…という意見もあるでしょう

 

しかし、理解するまでの時間に個人差があるのならば、「時間をかける」というのことが解決策の一つとして考えられてもいいと思うんですよね

 

「留年は恥ずかしい…」

 

小学・中学までの学習内容がわからないまま社会に放り出される方が、もっと恥ずかしい思いをすると思うんですが

 

入試制度改革とかやる前に、こっちが先だと思うんですがね(-_-;)

 

 

確か、橋下元大阪府知事が以前、この「義務教育段階での留年」を提案していましたね

 

どうなったんでしょう、立ち消えしてしまったのかな

 

 

話がそれてしまいましたが、生徒に点数を取らせるために、あれやこれやと手をかけるのはどうかと思いますよ

 

そうやって、どんどん足腰の弱い子を作ってどうするつもりなんでしょうかね

 

 

何か、前も似たような話をしたような(-_-;)

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
5年前の教訓は生かされないのか

今朝の福島県沖の地震

 

私も、目覚まし代わりにテレビをタイマーセットしていて、それで知ったんですが…

 

テレビやtwitterなどでは「早く逃げて」と盛んに連呼されていましたね

 

にもかかわらず…
 

夜になり、ネットニュースなどで津波で川が逆流していく様子がtwitterにアップロードされていた事実を知り

 

目が点になりました(・_・;)

 

キミら、動画撮ってる場合じゃないだろ(-_-;)何で逃げないのよ

 

そんなにまでして、注目を浴びたいの?

 

万が一、あなたたちが津波にさらわれるようなことがあったら、救助に向かわなければいけないんだよ

 

 

逃げてくださいと言っているのに逃げないで動画撮影してたら流されました

 

 

そんな人を、命がけで救助しなければいけない人の身にもなってください

 

映像は自衛隊や報道ヘリが撮影するから、あなたたちがやらなくてもいいことなんです

 

 

しかし、5年でここまで風化してしまうもんなんですかね…

 

東日本大震災の時もそうでしたが

 

「恐怖を感じて逃げようとした時には既に手遅れ」なんです

 

今回は助かりましたが、次はどうなるかわかりませんよ

 

熊本地震の時もそうでしたが、これよりも大きな地震が数日後に来るかもしれません

 

備えは万全にしておいてほしいですね

 

それは北海道も同じです

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
光の反射

今年の中1生、理科の進みが異常に遅く、この時期にやっと三単現目の「身近な物理現象」に入りました

 

どう頑張っても、中1で大地の変化まで終わりませんね、積み残しです(-_-;)

 

今日、うちの教室で「光の反射」について話をしたのですが、「鏡を2枚90度にして立てたときにできる像のできかた」の説明に苦労する先生たちも多いかと思います

 

実際に、見てもらうのが一番わかりやすいんだけどなぁ…

 

 

あ!

 

うちの教室のガスコンロの周りがそうだ(笑)

 

IMG_7981.JPG

 

というわけで、中1生を順番にコンロ周りに集合させ、右側に物を置くとこう見えて、左側だとこう見えて、と色々と実演しながら説明しました

 

良かった

 

これだけでも、下に引っ越してきた甲斐があった(笑)

 

百聞は一見に如かずですね

 

生徒たちの中でしっかりと、知識として定着してもらいたいと思います

 

 

明日から、毎日冬将軍がやってくるそうですね(-_-;)

 

やはり、今年は冬の訪れが早いようです

 

皆さんも体調にお気を付けください

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/4PAGES >>
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2016 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode