札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
2014年 札幌光星中学・高校説明会
昨日の更新でも書きましたように、札幌光星中学・高校の説明会に行ってきました

注目点といえば…

それはステラコース1期生の大学入試結果でしょう

あと、共学1期生も今年が始めての入試だったようですね

さて、どうだったかと言いますと


国公立大学合格者数(現役・浪人含む)

2012  71名
2013  74名
2014 133名

国公立大学合格者数(現役のみ)

2012 26名
2013 47名
2014 86名

お〜、なかなか伸ばしてきましたね

ちなみに、札幌第一高校で、現役・浪人含めて毎年120人〜150人くらい国公立大学の合格者出てますから、それに匹敵する数と言えるでしょうね

ステラコースは20名中17名、6ヵ年コースは80名中22名が国公立大学に合格しています

ということは…

現役・浪人合わせると74名、現役のみだと47名が、ステラでもなく6ヵ年コースでもない、いわゆる3ヵ年コースの特進や文理コースから出ていることになりますね

ステラや6ヵ年の方ばかりに目がいきがちですが、これはなかなかの結果なのではないかと思います

ただ…気になった点がいくつか

ステラコースから道外難関大と呼ばれるところ(東北・東京・東京工業・一橋・名古屋・京都・大阪・神戸・九州)への合格者はありませんでした

入学者が南北レベルで、しかも公立のような320名規模ではなく20名であったことを考えると少し物足りないと感じる方も多いのではないかと思います

20名中5名が北大ですから、割合で言うと4人に1人

う〜ん(^_^;)

しかし、この結果が発表になった時、隣のほうから「やっぱり今年はきつかったんだなぁ」という声が聞こえてきました

道新受験情報を買ってきて眺めてみたんですが、これと言ったはっきりとした傾向は出ていません

これについては、後日改めて記事にしたいと思います


もう一つ、他の高校に比べて様々な数の国公立大学に合格しているんですよね

東北や関東までならわかるんですが…

富山・福井・岡山・広島・宮崎・琉球などなど

数としてはそれぞれ1人や2人なのですが

良く言えば「幅広い進路の選択をしている」、悪く言えば「行けるところに行かせている」

実績を出すために、少しでも可能性のあるところを受験させよう

そういった進路指導になっていなかったかが心配ですね


立命館がB日程にうつった結果、私立高校A日程の一番手の座は光星になりつつありますね

来年以降、また進学実績がどう変化するか、引き続き注目していきたいと思います


中学部については、やはり開成中の影響をある程度受けるのではないかと思います(説明会でそういった話は出ませんでしたが)

光星中学校としては、いつものような入試をするとのことでした

ただ、合格手続きの期間を若干延長していましたね

あと、提示された資料の中で興味深かったのが、外部流出について

ここ数年、よく耳にしていたのが「私立中学から公立TOP校へ行く子どもたちの存在」です

光星中学は過去5年間で

現大学2年生 78−3
現大学1年生 82−0
現高校3年生 67−4
現高校2年生 60−3
現高校1年生 80−1

これで「少ないほう」なんですね(^_^;)

ということは、これよりも多い学校があると

何か複雑ですね(^_^;)

まあ、中高一貫だと少ない人数で6年間を過ごすわけです

公立のTOP校に行くためだけではなく、人間関係などの理由で高校から別の学校に行くこともあるでしょう



ちょっと気になったので、退学者も調べてみましょうか


H22(現高校2年生)63−60
H23(現高校1年生)86−81

H21より前の資料が見つからなかったので2年分だけですが、やはり途中でやめる生徒も少なからずいるんですね

なかなか、こういったマイナスな数字は表に出ません

まあ基本、説明会は良いことしか言いませんし、それが普通だと思いますよ

後は、聞いている側がそれをどう捉えるかなわけで

話を額面どおりに受け取るか、そうでないかですね


明日は、日曜日ですが教室開放があります

来週のワーク点検に向けて、追試撲滅に向けて(笑)

頑張って来てくださいね

それでは、今日はこのへんで


| - 札幌光星 | comments(0) | trackbacks(0) |
ちょっとお待ちください
今日は、札幌光星中学・高校の塾対象説明会に出席してきました

というわけで、いつもならその時の様子を記事にするのですが…

すいません、どうしても調べてから記事にしたいことがあるので、明日に延期させてください


明日は札幌市内の小学校の大部分が運動会ですね

きっと来週がYOSAKOIだからでしょうか(^_^;)

札幌ドームでは、夜にこの時期だけの阪神戦

朝から夜まで大変だと思いますが、頑張ってください

短いですが、今日はこのへんで




| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
よく来たね
中学校での宿泊研修は一泊二日

今日、授業がある中2生は2人

どうなるかな〜と思っていましたが、普通に来てくれました

さすがに自習に来る生徒はいませんでしたね


以前いた塾でもたまにあったんですが、こういった行事の前の日とかに「明日○○なので休みま
す」という連絡があったりするんですよ

正直、苦笑いですよね(-_-;)

帰ってきた日は、さすがに疲れて休んだり、本人は行きたくても保護者が止めたりすることはあると思うんですよね

そこは、私も強制したりしません

ただ、そこで来るか来ないかには、かなりの違いがあるとは思いますが(^_^;)


というわけで、今日来た2人は面と向かっては褒めたりしませんでしたが、私の中では「よく来たね」って感じでした

もし、本人が行きたくなくても「行きなさい」とお家の人が送り出してくれたのだとしたら感謝ですね

来週、修学旅行の中3生は、前日が日曜日で帰着日が木曜日

木曜日に来るか来ないかはおまかせしますね


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
予定変更
今日は、北白石中の2年生が宿泊研修に行っているので、通常授業は1人だけ

定期テストが近いしテスト対策にした方がいいかもと思い、それなら中1や中3生に自習に来てもらおうと、昨日メールを送ったのですが…


今日、その1人のテスト範囲表をもらって見てみると

あ…

中1の範囲や北白石と全然範囲違うとこがたくさんある…

こりゃ授業やらないとな(^_^;)


というわけで、せっかく自習に来た生徒たち

授業やっていたのでなかなか質問しづらかったと思います

ごめんなさい


でも、こうやって自習に来てくれるのは感心しますよ

特に中1生

頑張っていると思いますよ

その頑張りをきっちり結果につなげさせてあげたいですね


明日から、暑い日が続くそうです

体調を崩したりしないように

それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
今年も北大祭に行きます
昨日から生徒たちには告知し始めましたが、今年も北大祭を見に行こうと思っています

日時は6月8日(日)です

ただ…昨年に引き続き定期テスト前なんですよね(^_^;)

ですから、今年も自習がセットでついてきます(笑)


昨年は農学部・理学部・医学部・工学部など南側を見て回ったので、今年は獣医学部・楡陵祭などの北側をせめようと思っています

もちろん、そこから南に下っていくので一通りは見ることができますけどね

大学というものを身近に感じることができると思いますので、大学に進学したい人、特に密かに北大を狙っている人はぜひ参加してほしいと思います

短いですが、今日はこのへんで


| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
北大

とある高校の進路講話で

「北大は北海道の高校生に来てほしくない」

というニュアンスの話をしたそうです

その根拠?が総合入試だとか

ん?

それって、学部別入試なら工学部で合格していたような生徒が、総合入試で合格できなくなったからですか?

確かに北海道の高校生の合格率は以前と比べて下がってきていますが、それを入試制度のせいにされてもねぇ

しかも、そのことをもって、地元の高校生に来てほしくないって…


総合入試制度に対しては賛否両論あると思います

そのどちらもが、入学時に学部が決まらないことに集約されるでしょう

さきほど調べてみたところ、本当かどうか怪しいですが、前期総合入試と後期学部別入試の1年次の成績があまりには違うので、総合入試を廃止しようという声があるとか

冗談でしょ(笑)

1年次にしっかり勉強しないと希望の学部に行けないから大変とか

せっかく入学したのに行きたくない学部に行かされたらかわいそうとか

そういう声が上がること自体、日本の大学生が入学後さっぱり勉強しなくなる、如何にぬるい環境にあるかを物語っているような気がしますが

そもそも、入学前のイメージと入学後のイメージのギャップで苦しむ学生たちに1年間の猶予を与える制度です

私はいいと思いますけどね


北大の策略にはまったとか言っている場合じゃありませんよ、某高校の先生方

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
なるほど
日曜日ですが、勉強の話を

先週の中3の小テストは因数分解のまとめ

単純に公式で解くもの・共通因数で整理してからさらにカッコ内を因数分解するもの・一度展開してから因数分解するもの

計算の工夫(展開・因数分解を使うもの混合)

結果はと言うと、9名中合格者はわずか3名

その3名もギリギリの合格(8割)でした

間違えた内容を見てみると、ほぼ全ての生徒にあてはまる共通点が見つかりました


因数分解しなさいと言われて

x”+6x+8

と出題されれば(x+2)(x+4)とできても

2x”y+12xy+8y

と出題されると2y(x”+6x+8)で終わってしまうのです

要はカッコの中がまだ因数分解できるかどうかの判断ができないということですね

そんなバカなと思うかもしれませんが、x”+6x+8と出題されれば、ある意味「これは必ず因数分解できますよ」と言っているものですから、生徒たちも安心して解くんですよね

しかしカッコの中がその状態だと、もしかするとそれは因数分解できないでそこで終わる可能性もあるのです

そうなると途端にできなくなると…(^_^;)

甘いなぁ…

レールに乗っているときはいいけれど、ちょっと外れると途端に進めなくなる

普段問題を解くときに、何も考えずに解いているからですよね

それに気づかなかった私にも責任があります

まあ、こういったことを見つけるための小テストですから、ここから定期テストに向けて修正していけばいいのです


ちなみに、問題集に載っているものって全て因数分解できるじゃないですか

できないものも混ぜればいいと思いません?

次の問題を因数分解できればしなさい(できない場合は×を書くこと)

みたいな感じで

そうすると、たあだの作業にならずにすむような…

今度それで小テスト作ってみようかな(笑)



それにしても…

41枚の追試のうち、26枚が中3とは…

今まで12年間、塾で教えていて、初めてのケースかもしれません

中3が一番追試を多く抱える学年になるというのは(^_^;)

間に修学旅行あるんですけど(-_-;)

どうします?行くのやめますか?

明日の中3の授業はちょっと重い雰囲気になるかもしれませんね

まあ、仕方ありません

毎年どこかであるものが、今年は早く来たと思うことにしましょう


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
こういうことも知っていてほしい

ここで取り上げられているのは留学ですが、修学旅行で海外にホームステイする高校もありますよね


高校交換留学 被害者 集まれ(札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記)

※記事が長いので引用はしません、将来留学を検討しているご家庭はぜひご覧いただきたいと思います


ここまで酷い話は聞いていませんが、似たような話はチラホラと…

もちろん、全ての留学・ホームステイが悪いのではありません

ただ、事前にしっかりと調べて、少しでもおかしなことがあればやめる決断も必要だということですね

相手にいいように言いくるめられないことが大切かと


明日はテスト前最後の休日になります

のんびり過ごしましょうか


それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
定期テストまで
公立中では早いところで3週間

そろそろテスト範囲も判明してきています


今回は点数を伸ばしてきそうな生徒

今回は点数を下げそうな生徒

だいぶ見えてきましたね


このまま、黙っておいた方がいいのか

早めに注意してあげたほうがいいのか


それは生徒それぞれ違います

ですから、自分は言われなかったから大丈夫、なんて思わないほうがいいですよ(^_^;)

言葉は悪いですが、一度痛い思いをしたほうがいいだろうという場合もあるからです

何でもかんでも障害を取り除いてあげることもないですよね

ただ、後出しじゃんけんみたいに「先生はこうなると思っていたんだよな」では卑怯?ですので…

何らかの形で残るようにしたいと思います


ちなみに言わない方がいいケースの一つとしては…

「本人が自覚している」場合ですかね

まあ、自力で這い上がってもらいましょうか


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
やっとエンジンかかってきたか?
ここのところの私の悩みは追試問題

通常授業での追試の枚数が、一昨日ついに40枚を突破しまして(^_^;)

各学年1人ずつ、追試キングがいるんですよね…

1人で10枚とか稼いでいる生徒もいたんですが

ここにきて、さすがにまずいと思ったのか、積極的に受けてくれるようになり一気に4枚まで減りました

他の2人は?

定期テストまでには0にしてもらう予定ですからね

ワーク点検もありますし、後回しにすればするほどきつくなりますよ

追試を何回も受けることで、本試で合格するようになった生徒もいますから、嫌がらずに積極的に受けてくださいね

短いですが、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/4PAGES >>
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2014 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode