札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
実家にいます
午前中は教室の用事があったため、札幌を出発したのは、お昼過ぎ

いつもは深夜に走るか、昼間なら高速を使うので、昼に一般道を走るのは久々でした

長万部…寂しくなりましたね

以前は、休憩するドライバーのために大きなドライブインがいくつか営業していたのに、軒並み閉店していました

それ以外にも、いくつか知ってる店が廃墟のように…

高速が大沼までできて、車の流れが変わったんでしょうね

実家に着いたのは五時半ころ

晩ご飯食べて、ファイターズ戦を見て

普段飲まないワインなんか飲んだので、いい感じ?で頭が痛いです(^_^;)

元々お酒そんなに強くないのですが、すっかり弱くなりましたね

これでは教え子と飲みに行ったらつぶされそうです(笑)

明日はお土産を買いに行かなければ…

たまには変わったものを用意しましょうかね


それでは、今日はこのへんで


| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
明日からお休みです
新年度が始まって1ヶ月弱

いい感じでリズムがつかめてきたところかもしれませんが、明日から1週間のGW休みに入らせていただきます

明日からの3日間は、まあ学校あるから大丈夫でしょうが…

週末からは4連休ですね

夜更かしして生活リズム崩さないように(^_^;)

そして、GW明けから学校の授業も本格的にペースアップしていくことになりますよ

今まで楽勝でついていけていたからと、余裕ぶっこいていると、あっという間に置いてけぼり食いますよ

新しい学年、新しい学校にも慣れてきて気も緩みがちです

最初の1週間、気を引き締めていきましょうね


本当なら、この後運転して北斗市に帰ろうかと思っていたのですが…

眠いので明日にしました(笑)

のんびり運転することにします


それでは、今日はこのへんで






| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
最後まで言いきらないと…
英語と違って、日本語は「最後まで聞かないと、どうなるかわからない」言語です

それなのに、文の最後がはっきりしないと…

相手に与える印象も悪くなりますよね

さらに、主語と述語のつながりが悪かったりしたら、相手に自分の思っていることが伝えられませんよね


というわけで、新年度から始めている「授業基礎」で、今日は主語と述語の対応について取り上げたのですが

その練習問題で、こんなのがありました


次の各文を、下線の部分を正しくして全体を書き直しなさい。

父が早朝マラソンをしているのは、体をきたえたい


子どもたちがどんな答えを書いたかというと

父が早朝マラソンをしているのは、体をきたえるため(から)。


(^_^;)

言いたいことはわかるんですよ

でも、これなら

父が早朝マラソンをしているのは、体をきたえるため…ではない

父が早朝マラソンをしているのは、体をきたえるため…かもしれない

など、語尾によって意味が様々に変わりますよね


でも、子どもたちは、最後まで書ききらないんです


どうしてでしょう


子どもたちの会話を聞いていると、その原因がわかるような気がします

単語や短い文で、そして肯定なのか否定なのか疑問なのかは口調や語尾の上げ下げで判断する

ですから、言い切りの文にならないのでは?

そんなことを考えた、今日の小学生の授業でした


ちなみに語尾の上げ下げで肯定・否定・疑問を使い分ける言葉の代表例が

「いい(よい)」ですね

長崎(九州)弁で言うと「よか」です(笑)

私が長崎にいたときは、「よか」と言って「どっちなの?」となることが結構ありましたね


さて、明日の授業が終われば1週間のGW休み

私は前半に北斗市の実家に帰る予定です

更新は毎日しますよ

ネタがあればですが

それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
3月のライオン
今日はお休みでした

昨日書いたとおり、とても良い天気&暖かかったので、久々に外に出てみました



何だか、休日は家に篭っているみたいな書き方ですね(^_^;)

そんなことはありません(笑)

ずっとこんな天気が続けばいいのに、と思っていたのですが、この暖かいのも今日までだそうで

来週の週末も暖かいといいなぁ


さて、そんなお休みの日のブログ、何を書こうかと思っていたのですが、まあゆるーい話題を

先日からもの凄い勢いで読んでしまった漫画があります

いい年して漫画か!って思われるかもしれませんが、仕方ありませんね

私は本ではなく漫画と時刻表で育った子どもですから(笑)

以前から、耳にはしていたその漫画

先日、近くの本屋さんに行くまで…

「将棋」を題材にしたものだと知りませんでした(^_^;)

そうと知っていれば、もっと早くから読んでいたのに(将棋大好きです)


3月のライオン


ご存知の方も多いと思います

まあ、将棋が題材なんですが、将棋以外の話の何ていうか「人間」がいいですね

登場人物全てに味があります

今までたくさんの漫画読んできましたが、ベスト3に入りますね



ほかの2つは何だって?

うん、それはまた今度話しますね(笑)

将棋のルールわからない人でも、この漫画は読めると思います

途中、随分長い間「イジメ」がテーマで話が進むんですが、それを「なあなあの形」で終わらせることなく、きっちり「カタ」をつけたのが印象に残っています

うちの生徒たちは、教室に置かれる新刊?に敏感ですから、GW明けにでも読み始める子が出てくるでしょうね

まあ、私のようにのめりこまないように、ほどほどにね

それでは、今日はこのへんで


| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
GW課題確認テスト
世間では今日からGW

うちの教室は来週の水曜日(30日)から再来週の火曜日(6日)までがGWのお休みです

小学生の集団授業をしている関係で進度の遅れが出ないように、きっちり1週間です

で、毎年恒例ではありますが、GWには課題を出して、休み明けには課題確認テストをします

今年は、数学・社会・英語ですね


数学は今まで習ったところ全部

社会は、中1は世界地理をやる関係で世界の国45カ国、中2は日本地理をやる関係で都道府県&県庁所在地、中3は定期テストで使えるように歴史の幕末から日露戦争までの文章穴埋め&年号並べ替えです

英語は、中1はプログラム2の単語、中2と中3は曜日・月・季節・数・序数を


多いか少ないかは評価が分かれるところでしょうが、通常の小テストもあわせて行う関係で、こういうときにしかできないもの(中1・中2社会、中2・中3英語)に特化してみました

もちろん、例年通り「満点」の生徒には私から特別なお土産が渡されます

既に五勝手屋羊羹には大量の予約が(笑)

私も、毎年このお土産には悩まされるんです

分量の読みが…(^_^;)


配布したプリントにも書いているのですが、意外とこの結果がこの後の定期テストの結果とリンクするんですよね

まあ、これくらいの量のテストを準備期間1週間で乗り切れるかどうかで、定期テストも乗り切れるかはかれるといったところでしょうか

初めて受ける人は、ただのテストだと思わないほうがいいですよ


明日はお休み

今日に引き続き暖かい1日になりそうですね

せっかくだから外をぶらぶらしてみましょうか

それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
昨日に続き、部活について
昨日、部活について書きましたが…

シグマゼミの八反田先生が、今日ツイッターで嘆いておられたのも部活がらみ

引用させていただいていいでしょうか?

〜引用開始〜

半月前。 模試の結果を見ながら「ここが出来てないから、この先もここで苦労する。今のうちにここを改善しとかないとこの学校のラインには到達できないよ」 「分かりました!」 そして今。 週に3時間程度しか来ないで「今週末、部活の大会なんっすよ!」 俺にゃどうすることもできませぬ。

べつに、部活に打ち込んで充実した毎日を送りたいってのは悪いことじゃないと思うけどね。 でも、今のその学力ですべき事ほったらかしにして部活やってたら、間に合うもんも間に合わなくなるし、俺が無理って言ったらたぶん無理だと思うよ。 泣くのは俺ではないから、当人がいいならいいんだけども。

たぶんね、この辺の力加減は家庭でも大きく分かれると思うのよ。 でも俺から言わせりゃ、部活は趣味の範疇で、勉強は仕事。 やり残しの仕事たんまりあるのに「今日はジムに行くのでっ!」って帰るのってありなの?w 仕事放ったらかしで趣味に走るって、フツーじゃ認められないと思うんだけども。

そんなわけで、人それぞれの時間の使い方があるから、別に何に打ち込んでもいいんだけどもさ。 でも、ある程度の段階になったら「あんたの席はもうないよ」と言われることも織り込んでおいてくださいね、と。 本人にも面談でも何度も忠告してきてますんで、改善するもしないもあとは本人の責任です。

加えて、事前になんぼ言ってても「そうは言っても大変なんです。なんとかしてください!」と食い下がられることもありますが、何とかしなきゃならんのはうちじゃないです。 そのお願いは、バランスを欠いたハードワークを課している部活の顧問の方にお願いします。

ホントねぇ、今の時点でなら何とか出来る見込みがあると思ってるから「今のうちにコレコレをすればー」って伝えてんだけどねぇ。 そのタイミングを後ろにずらせばずらすだけ可能性が減っていくっていう単純な話なのに、どうしてわからんのでしょうねぇ?

〜引用終了〜

赤字のところは、私と猛烈に考え方がかぶるので、特に強調してみました

今日のコメントの返信にも書いたのですが…

あの、たまにいる熱狂的なまでの部活に打ち込む顧問って何なんでしょうね(^_^;)

中学校の部活ですよ?

やれ遠征だなんだって…

もうK中だってばれますけど、某部活はGW中に日帰りで3日連続旭川遠征ですって

「日帰りで3日連続で旭川に」

仕事でも辛いわ、そんなの

そこまでして勝ちたい・勝たせたいのは…

自分の名誉欲のためじゃないかと考えてしまいますよね(^_^;)


生徒たちは顧問の言うことには逆らえません

この八反田先生のところの生徒だって、本当は出たくない大会かもしれません

じゃあ、誰が顧問を止められるのか?

保護者の方々しかいないと思うんですよ

休みである貴重な土日も使って指導してもらっているのだから…言い辛くて

いやいや、顧問も休めばいいでしょ(笑)

本来、土日は部活に使うと決められているわけではあるまいし

というか、部活に時間制限つけたり、ボランティアのコーチつけたりできないもんですかね

私は(長崎は)、部活に外部コーチを招いて、指導や監督はお任せでしたよ?

今から2○年前ですが


部外者である我々(塾)が抗議したところで学校は聞いてくれませんよね、おそらく

おかしいと思ったとき、学校に言えるのって保護者の方々だけなんですよね

モンスターとか言われる(思われる)のが怖いのかもしれませんが、言うべきことをしっかり言うのに、モンスターも何もありませんよ

お願いしますね


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
部活をするなら約束しましょう
うちの教室の中1生たちも、ボチボチ部活に入り始めたようです

入ること自体に問題はありませんが…

早い段階で約束しておいてほしいことがあります


「部活を勉強できない言い訳に使わないこと」


何のために学校に通っているのか?

それはやはり勉強をするためですよね

ですが、生活が部活を中心に回っている生徒が、今も昔も少なからずいます

部活はメインになっていはいけません

私としては「余裕」のある生徒だけが取り組むべきものだと考えていますが…


ですから、勉強に支障が出ているのであれば「やってはいけない」と思うのです

まあ、部活やめたから勉強するのか?と言われたら、それはそれで微妙なところなんですが

家でゴロゴロしているくらいなら、部活してくれていた方が…

そこで、勉強させようという発想にならないのが不思議なところなんですね(笑)


勉強ばっかりできてもねぇ

一度は聞いたことがある言葉でしょうが、私はこの言葉「嫌い」です

もちろん、スポーツ(芸術)だけできてもねぇ、という言葉も「嫌い」です

勉強もスポーツも何もしないでできるようになったわけではありません

そこには本人なりの積み重ねがあるのです

でも、どちらかというと、スポーツ(芸術)での努力は肯定されて、勉強での努力は否定されるってのが、納得いかないんですよね


話がそれましたね

もう一度言います

「部活を免罪符のように使わないこと」

それは部活に対しても失礼ですよ


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(2) | trackbacks(0) |
男塾

何かですね…緊急メンテナンスとやらで夜に更新できませんでした

別に忘れてたわけでも、ネタがなかったわけでもありませんからね(笑)


さて、タイトルのとおり

気がつけば、うちの教室、やけに男の子の数が多くなってまして

どれくらいか調べてみました

小学生9名:男子7名、女子2名
中一生7名:男子4名、女子3名
中二生8名:男子7名、女子1名
中三生9名:男子4名、女子5名
高校生4名:男子1名、女子3名

合計37名:男子23名、女子14名

うん、やっぱり(笑)

以前は女の子の数が多かったんですけどね

前の職場も女の子の数の方が多い学年が多くて、女子12名男子0名の状態で中3の秋に男の子が入ってきたことがありましたね

面談で「周り全員女の子だけど、大丈夫」って聞きましたから


別にどちらがいいってことはありません

それぞれの良さがありますからね


今日の夜は早めに更新しますよ(笑)

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
がんばろうぜ
え〜

今日のテストで、追試の人が延べ20名に達しました(^_^;)

延べというのは、一人で2つも3つも追試になっている人がいるからですね

確かに不規則動詞の変化など、難しいテストも含まれていますが…

たった15個の単語テストで追試を食らうっていうのは、単なる準備不足ですね

まあ、自習に来たり、テスト時間より前に来たり、その姿勢は認めます

あとは「結果」を残してくださいね


新年度になって、自習に来る回数が増えた生徒がいます

通常授業が終わった後も残って勉強していく生徒もいます

そうかと思えば、今までと特に代わり映えのしない生徒もいます

単に、塾に来ればいいという問題ではないので、そのことだけで良い悪いを決めるつもりはありません

その分「家で」「すべきこと」ができているのであればね

やる気が出ないとか、部活で忙しいとか、用事があったとか、そんなのはただの「言い訳」です

勉強しない「理由」にはなりませんので


特に中3

面談で「絵踏み」しましたよね?

これをご覧の中3の保護者の方で、うちの子のことかなぁと思い当たる方

言ってもいいですよ、例の言葉


「やることない」なんて言わせませんよ

「やることだらけ」なんですから

むしろ、今やっておかないと、「やる暇ない!」ってことになりかねませんよ

去年、今年と、受験前までほぼ毎日中3生は教室に入り浸っていましたが…

本来、それではダメなんです!

やるべき時にやってなかった、悪い例なんです(笑)

そんな所を見習わなくていいですからね

余裕を持って受験したいでしょ?


GW休みの分も、今来るってくらいの勢いでがんばりましょうよ


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
今年の入試は難しくなる…のか?
最近、うちの中3生からよく聞くのが

「今年の入試は難しくなるらしい…」

という言葉

まあ、出所は学校の先生たちらしいのですが、何を目的としてそのようなことを言っているのか?

ちゃんと生徒に根拠を示してくれていればいいのですが、ただ言っているだけのようです(^_^;)

まあ、察するに教科書改訂して最初の入試だからってところか、単に生徒たちに早い時期から受験勉強してほしいための脅しなんでしょうが…


私から言わせてもらえば、ここ2年の公立入試の傾向からして、とてもじゃないですが難しくなるとは思えませんねぇ


一昨年だけなら、まだ問題の難易度を読み間違えたのかとも思えますが2年連続となると、明らかに意図的ですよね

今年難しくなるのだったら、ここ2年は何だったのかということになりますよ

そもそも、この手の「うわさ」は信じたところでどうにもなりませんしね

難しくなるって言ったって、教科書以外から問題出されるわけじゃありませんし

まあ、いつもどおりにしていればいいですよ


いずれにせよ8月になればわかることです

あぁ、一部の生徒と保護者の方には面談で伝えましたが、「例の」動きがあるとすれば6月から7月にかけて発表があるかと

そのための準備は、今のうちからしておきましょうね


それでは、今日はこのへんで


| 公立入試関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/3PAGES >>
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2014 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode