札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
日本人だなぁ

既に1週間も前の話なのですが、全然知りませんでした

駅員が苦戦、電車押す輪自然に…救出の8分間

電車とホームの隙間に転落し、挟まってしまった女性を助けるために、車両を押し始めた駅員に周りの乗客が協力して見事救出できたのだそうです

で、このニュース

日本よりもむしろ海外で広く報道されているようでして


アメリカ:「生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した」「おそらく、日本だけで起こりうること」

イギリス:、「(駅員や乗客が)集団で、英雄的な行動を示した」

イタリア:「イタリア人だったら眺めるだけだろう」

香港:「中国で同様の事故が起きれば、大多数の人はやじ馬見物するだけだ」

韓国:「乗客が力を合わせて救助する感動の写真が話題になっている」

ロシア:「どうしてこんなに迅速に乗客が団結できたのだろうか」「他人の命に対して、我々ロシア人も無関心であってはならない」

タイ:、「日本の人々が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に助けの手をさしのべた、素晴らしいニュース」「日本が、また世界を驚かせた」「とっさにこのような行動ができる日本人は、どのような教育を受けているのか」


確かに素晴らしいニュースですが、きっと日本人はこれを特別なことだとは思っていないでしょう

困ったときはお互い様

そういう風に思っている人が多ければ、日本もまだまだ捨てたもんじゃないと思います


それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
続・書かないのではなく書けない
昨日は算数・数学に関する話でしたが、この「書けない」問題が一番顕著なのは

国語ですよね

いや、国語と言うより「記述全般」と言った方がいいでしょう

理科や社会の記述問題

数学の証明問題

およそ、文章を書く問題全てで、子どもたちの手は止まり、そして空欄のまま答え合わせをし、赤ペンで答えを書き込むのです

書かないことが習慣化している子もいます

記述問題は答えないと決めているかのようです

ですから、小さいお子さんをお持ちの保護者の方へ

お子さんが記述問題を空欄にしているようであれば危険です

0から書くのが難しいのであれば、書き出しだけアドバイスする

それだけでも随分と違うものです

まずは、間違えてもいいから書く、書けるところまででも書く(適当に書くのとは違いますよ)

練習で力を抜いていて、本番(試合)でできることなどないように、練習問題で書けないものが、テスト本番で書けるわけがありません

書けたとしてもおよそ完成度の低いものができあがってしまうでしょう


夏休み中、記述問題を空欄のまま答えあわせをしている生徒には、厳しい声が飛んでいます

どうやったら記述問題ができるようになるのか?

理科や社会であれば、正しい知識と常に「なぜ?」と問う姿勢

数学の証明問題は型を身につけることから始めましょう

そして国語は…

昨日から全6回で、国語の講義を始めています


みんな苦手だということは、ここができれば他の人と差をつけることができるわけです

この夏休み中に克服してしまいましょう


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
書かないのではなく書けない

計算問題で途中式を書かない子

実は数学が苦手な子が多いです

苦手なのに、計算間違いが多いのに

書かないんですよね

いや

書けないんです


正負の数の四則混合などで、その傾向は顕著に出てきます

一度に2つや3つの処理をしようとして、符号の間違い・指数処理の間違いなどなどをするのです

論理的に計算を進めるのが苦痛なのでしょう

早く解放されたいのでしょうね


1学期の復習をしているこの時期

単純な(2つ、3つの数による)計算をたくさんするくらいなら、複雑な四則計算にじっくり取り組むほうが遥かに力がつくでしょうね

明日からはウォーミングアップがてら、中1生全員に四則計算に取り組んでもらいましょう

正解したら1問で終わり

ということは、正解するまで続くということです

もちろん、途中計算を飛ばすのは厳禁ですよ


それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
通知表が…

今日はOFFでした

のんびり過ごさせてもらいましたよ


さて、先週の木曜日が中学校の終業式だったのですが…

通知表に異変が

以前の厚紙2つ折ではなく、A4の紙1枚になりました

これって白石区だけの変化ですか?それとも札幌市全体ですかね?

この新しい通知表?

私にも、卒業生にも、生徒にも不評です

威厳がありませんよね、紙1枚だと

経費節減なんでしょうか?

このあたりの詳しい事情をご存知の方がいれば、教えていただきたいものです


そういえば、得点通知表も変わったんですよね

う〜ん

何が起きているんでしょうか


それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(2) | trackbacks(0) |
第一印象

昨日、今日で夏期学習生で来ている子には全員顔をあわせましたね

初回の授業で難しいのは、生徒と私の距離感ですね

向こうも、私がどういう大人か気になるでしょうし、私もどういう生徒なのかを見極めなければいけません

それでも、新しい生徒との出会いは新鮮ですし、私の新たなモチベーションにもなります


ちなみに暗黙の了解というわけではありませんが、私の中での禁句のようなものがいくつかありまして…

初日にいきなりそこに触れてしまう不幸?な生徒もいるわけです

通常授業で来ている生徒は、そういう部分がわかっているので、きっとハラハラしながら見ているんでしょうね


さて、明日は休日

しっかりと体を休めて、また来週の仕事に備えたいと思います


恐らく平日は何か特別なことがない限り、短い更新が続くと思いますが、ご勘弁ください

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
特別時間割初日

夏休み特別時間割初日

初日の緊張もあったのかどうか分かりませんが、授業終了後、急に体調が悪くなりました

今日は、これ以上更新できません

ご容赦ください

それでは



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
開成の抽選について
率直に言いますね


個人的には賛成

ただ、自分が当事者(受験生または受験生の保護者)なら反対


え?賛成なんですか?と言われそうですが、私が私立中受験に積極的ではないのはご存知だと思います

それと同じ理由で、中高一貫校受験も本来乗り気ではないのですよ(^_^;)

そもそも、北海道の中学受験は、高校・大学と違い「そこに入れば人生が変わる」といったようなものではないと思っています

大金を払ってまで、こだわるものなのかどうか…

ですから、今回の件で開成についても少し受験熱が醒めると思いますので、それはそれで良かったのではないかと思います

開成クラスで売ってた同業者さんは大変だと思いますが(^_^;)

ある程度選抜した上での抽選というのも、いきなり門前払いされるよりはいいと思いますよ

というか、教育大附属は今でも1次選考が抽選ですよね?(ここ数年は抽選がないと聞いていますが)

だからといって「不公平だ」という声は聞きませんが…そういうものだと認知されているからでしょうかね


とはいえ、どうしても開成に行きたい!という子はいるでしょう

そういう子や保護者にとって、最後の段階で抽選で落とされたら…やり切れませんよね

そう考えると、やはり抽選というのは可哀想な気もします


今までに何度も書いていますが、私立中なり中高一貫に行ったほうが良いだろうという生徒も少なからずいます

私立中学や中高一貫校の存在を否定しているわけではありませんのでお間違えなく

特別な受験勉強をしなくても、苦しむことなくすんなりと入るのであれば、悪影響もないと思いますしね

ですから、過度な課題を与えられたり、難易度の高い受験テクニックを理解もせずに覚えさせられた、そういった姿を見ていると悲しくなってきます

ですから、中学受験クラスは作りません

もしどうしてもということであれば、個別で対応する+その子にとって無理のない志望校でのみ引き受けますね


1日引き延ばしたわりには、至って普通の意見だったような気がします(^_^;)

さて、明日から夏休み特別時間割がスタート

午前10時〜午後9時半の教室開放です

それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
ついに札幌開成の選考方法が明らかに
今日もこれから夏休みの準備ですよ〜

ちなみに昨日は3時半でした

今日は何時に帰れるかな〜(^_^;)

何でもっと早くから準備しなかったの!って声が聞こえてきそうですね

特に普段「カツオ」と呼んでいるMさんあたりから(笑)


さて、今日の話題と言えばこれしかないでしょう


「札幌開成、抽選で入学者選考」

一部抜粋

市教委が決めた入学者選考の基本方針によると、1次検査では特定の教科に特化せずに思考力や判断力を問う筆記形式の適性検査を実施。小学5・6年時の学習記録などについて在籍校がまとめた調書、志望理由などの説明書も加味した上で、募集人員の3倍以内を通過させる。
2次検査では、個人面接を行い、適性検査の結果とともに総合的に評価して入学候補者を選ぶ。その中で男女がともに80人となるように公開抽選を行い、入学者を決定する。市教委は抽選を導入した理由について「厳格な序列化を行わないことで受験競争の低年齢化を防ぐ」と説明している。

「札幌開成中等校 選考に抽選も 父母ら不満『不公平』」

一部抜粋

父母や対策コースを設置している学習塾からは「本人の資質や努力と関係なく不公平だ」と不満の声が上がった。某塾のマネージャーも「努力が報われる公平な制度といえるのか」と話す。
市教委によると、この春の選考で抽選を行った公立中等教育学校は全国29校のうち、登別明日と兵庫県立の芦屋国際だけだという。
抽選を廃止する動きもあり、大阪市や京都市、京都府はそれぞれ設置する中高一貫校で今春の選考から抽選を廃止。
受験競争の低年齢化を防ぐために抽選を導入するという札幌市教委は。選考方法について「数年間の実施状況を踏まえて検証する」としている。

まあ、言いたいことはたくさんあるのですが、あえて1日おいてみたいと思います

自分の中で、考えをじっくりまとめてから書きたいので

それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
夏の準備、大詰め
いよいよ、今週の金曜日から北海道も夏休みがスタートです

道コン演習の準備が終わりません(^_^;)

1年分の追加だけなら、すぐだったのですが…

社会(地理)の単元構成が変わったため、今までは世界地理・日本地理と大きく2つだけに分けていたものを、急遽細かく分けることに

こういうことを始めると、もう止まりません

普段血液型はあまり信じませんが、「変にこだわるB型」というのだけは信じます(笑)

普段は全く片付けないくせに、気になると夜中にも関わらず大掃除を始めるとか(^_^;)

現在、午前1時半ですが…これは3時コースですね

それでも終わるかどうか微妙

というわけで、こんな更新でご勘弁のほどを

それでは、今日はこのへんで


| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
父の面談参加

面談をするたび思うのですが、面談に来られるのってほとんどがお母さんですよね

お父さんが来られたことってあったかな?

二人ともってことはありましたが、お父さん一人ってことはまずなかったような


いや、別にお母さんが来るのが悪いというわけではないですよ

仕事などの関係で、お父さんは都合が合わないことがほとんどなのかなと

でも、進路の話に関してはお父さんのほうが理解できることが多いのではないかとも思うのです

どうですかね?

でも、生徒が嫌がるのかな(笑)


私は、お父さんが面談に来るのは歓迎ですよ

お待ちしてます


短いですが、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/4PAGES >>
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< July 2013 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode