札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
ゴールと緊張
下の唐揚げ屋さんが今日で閉店してしまいました(T_T)

クリスマスのときのみならず、普段から私も生徒も非常に良くしてもらっていたので非常に残念です

おいしかったのになぁ…


さて、去年の公立入試前日に書いたことを、今年は早めに書いておこうと思います

水泳の北島康介選手に関するエピソードです


人間はゴールを意識した途端、急に力をセーブするようにできているらしい

水泳の北島康介が、残り50mで急に失速するスランプに陥ったことがあり、原因を探ったところ「あと50mだ」と意識した結果だとわかり、それからは電光掲示板で自分の順位とタイムを確認した時がゴールだと思うようになり、あのオリンピック2連覇に繋がったらしい

だから入試のとき、「あと2教科で終わりだ」とか「この英語で最後だ」とか絶対に考えないでほしい

ゴールは入試が終わって家に「ただいま」と帰った瞬間だ


これだけだと、完全に去年のパクリ記事なのでもう一つ

緊張についての話です

試合中の緊張した場面で「リラックスしろ」とアドバイスしてもダメで、せっかく高まった闘争心や集中力や執着心を低下させてしまうそうです

では、どうすればいいのか?

緊張するのは仕方がない、むしろ緊張しないほうがおかしい

問題は緊張が度を超すこと

そうならないようにするためには

(1)呼吸法(深呼吸しなさいってことですね)

(2)笑顔(緊張したら顔も引きつりますから)

(3)結果を意識しない(良い点を取ろうではなく、自分のベストを尽くそう)

この3つを意識するといいそうです

昔、甲子園でピンチの場面になると棟に手を当てて深呼吸をする場面をよく見ました

あと、マウンドに集まった選手たちが笑顔だったのも印象に残っています

なるほど〜

ぜひ参考にしてみてください


明日からいよいよ3月

ほんと、月日がたつのは早いです

それでは今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
頑張らないのが当たり前?
他の塾の先生のブログを見て思ったのですが

明日で中3の塾が終わりというところもあるんですね

うちは、公立入試が終わるまではしっかり面倒を見ますよということで、2月分に少し上乗せしてもらっています

そして3月は中学の復習や高校の予習をしたい生徒が高校生料金で通うと(フリータイム10000円です)

3月から新学年で始めるという都合やどうしても授業料の話になりますから、一口に良い悪いとは言えませんが…

何だか寂しい感じがしますね


さて、昨日の続きです

今の学校での様子なのですが

私の聞いた範囲では…

この受験直前期になっても、休み時間に騒いでいる生徒がほとんどだそうで

うちの生徒くらいみたいです、休み時間に勉強している子(T_T)

学校の先生まで「勉強のしすぎだぞ」って

どれだけ意識低いんですか!

休み時間くらい息抜きすればという声も聞こえてきそうですが…

授業中もうるさいという現実(-_-;)

もうちょっと、何とかなりませんかね先生方?


今は、受験前だからおとなしくしてますが…

終わったら色々と動かせていただきますよ、えぇ


そもそも、子どもたちからして様々な場面において

がむしゃらにやって(本気で取り組んで)、それでダメなら(負けたら)カッコ悪い

という風潮になってきているような感じがします


俺、本気になったらできるんだけどね(じゃあ、本気出せよ)


うちの子、やればできるんですけど(そんなこと言ってたら、一生やらないよ)


一番はイヤだ、二番がいいって

何じゃそりゃ?!

お前は○○か?!(○○には某政治家の名前を入れてください)


そしてこういうのは大抵男の子だという…(うちの生徒は違いますよ、念のため)

テレビ・ゲーム・マンガ・ネットなどなど

そんなもん、受験終わってからいくらでもできるだろ

今する必要があるんかい?

残り6日くらい、死に物狂いで頑張ってみようよ


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
毎年恒例
入試まで、あと7日

タイトルの通り、毎年恒例のあのセリフが生徒から聞こえてくるようになりました

「先生!うちのクラスに学校休んで塾に行っている生徒いるんだけど、それっていいの?」

結論から言いましょう

ダメに決まってます

過去に記事にした記憶があったので検索したところ、2年前ですね

こちら

全く同じですね、いささかのブレもないです

賛否両論あるとは思いますが、はっきり言います

もし、塾側から「学校に行かないでいいから、塾で朝から勉強するぞ」という指示が出ているのなら

そんな塾、潰れてしまっていいですよ(-_-;)

人にはいくつかこだわりがあって

「ここだけは譲れないもの」

があるのですが、私の中でこれはその一つですね

(ちなみに大学受験ではこれは当てはまりません。というか、そもそも進学校ではセンター試験が終わると自宅学習期間といって学校に行く行かないは自分で決めることができるようになります。)


私も、この受験直前期に「学校行かなくていいから、塾で勉強させてください」と頼まれたことは一度や二度ではありません

全てお断りしています

普段私が言っている「高校受験は自分の意思で進むべき道を決めることができる最初の機会だ。」とは真逆のことのように感じるかもしれませんが

高校入試はある日突然決まったことですか?

中3の3月にあるのは、随分前から決まっていたんですよ

不安な気持ちはわかります

学校に行くくらいなら家で(塾で)勉強したほうが…と思う気持ちもわかります

(学校での様子を聞いても、う〜ん…と考えさせられるような状況ですし。それに関する話については、また明日)

ですが、受験は

普段どおりにやった者がいい結果を出す

のが常です

ですから、学校には行きましょう

というか保護者の皆さん、行かせましょう

憲法にも書かれている「義務」ですからね


それでは、今日はこのへんで


| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
残りわずかになって思うこと
カウントダウンも残りわずかになってきました

毎年この時期になると思うこと

恐らく、全国の塾の先生が思うことでもあると思います

「このまま受験が終わらなければいいのにな〜」

仕事の面では忙しくて死にそうなので、そんなことは決して思わないと思うのですが
(笑)

勉強している中3生を見ていると

「この状態が永遠に続くといいのに」

と思ってしまいます

まあ、当の本人たちは

「あと1週間で終わる!」

と思っているから、ここまで頑張れるのですがね


来週の今頃は受験前日で眠れない夜を過ごすことになるのです

悔いの残らない、最高の1週間にしましょう

それでは、今日はこのへんで


| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
新年度説明会
今日は中3の自習を早めに切り上げてもらって、新年度説明会を行いました

普通、説明会というのは自分の教室の宣伝なんでしょうが…

私がやるとぜんぜん違うものになります(笑)

メインは新中1対象だというのに、高校入試や大学入試の話をしますからね

まあ、目先のことではなく3年後・6年後を見ているという風に考えてもらえれば

しかし、何年やっても、言いたいことの半分しか言えませんね…

分かりづらいところも多々あったと思います

小学生の授業が始まる前であれば、ご相談はいつでも承ることができますので、お気軽に


さて、昨日の小学生の授業でのこと

小5のYさんは実感算数を全て終了したので、ちょっと実験的な意味合いもかねて他の生徒とは違ったことをしてもらっています

算数・数学思考力検定の問題集にチャレンジしてもらっているのですが、その中になかなか手強い問題が

みなさんも考えてみてください

ただし方程式は使わずに、適当に数字を当てはめることなく論理的に解いてください


鈴木家の一郎(長男)、二郎(二男)、三郎(三男)、四郎(四男)の4人の兄弟が話をしています。

一郎「ぼくは今23歳です。」

二郎「ぼくが生まれたとき、一郎兄さんは、今の三郎の年齢だったんだね。」

三郎「四郎が生まれたとき、二郎兄さんは、今のぼくの年齢だったんだね。」

四郎「ぼくは今5歳です。」

二郎、三郎の今の年齢を答えなさい。


最初は「人の家のことなんて知らないよ〜」なんて文句を言っていたYちゃんでしたが、途中からは集中して考え始め、授業終了の時間までに何と自力で解いてしまいました

いつにないことに、頭なでてしまいました(笑)

凄いなぁ〜

解いたことも凄いのですが、途中であきらめることなく粘り強く最後まで解ききったことに価値があるのです

ちなみに、その後数人の中学生が挑戦しましたが、方程式を使わないという条件が厳しいのかどうなのか、正解者は一人だけ

でも、みんなでわいわい言いながら問題に取り組んでいるというところがいいですね

こういう知的好奇心をもっとくすぐれるような授業を、どんどん行っていきたいと思います


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
仕上げは上々?
今日は第3回の連続模試

来週の土日は個々の対策にあてるので、模試は実質今日が最後

有終の美を飾ってほしいと願っていたのですが…

うん、上出来ですね

あんまり出来が良かったので、ここから自慢記事になります

入試直前で伸び悩んでいる人もいるかと思いますが、うちの生徒はどこの塾の生徒たちと比べても負けないくらい頑張ってきたので、こういう時は遠慮しないことにします

ご容赦ください



自己最高が2人

自己最高にほぼ近い生徒が3人

全員が満足の行く結果だったのではないかと思います


まず、Iくん(ってもう一人もIくんだった)は社会と理科で驚異的な点数を叩き出しました

夏に来たときから比べると…

漫画やドラマでもこうは伸びませんね(^_^;)

固定観念を持ってはだめですね、本気になればここまで伸びるんだと実感しました

知りたいですか??

びっくりしますよ?

社会:SS43.8→60.7

理科:SS40.8→61.5

決してまぐれなんかではないのです

だって、学年末テストの理科、96点ですからね


もう一人のIくんは、これはもうさすがの点数です

ブレーキになる教科もなく、全ての教科でSS60を超えてきました

あとは、たまにある勘違いをなくせば完璧ですね



Mさんは2度目のSS60超え

いつもは理科社会で点数を稼ぐのですが、今回はその2教科がパッとせず

その代わり、最近足を引っ張っていた数学で挽回

1月の道コンから悪いなりに点数をまとめることができるようになりました


Mさんは第2回に引き続き社会で全体TOPの点数

本人もここまで社会が得意になるとは想像していなかったでしょう

理科が振るわなかったのが不本意なようですが…

SS60超えて不本意って(^_^;)

数学も証明が初めて完全回答できましたし、これはひょっとしてひょっとするかも


Kさんは推薦入試で内定が出ましたが、モチベーションをずっと保ってくれています

さすが、将来の目標を持っているだけのことはありますね

弱点だった社会もしっかり点数を取れるようになりました

欲を言えば…数学で50点以上取りたかったですね



3年前の生徒と比較してみると(今日使ったのは2010年の2月道コンです)

ほ〜

どうしても、昔の生徒のほうができているイメージがあるのですが、なかなかどうして

着実に力をつけているのがわかって、とても嬉しかったです

最後の英語がほかの教科に比べてグダグダだったので言えませんでしたが、明日の解説のときはしっかりみんな褒めてあげようと思います

今日は、超自慢話でした

それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
今日は、人との縁を感じずにいられないことが2つほどありました


まず1つは私が生協で買い物をした帰り道

「○○先生!」と後ろから私を呼ぶ声が(って、伏字にする意味ないですね)

振り返ると、今は事情があってお休みしている生徒のお母さんでした

近況をいろいろ聞いたりして、つい長話になってしまいましたが、随分気になっていたので良かったです

通信も毎月読んでくれているとのこと

また、通ってくれる日を待ってます


もう一つは説明会の問い合わせの電話でのこと

他の塾さんのように

「問い合わせの電話をたくさんいただいております。ありがとうございます。」

と書けたらいいのですが、今のところは問い合わせはこの1件だけ(^_^;)

でも、この1件が…まあ詳しくは書けないのですが、色々な点を1本の線に繋いでくれたのです

何が何だかわかりませんよね(笑)


いつも、私が悩んだりしたときに、こういったことが起きて、私を助けてくれるんですよね

改めて、自分一人で生きているんじゃないんだなぁと感じさせられました

北郷で教室を始めて良かったですし、ブログを書いていて良かったです


明日は第3回の連続模試

最後もビシッと締めくくってくれることを期待しています


それでは、今日はこのへんで


| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
やっちまった
夕方、一本の電話が

ポスティング業者からでした

「今、配布員から連絡を受けたのですが…」

説明会の日付、間違えてませんか?






え??(・_・;)

IMG_1547.jpg

ほんとだ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

× 2月27日(日)

○ 2月24日(日)

願わくばみなさんがこの間違いに気づいて、ブログで確認していただけるますように


今、資料を作っているのですが、なかなか興味深い資料ができあがりそうです

教室の話は10分くらいで、残りの50分は高校受験や今どきの中学生の話になるかも…

でも、その方が皆さんのためになりますよね

当日が今日のような大雪にならないことを祈ってます

なんだか今日はお願いしてばかりでした

それでは、今日はこのへんで


| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
出題予想
学年末テストの結果が徐々に判明してきています

現時点で、自己最高点を更新した生徒が3名出ています!

これは…3月のごほうび企画が凄いことになりそうです

まあ、嬉しい悲鳴というやつですね

ある生徒は「ごほうびのおかげでモチベーションが上がった!」とテスト結果報告書に書いてくれましたし

そういう生徒がいる限り、この企画は続けていこうと思います


B日程も終わったので、毎年恒例?の公立入試出題予想をしています

残念ながら去年に続き今年も非公開とさせていただくのですが…

見れば見るほど、去年の入試が「予想外」だったかわかりますね

あ!そうそう、私が持っているものだけかもしれませんが、進学舎さんから出ているウイニングロード2013を使っている方

理科の過去5年間の出題内容に誤りがあるので気をつけてくださいね

12年 ×電流と磁界 ◎電流と熱量
11年 ×地震    ◎地層・堆積岩
    記載なし   ◎地球と宇宙(太陽系と惑星)

これで、だいぶ出題予想が変わってくるのですよ


予想すること自体に否定的な方もいらっしゃいます

私もこの予想に完全に頼りきりでは困ると考えているので、毎年私立入試が終わってからの公開にしているのです

残り2週間では正直理科の全てを復習するのは難しいです

であるならば、出題される確率の高いものから優先して取り組んでもらおう、そういう意図で行っているのです

もし、この予想に全てをかけるのであれば、だいぶ前から出題予想の範囲に絞って演習させてます(笑)

でも、そんな年は今までに一度もありませんね

これからもありません

「先生の予想だけやっていればいいや〜」

そういう他力本願で受験を乗り越えてもらっては困るからです

試験当日、頼れるものは自分の力のみです


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
推薦と一般
今日までが公立の推薦内定者への通知日

内定が出た方、おめでとうございます

ただ…

他の大多数の生徒はまだ受験が終わっていないわけです

自分の進路が決まったからと言って、他の受験生の妨げになるようなことはやめましょう

あと、これはあくまでも「内定」であって「合格」ではありません

何か問題を起こせば内定は取り消されますよ

内定者が学校で禁止されているものを持ち込んでいるとのうわさも耳にします

調子に乗り過ぎないように

そして、ここから全く勉強しないと「凄いスピード」でアホになります

びっくりしますよ

どれくらいかと言うと…

数学の因数分解ができなくなるレベルまで行きますね

ですから、他の受験生と同じことをするか、高校の予習を一足先に始めるか

せっかく与えられた、この貴重な時間を無駄に浪費することがないように

有意義に使ってほしいと思います



一般入試に臨む受験生へ

推薦内定者を見ると、正直うらやましいと思うでしょう

でも、私はそうは思いません

それはなぜか?

推薦内定者は本当の「高校入試」を経験しないで「大学入試」に臨むことになるからです

残り2週間の最後の追い込みや、入試当日のあの緊張した雰囲気、プレッシャー

そういったものを経験しないのです

これは大きなハンデだと私は考えます

(一般入試組でも、ボーダーラインをはるかに超えていて全然余裕の場合は、大学受験のとき同様のことが起きます。気をつけておいてください)

しかも、先ほど書いたように、推薦内定者の中にはすっかり気が抜けて全く勉強しなくなる人が多いです

今年はどうかまだわかりませんが、開成高校のコズモサイエンス科は、推薦入試と一般入試の生徒のレベル差が酷いため、一定の基準に達しない場合、推薦の定員を満たさなくても不合格者を出すように方針を変えたと聞きます

これは大学入試でも同じですね

今はまだ大きな動きになっていませんが、私は近い将来「推薦で大学に入学した生徒は就職活動で不利に扱われる」と思っています

一般入試を経験したことが評価されるわけです

ですから、推薦内定の人をうらやむのではなく、「自分は一般入試で入るんだ」と強い意志を持って、残り2週間全力で取り組んでください


こう書くと、推薦内定者の悪い面ばかりが強調されているように思われるかもしれませんが、そんなことはありません

推薦を受けるということは、いわば「それぞれの学校の代表者」なわけです

成績面だけでなく他の面でも評価されて選ばれたのですから、胸を張っていいと思います

ただ、くれぐれも気を緩めすぎないようにということです

うちの教室で内定をもらった生徒は、明日から高校の予習を始めます

余裕かましている内定者に圧倒的な差をつけてもらいましょうね

それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/3PAGES >>
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode