札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
早いなんてことはない
春期講習が終わりました

来週からは、いよいよ通常授業が始まります

明日は休みですが、結局のところ教室で仕事です(^_^;)


今日、小学生(一部中学生)に都道府県のテストをしてみました

本当は、以前の塾でやっていたのと同じく、全て漢字で書いてほしかったのですが、今回はひらがなありで挑戦してもらいました

結果

満点(県庁所在地も満点)新小5
満点 新中3
満点 新中2
1問間違い 新中1
1問間違い 新小5
1問間違い 新小5

うん、やはりこういった暗記物に学年は関係ありませんね

考えてみれば、小さな子どもだって自分に興味のあることは、たくさん覚えますよね

ポケモン、国旗、車などなど

小学生は国語と算数の二教科ですが、こういった中学校までに覚えておいたほうが良いことを、イベント的なものにして取り組んでもらえるようにしていきたいと思っています

次は世界の国かな

その後、日本の山脈・川・平野・海

世界の山脈・川・海

都道府県の名産

日本の工業地帯・地域



要は中学生が受験前に取り組んでいたことですね(^_^;)

そう考えるとレベルが高いように思えるかもしれませんが

もう一度言います

暗記物に学年は関係ありません

さらに

頭の良し悪しも関係ありません

完璧に覚えるための努力と精神力、そしてちょっとした工夫


覚えられないのではないのです

覚えるまでやっていないだけです


中学生になってからでは苦労します

早いうちから暗記の練習をしておいたほうがいいと思いますよ

それでは、今日はこのへんで


| 自分の経験 | comments(0) | trackbacks(0) |
合う・合わない
 やっと、アクセスが落ち着いてきました

まあ毎年の傾向なんですが、アクセス増えると、どうしても良い記事を書こうとして雑談みたいな更新ができなくなるんですよね(^_^;)

恐らく毎週日曜日は雑談の日になると思いますので、ご容赦ください


さて、春期講習も明日で終わり

できたばかりの塾に来てくれているので、普通なら通常授業に通ってもらうためにも、お客さん扱いするのでしょうが…

私はちょっと変わっているので(−−;)

基本的に、勉強に取り組む姿勢ができていない子には厳しいことも言います

ボーッとしている時間が長かったり、周り(時間)が気になってしょうがなかったり、いわゆる座っているだけ、周りが勉強している空間にいることで自分も満足してしまうタイプ

まあ、どこの塾にでもいると思います(入塾当初はこのタイプだったも含めて)

私は遠慮なしに「勉強しないんだったら帰っていいんだぞ〜」と言います

ちなみに、こういう生徒は集団指導の塾では伸びないでしょうね

基本的に授業(話し)を聞いていませんから(^_^;)

個別(しかも1対1)、家庭教師が最適でしょう

ただ、監視されていないと勉強しない、言われたこと(指示されたこと)しかやらない

そういった子になる可能性が高いので、高校に行ってからが大変です

うちのような自学式だと、最初こそ大変ですが、勉強の進め方を自分なりに体得できるようになると、後は勉強する分だけ伸びていきます

よく「勉強の仕方がわからない」という子がいますが、本当のところは「勉強したことがない」だけです

勉強の仕方なんて人それぞれですし、あれこれと試行錯誤をして自分なりの方法を体得するものです

勉強の仕方がわからない→だから勉強できない

勉強しない言い訳なんですよ


こういった子が自学式で始めると、今まで勉強に関してのらりくらりとかわしていたのが通用しなくなるので、最初はかなりの負荷がかかります

そこを我慢できるかがポイントでしょうね

ちなみに、我慢するのは親御さんのほうですよ

子どもが「おなかが痛い」とか「頭が痛い」とか「行きたくない」とか、理由をつけて休もうとするのを見抜き、「行きなさい」と言えるかどうかです

伸びる子は休みませんし言い訳をしません


もう一つ、自学式をやっていると偏った教科の勉強をする子がいます

好きな教科を勉強してもらうことでモチベーションを上げ、それから苦手教科に取り組んでもらうこともありますが、基本的に放っておくと好きな教科しかやりません

そこをいかにうまく誘導するか

こちらの腕が問われる部分ですね


塾というのは「合う・合わない」部分もあるかと思います

ただ「合わせる努力」も必要でしょう

社会に出れば、社会は自分に「合わせて」くれませんからね


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
新高1生春休みの課題&お迎えテスト対策のお知らせ
これが最後の先頭の告知です


ほとんどの進学校では、入学説明会の際に春休みの課題が渡されます

そして、その課題の範囲でお迎えテストが実施されるのです

中学校の復習であれば、まあ自分でできないわけではないのですが…

中には高校の予習が含まれる高校もありまして(^_^;)

毎年、苦しめられる新高1生の姿を見ております


そこで、4月2日(月)から4月7日(土)までの6日間、午前10時から午後3時30分までの5時間半、新高1生限定で教室使い放題5,000円という企画を実行することにしました

来週の春期講習の際には、ひょっとするとまだ課題をもらっていないかもしれませんからね(清田は確定)

チラシは打ちません

このブログと今年のうちの受験生限定で募集します

参加希望者は、この記事にコメントつけてください

承認機能というものがついてますので、誰がコメントしたかはわかりませんのでご安心ください

費用は初日に持ってきていただければ結構です

普通は、たくさんのご応募お待ちしておりますと言うのですが…

誰も来なければ、私の出勤時間が遅くなるだけなので、別に来なくても構いません(笑)

締め切りは4月1日(日)までです


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
休み時間

春期講習も折り返し地点を過ぎました

1週間…長いようで短いですね


最近の子どもたちの休み時間の過ごし方は

「もやしもん」か「DOMEMO」です

あの、セリフが多い漫画でも黙々と読んでいるのですから、漫画の力はやはり侮れません

そして「DOMEMO」とは…

簡単に言うと、自分の手札を推理して当てていくゲームなのですが、実は相手の心理を読んだり記憶力と論理的な発想が要求されたり、なかなか奥が深いのです

小学生くらいだと、まだ心理戦にはならないのですが、中学生とやったときは駆け引きを使ってくる子がいましたね

今度、仲間内でもやってみようと思います

人間不信になるかもしれませんが(笑)


こういったゲームは、子どもたちも喜んで遊んでくれます

DSやPSPなどとは違い、対人間ですので、ルールやマナーも守らなければいけません

そういった面も鍛えられるので、これからも積極的に遊んでもらおうと思います

勉強(授業)に支障のない範囲で

今のうちに、新しいゲームを探しに行っておかないと


明日は午前中の授業をお休みにさせていただきました

講習は13時からです

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
ご存知でしたか?
今日は、去年H大に合格したYさんが顔を見せに来てくれました

大学生になると色々な意味で「変わる」子が多いので心配していたのですが…

Yさんは、いい意味で1年前と変わらず安心しました

それを本人に言うと「髪の毛、パーマかけたんですよ」とアピールされました(笑)

うん、やはり変わってませんでした(^_^)

希望の学部に進むことも決まったとのことで「移行点は?」と聞いたところ、恐ろしい点数が返ってきました(^_^;)

さすがです


さて、今日の新聞やニュースなどで大きく取り上げられていた、高校の教科書検定の話

脱ゆとりでページが増えますよ〜とのことですが、やはり肝心なところにはほとんど触れてくれていませんでしたね

「来春からの高校1年生が使う」との表現で、「じゃあ、この春入学する高校1年生は関係ないでしょ?」と思った方

指導要領の全面改訂は来年ですが、今年の4月から数学と理科は先行実施されることはご存知ですか?

そうなんです、1年前倒しなんですよ

当然、大学入試も新高1生から変わります

先週の新高1生の説明会は、この話だったのです


もしかすると、塾の先生方でも知らない方が多いかもしれませんね

まさかとは思いますが高校の先生も…

大学入試は仕組みも高校入試以上に複雑で、にも関わらず情報は高校側から発信されることが少ないです

平均評定の話だって、ほとんどの新高1生は知らないのではないでしょうか?


4年ほどブログを書いてきましたが、以前から読んでくださっている方のお子さんが高校生というケースが増えてきているようです

高校受験の話は頻繁に書いても、大学受験についてはあまり触れてきませんでした

これからは、大学受験についても書いていこうと思います


で、せっかく話を振ったのに、このままうやむやにしてはいけないでしょうから、平均評定の話を少しばかり(^_^;)

大学を一般入試やセンター利用入試で受験する場合、高校の通知表は「全く」関係ありません

文字通りの当日点勝負です

しかし、推薦入試になると話が変わります

推薦入試には「指定校推薦」と「公募推薦」があるのですが、そのどちらにも「平均評定」という基準が設けられていることがほとんどです

高校の通知表の点数を平均したもの、それが平均評定です

大学ごとに平均評定の出願基準があり、その条件を満たしていないと受験できません

そして、この平均評定

1年生の前期から関わってきます

つまり、高校入試の内申点と仕組みは変わっていないということですね

高校3年生になって推薦で大学に行こうと思っても「キミ、平均評定足りないよ」と言われることもあるのです

ですから、推薦で大学にいくことも考えている場合は、高1の早い段階から平均評定を意識していないといけません

まあ、私は推薦入試とかAO入試には、どちらかというと否定的な考えをもっていますので、生徒に積極的に薦めたりはしませんが、受験機会を増やすという意味では、制度上利用しない手はないと思います


といったわけで、説明会の内容を一部だけですがお話しました

全てを話すのは、来てくれた方に申し訳ありませんし、何もお伝えしないのもどうかと思いまして(^_^;)

これ以上の説明が聞きたい場合やご質問は、コメントやメールや直接来校という形でお願いします


それでは、今日はこのへんで


| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
元気?だね

今日は春期講習2日目

昨日は少なかった、お昼をまたぐ生徒が続出…

小学生は、みんなでお弁当広げてちょっとした遠足気分(笑)

それでも、お昼休み以外はしっかり勉強してましたよ


みんな、すごいね

こんなに長時間、勉強できるもんなんだ

もちろん、いくら時間が長くてもそれに理解や量が伴っていないといけないのですが、子どもたちというのは、まず長時間座ってられないものなのです

このペースがいつまで続くのか?

土曜日まで続けば大したものですが…

さあ、どうなるでしょうか

明日からは小学生にも少しゲーム的な要素も取り入れながら、暗記系の学習もしてもらおうかと思います

国語や算数ばかりでは飽きてしまうもんね

みんななら、楽しんでやってくれそうな気がします


それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(0) | trackbacks(0) |
スタート
 本日、学びやむげんは無事オープンを迎えることができました

たくさんのお祝いやお花をいただきました

この場を借りてお礼申し上げさせていただきます

IMG_0241.jpg

IMG_5188.jpg

__.JPG


まだ人数は少ないですが、みんな意欲的に勉強に取り組んでくれています

午前10時から午後4時まで、ニコニコしながら勉強する小学生

私の大学時代の有機化学の教科書を「これ面白そうだから借りていっていいですか?」という中学生

私の想像のはるか上を行っている生徒たちです

ここから、どんな生徒に育っていくのか楽しみですね

今日はあっという間の12時間でした

こんな感じで春期講習は過ぎていくのでしょうね



通常授業の準備もしておかないとなぁ(−−;)

それでは、今日はこのへんで


| メッセージ | comments(2) | trackbacks(0) |
漫画
 今日は雑談で

教室の本棚、はテキスト・参考書・問題集などなど勉強に関する本でいっぱいになりつつありますが、一部変わった棚があります

漫画が並んでいるのです

漫画と言っても、私が並べるのですから、ちゃんと意味があります

今並んでいるのは、以前このブログでも紹介した絶望に効く薬、ドラゴン桜、動物のお医者さん、もやしもん

動物のお医者さんともやしもんは、それぞれ獣医学部と農学部を舞台にした漫画です

読んでいると大学生に戻りたくなります(笑)

生徒たちにとって、大学というのはどういう場所なのか?

なかなかピンと来ないと思います

この2つの漫画は


大学でどういったことを学ぶのか

大学とは勉強するところだ

でも色々な行事もあって楽しいところだ


そんなことを感じさせてくれます

私が理系出身だからという影響ももちろんあります

授業中以外であれば、いつでも読んで構いませんよ

ちなみに貸し出しは禁止です

やはり、塾で漫画を借りたとなると、おうちの方は良い印象は持たないでしょうからね(^_^;)


明日はいよいよ正式オープンの日です

とは言っても、2週間前から無料開放しているので、あんまりピンと来ませんが(笑)

春期講習は月曜日から土曜日までの6日間

朝10時から夜10時までの長丁場ですが、生徒と一緒に頑張りたいと思います

それでは、今日はこのへんで


| 雑談 | comments(0) | trackbacks(0) |
説明会2日目

今日は説明会の2日目

大きな塾のように、何十人も来るような、そんな説明会ではありません

しかし、今回の2回の説明会を通して、私は思いました


人に恵まれているなぁと


思えば、このブログもそうです

もうすぐ4年になりますが、批判的なコメントが一度も入ったことがないのです

都合の悪いコメントは消しているんでしょ?と思った人もいるかもしれませんが…

本当なのです

ブログを書いたことがある人はわかると思います

一度も批判的なコメントが入らないというのが、どれほど凄いことなのか


そして、改めて北郷の地で頑張ろうと思いました

「ちょっと遠いので…」とか「近いから」という声を聞くたびに、距離の壁には勝てないのかと思っていましたが、そんなものは関係ありません

単に、私に距離の壁を越えるだけの魅力がないからなのです

山奥で塾をやっているわけではありません

JRの駅も近いですし、バスも頻繁に走っています

今日、改めてそれを教えられました

もちろん、地元は一番に大切にしたいと思います


明日は久々の休み

なのですが、午前中は買い物、昼からはむげんで仕事、夜は家庭教師

GWまでは休みなしですね

まあ、それもいいでしょう


それでは、今日はこのへんで



| メッセージ | comments(0) | trackbacks(0) |
最後の日

今日は10年勤めた、今の職場での最後の授業の日

無料開放を終えて向かってみると

あれ?

何か人が多い



多いはずです

おととしの卒塾生が大集合してました

妹が通っている生徒がいたので、きっと私がやめることを聞いたのでしょう

いい機会だから、みんなで集まろうということですね

まあ、私はダシに使われたということです

残念なことに顔を出せなかった子もいたのですが、13名もの生徒が顔を見せてくれました

中には卒塾以来、初めて顔をあわせた生徒もいたようで(笑)

昔話に花が咲いていました

こうなると、なかなか帰りません

私は私で、通常授業を2コマ終わらせて、それから話の輪に加わりました

__.JPG

私の新しい塾にも、ぜひ遊びに来てくださいね


最後の授業は新中3の社会の授業だったのですが…

どうやら面談では私がやめるとは伝えられていなかったようで、大騒ぎ?小騒ぎでした

隠さなくてもいいと思うんですけどね

信用性の問題でもあるし、堂々と「新しい先生に変わります」でいいと思うのです

自分で言うのも何ですが、新しい先生、頑張ってくださいね


明日は2回目の説明会です

参加しようか迷われている方がいらっしゃるのであれば、当日いきなり来られても構いませんよ


それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(2) | trackbacks(0) |
1/4PAGES >>
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2012 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode