札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
<< 現役高校生に聞く!札幌南 その11 main 教室の本を増やそうと思います >>
中1英語のもう一つの山場

先日、中1英語の山場として三単現の話をしましたが、今日の中1英語の授業はもう一つの山場でした

 

代名詞です

 

ここも毎年、生徒が混乱するんですよね

 

それは、学校では人称代名詞の目的格だけを教科書で扱っていて、人称代名詞の所有格や所有代名詞をきちんと教えないため、全てを混ぜた演習を行わないからです

 

それは、教えられたものだけを使う(人称代名詞の目的格)のなら、誰だってできますよ

 

機械的に、me・you・his・her・it・us・you・themを入れていけばいいんですから

 

小学校の算数で分数の割り算を習ったから、出てくる数字を片っ端から割るのと同じですね

 

 

主語なのか

目的語なのか

後ろに名詞があるのか

前に前置詞があるのか

人称代名詞の所有格+名詞に置き換えることができるか(a friend of mine のような場合を除く)

 

 

三単現の時と同様に、どのような根拠でその代名詞を選んだのかをはっきりさせます

 

そうでなければ、適当に感覚で代名詞を使うことになりかねません

 

三単現と同様に、じっくり時間をかけて進めたい単元ですね

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(4) | trackbacks(0) |
comment
小保護者 | 2019/10/15 11:50 PM
たかとりーな先生こんばんは。

I my me mine myselfの順で教わった記憶があるのですが、変わってしまったのですね。所有格などは2年生以降に習うのでしょうか?
また、このような事をわざわざ時期を変えて覚えるのは無駄が多い気がするのですが、何か理由があってのことなのでしょうか?
たかとりーな | 2019/10/17 10:45 PM
myselfは札幌市内で使っている「sunshine」という教科書では中3の、しかも全てのプログラムが終わった後のスペシャルプロジェクトというところで初めて登場します。
動詞も以前はbe動詞をまとめて(is,am,are)教えていましたが、今はam,areの後は一般動詞で、isは夏休み明けにならないと出てきません。
これには賛成意見、反対意見両方ありますね。

理由はわかりません(笑)
小保護者 | 2019/10/18 6:23 PM
たかとりーな先生ありがとうございます。

isも2学期に習うとは驚きました。そうなると必然的にthisやitが主語になる文章も2学期になってしまい、約3ヶ月もの時間をかけたのにもかかわらず、ほぼアルファベットと多少の単語を覚えるだけになってしまうのですね。
高校、大学受験の事を考えると、かなりゆるい学習環境に少し心配になってきました。

たかとりーな | 2019/10/20 1:58 PM
そうですね、しばらくは一人称と二人称のみです。
教科書本文とかよく作れますよね、この限られた条件で。
英語については、今の中1生が3年生になる時に、学習指導要領が新しくなり、仮定法の一部、原形不定詞、現在完了進行形が高校から下りてきます。
小学校での外国語教科化からは、ゆるくなるどころかきつくなります。
今でもアップアップの状態で、ますます二極化が進むのではないかと心配です。



この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
trackback
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode