札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
<< 2019北海道科学大学高校 高校入試・大学入試報告会 main うちのブログの他にないところって何だろう? >>
英語の民間試験の闇についにメスが入ったか?

私のTwitterのタイムラインでは随分前から話題に上がっていたのですが、やっと一般の方々の目にも触れるところまで来たようです

 

大学入学共通テスト 英語の民間試験 海外の業者による採点も

 

文法もつづりも間違いでも得点 数々の疑問 英語民間試験

 

いずれもNHKのニュースで取り上げられたものです

 

特に2番目の記事に注目してください

 

「地域をきれいにするためにできることは何だと思うか、1つ取り上げて理由を書きなさい」という英作文の問題で、生徒の解答用紙には「I think to inportant」としか書かれておらず、文法や単語のつづりも間違っていました。

この教員は、過去に民間試験の採点に関わった経験があり、自身ならば「0点」にすると言いますが、業者から返ってきたスコアは160点満点中41点だったということです。

 

これを、大学入試に活用しようというのですから、開いた口が塞がらないですよね

 

さて、このニュースでは、この酷い採点がどの民間試験で行われたか特定していませんが、その後を読み進めるとおおよそ推測できるようになっています

 

 

民間試験を実施する7つの事業者は、採点者の基準やその公表方針が、それぞれ大きく異なっています。

▽「ケンブリッジ英語検定」は、大卒以上で英語教育に関する資格を保持し、英語の指導歴が3年以上などとしています。

▽「TOEFL iBT」は、大卒以上で英語の指導経験があるなどとしています。

▽「IELTS」は、大卒以上で英語教育に関する資格を保持し、英語の指導歴が3年以上などとしています。

▽「TOEIC」は、大卒以上で英語教育に関する資格を保持し、一定期間の指導経験があることなどとしています。

▽ベネッセコーポレーションが実施する「GTEC」は、海外の英語を話す人で、採用試験に合格した者、などとしています。

▽「英検」、「TEAP」、「TEAP CBT」は、いずれも日本英語検定協会が実施していますが、採点者は国内・海外を問わないが、応募資格などは「機密事項」につき公表できないとしています。

 

 

何となくGTECか英検のどちらかとわかりますね

 

 

GTECです

 

 

Twitterでは、上の例よりまだマシですけど、160点満点中106点のGTECの答案も公開されています

 

「より多くの学生が海外留学すべきだという意見について、あなたはどう思いますか。あなたの意見とその理由を答えなさい。」

 

「I think that we should go abroad.we should speak English better well.」

 

 

闇が深いですねぇ…

 

 

昨日の北海道科学大学高校の報告会で、今年から就任した校長先生が言っていました

 

「大学入試改革とは、だれのための改革なのか。誰が利益を得るのか。」

 

それは、某企業ですよね(´-`).。oO

 

そして、そこに便宜を図った色々な方々ですよねぇ(´-`).。oO

 

 

個人情報が流出した事件は今から5年前に発覚しました

 

流出した顧客情報は約3500万件と言われています

 

 

NHKが報じたということで、民放各社も追随する可能性が高いです

 

新大学入試制度まで2年を切った状況で、このような情報が出てきたということは…

 

この情報が流れることで、また違う人間(組織)が利益を得るからですよねぇ

 

報道とはそういうものです

 

 

困るのは受験生です

 

やるならやるで、きっちりとしてもらわなければ

 

私としては、「今の制度(センター試験)を続けます」で構わないのですが、そうはならないんでしょうね

 

色々動きだしているものを止めるというのは

 

どうでもいいことなんですが、「だれが責任を取るのか」とか言い出しそうですし(-_-;)

 

しばらくは、注目しておかなければいけないニュースになりそうです

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(3) | trackbacks(0) |
comment
ヤッシ | 2019/05/17 8:04 PM
こんにちは。

いや〜あまりにも酷い。酷すぎて笑う気すら失せますね。
ここまで迷走ぶりを露呈されるとは思いもよりませんでした。

何が改革なのか、何の為の、誰の為の改革なのかさっぱり理解出来ません。

現行のセンター試験の良くないとされる部分や足りない部分を改善していって、とい手段は無いんでしょうかね。
その方がまだ公平性が保たれる様な気がします。

このまま行くと改革は改革なのかもしれませんが、改悪に成りかねません。

受験生が被害者なってしまうように見えて仕方ないですよ。

個人情報の件はうちも例にもれず流出しました…(苦笑)
旭川一のキャッチャー | 2019/05/18 5:32 AM
こんにちは。
ベネッセ主宰のGTECや進研模試は、個人ごとでなく学校単位での受検ってことで(しかも強制受検)、公表されている受検者数も本来希望する以上に多くカウントされていますよね。
処理しきれず採点者基準を下げて、得たいのしれない業者や人が採点では、年金機構であった受託業者の中国への再委託による支給誤りのような問題ですよね。
契約違反ではないのでお咎めなしなんでしょうけど、受検者にはよく知らされずに高校に言われるがまま受検では、ベネッセと高校との間で何かあるのかとまで考えてしまいますね。
報道機関には徹底的に調べて報道してほしいです。
国は都合悪いことは何も公表しないので。
たかとりーな | 2019/05/18 11:38 PM
>ヤッシさん
おっしゃる通り、改悪ですね
数年前に私立高校の先生に改革の概要を伺った際には「へぇ〜」と思ったのですが、しょせんは絵に描いた餅だったようです

>旭川一のキャッチャーさん
去年の12月には文科省がベネッセに謝礼の肩代わりをしてもらったという報道もありましたからねぇ…
相当奥深くまで食い込んでいると思いますよ



この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
trackback
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode