札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
<< 推薦入試お疲れ様でした main 世間は狭い >>
2019札幌圏の公立高校出願変更後の倍率

本日、出願変更後の出願状況が発表されました
 

推薦入試不合格者以外は、もう変更はできないわけですから、ここで騒いだところでどうなるものでもありません(^_^;)

 

まあ、気休め程度にご覧いただきたいと思います

左から順に高校名、出願変更者数増減、推薦合格者を除いた倍率(推薦不合格者が同じ高校に出願した場合)です
※見やすくするために多少順番を入れ替えてあります

新聞や道教委のHPで発表されている倍率とは違いますのでご注意ください

道立高校

東 :−64(1.61)
西 :−19(1.61)
南 :−17(1.32)
北 :− 7(1.26)
月寒 :+27(1.51)
啓成(普):−22(1.28)
啓成(理):  0(1.67)
啓成(総):−22(1.38)※理数科不合格者を普通科に加えた倍率
北陵 :+ 3(1.25)
手稲 :+33(1.11)
丘珠 :+12(0.88)
西陵 :+14(1.04)
白石 :+28(1.19)
東陵 :+ 8(1.01)
南陵 :+ 5(0.77)
東豊 :− 8(0.80)
真栄 :+ 3(1.18)
あすかぜ:+ 2(0.89)
稲雲 :+13(1.08)
英藍 :−19(1.33)
平岡 :+ 8(1.10)
白陵 :+ 1(0.93)
国際情報(普):−32(1.80)
国際情報(国):+ 5(1.25)
江別 :+11(1.01)
野幌 :  0(0.79)
大麻 :+18(0.98)
千歳(普):− 7(1.25)
千歳(国):  0(1.15)
千歳北陽:− 5(0.78)
北広島:+ 8(1.31)
北広島西:+11(0.88)
石狩南:+28(1.21)
当別 :  0(0.80)
恵庭南(普):+ 6(0.94)
恵庭北:+ 8(1.00)
石狩翔陽:+ 8(1.09)
厚別 :−33(1.39)

市立高校

旭丘 :− 2(1.58)
藻岩 :+24(1.27)
平岸(普):+ 7(1.46)
平岸(デ):  0(1.50)
清田(普):−10(1.22)
清田(グ):+ 2(1.25)
清田(総):− 8(1.24)※グローバル不合格者を普通科に加えた倍率
新川 :−62(1.61)

まあ、例年通りですね

 

東西南北の中では高倍率だった東が減るのはいつもの傾向なのですが、なぜか低倍率の北まで減るという(^_^;)

 

国際情報(普)と新川は、あの倍率では致し方なしというところか

 

数だけ見ると、今年は月寒がストッパーになっているようですね

 

それと、手稲も

 

あくまでも増減でしか見ていないので、増えている月寒であっても、他の高校に変更している生徒もいるでしょうから、実際にはこの数字以上の生徒が流れてきているわけです

 

それもレベル的には上の高校から

 

64人減の東にしたって、ボーダーライン上かチャレンジだった生徒がいなくなったというだけで、これで入試が楽になったわけではありません(減ったと言え1.61倍はかなりの高倍率です)

 

まあ、最初の出願がどこであったとしても、これで推薦からの再出願の子を除いて、ほぼだれがどの高校を受験するか決まったわけです

 

レベル云々言ったところで、決まったところでやるしかないわけです

 

 

最後に

毎年書いていますが、いまさら倍率を気にしても仕方ないです

 

ただ、正確な知識は必要です

合格するためには、どの位置までに入ればいいかというと

1.1倍:上位から91%
1.2倍:上位から83%
1.3倍:上位から77%
1.4倍:上位から71%
1.5倍:上位から67%

なんですから、「要はその中に入ればいいんでしょ」くらいな感じでいてほしいですね

倍率が低くて喜んだり、倍率が高くて悲しんだりする暇があるなら、勉強しましょうってことです

 

特に、最初自分の受験する高校が定員割れで喜んでいたら、今回の出願変更で倍率が1倍を超えてしまったという人

 

愚痴を言っても仕方ないですよ、そもそも入試はそういうものです

自分の力で変えようがないものに、余計な力を使わない方がいいですよね


大学入試ほどではないといえ、ボーダーライン上は本当に1点の勝負です

残りの日数で、その1点をもぎ取れるかどうか全力を尽くしましょう


それでは今日はこのへんで



| 公立入試関係 | comments(6) | trackbacks(0) |
comment
mon | 2019/02/17 11:02 AM
現在東高3年の子供がおります。昨日突然、わたしは日大の特進落ちて、東入れたけど、同じクラスの人で、特進合格も、東墜ちた人いる。自分はランクもBの下の方。クラスのほとんどがAランク。何で合格できたのか?とか言っていました。立命館のspは合格なのに色あるんだなと思いました。大学も私立滑り止めも含め全落ちしても、国立合格点する人もいるとか。今年は私大厳しく全落ちで、前期受ける人も多いと聞きました。受験は大変ですね
たかとりーな | 2019/02/17 5:06 PM
それぞれの高校・コースでランクをどれだけ重視するのか変わるので、そういったことも起きるのでしょう。
大学入試も、センター利用なのか一般入試なのか、同じ国公立大学でも選択科目が違ったりするので、私立ダメで国公立合格も十分あり得ます。
昨年から首都圏や関西圏の私大は、補助金の関係で定員超過できなくなりました。
昨年、早慶に余裕で合格するレベルの生徒がMARCH全落ちというケースもあったらしいですから、今年は更に厳しくなっていると思います。
来年は、新テスト前最後の年ということで「浪人できない」というプレッシャーから中堅下位まで幅広く影響が出そうです。
mon | 2019/02/17 7:40 PM
なるほどそうなんですね。子供は何とか東京の私立合格もらえたので、安心して国立受験できます。安定のE判定での受験ですが、本人が変えたくないと言ったので。主人は私立覚悟の様子。早速明日私立の入学金振り込みます。
前期まで体調管理、親として頑張るのみです。
たかとりーな | 2019/02/18 8:33 PM
本来であればおめでとうございますというべきでしょうが、どこかの合格をもらって受ける場合、良い方悪い方どちらの可能性もあるんです。本人の中に少しでも「私立でもいいかな」という気持ちが芽生えていれば危ないです。
とは言え、残りわずかな期間、こちら側としては如何に心身ともに万全の状態で受験を迎えてもらうかが勝負なので、余計なことも言えないんですよね…
大変だと思いますが、頑張ってください。
エトピリカ | 2019/02/19 9:31 PM
今年は市内私立高校も人を絞るつもりなのか、試験の難易度上がった噂がありませんか?
まさかの私立高校落ちが増加するのか、Aランク増加で私立高校も強気の出願が増えたのでしょうか?
そうなると公立も私立も落ちて、行くところがなくなり、結局定員割れしている公立もそれなりに定員が埋まる可能性はあるのかもしれませんが。
たかとりーな | 2019/02/19 10:13 PM
今年定員超過のため学事課から指導が入っている上位私立は光星と北海です。
それぞれ対策はしていますが、試験の難易度を上げて絞るという話しはなかったので、もしそう感じられたのだとしても、意図的なものではないでしょう。
私が塾講師2年目の時に、私立で大きな波乱がありましたが、近年はランクが足りずにチャレンジで受験しているケースを除けば、上位コースの合格は出なくても下のコースでは合格は出ていますよ。



この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
trackback
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode