札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
<< 面白みがある単元 main 寝不足の原因は? >>
守られてますか?

確か昨年の11月に…

 

あぁ、あったあった

 

変わるのか?変わらないのか?

 

IMG_0799.JPG

 

週1日は平日に休むんですよね

 

土日のどちらかは休養日なんですよね

 

平日の練習は2時間程度なんですよね

 

土日祝日や長期休業中の練習は3時間程度なんですよね

 

 

ちっとも守られていないと思うんですが(´・ω・`)

 

 

特に文化系(と言えばもうおわかりですね?)

 

こんな調査結果も出ています

 

文化庁調査:中高の吹奏楽部、土曜練習、半数が5時間超

 

道教委は、こんな通知を出していますが、札教委は出しているのでしょうか

 

まあ、出したところで教員側が守っていないだけだと思いますが(-_-;)

 

あと、保護者の一部の方もよくないですね

 

「土日子どもが家にいても困るから、部活に行ってくれた方がありがたい」

 

仕事で面倒見れないのか、自分たちが休みに出かけたいからかわかりませんが、あんまりですよね

 

顧問の先生にだって、家庭があるんですよ(´;ω;`)ウッ…

 

 

先日、内申に関する記事も書きましたが、部活についても闇は深いですよね

 

特に、顧問が「王様」のような存在の場合は、逆らおうものなら内申下げられちゃうでしょうから

 

よく「3年間辛かったけど、最後まで部活やり通して良かった」とか言っているのを聞きますが…

 

 

そうとでも思わなければ、何のための3年間だったのかってなるからですよ(´・ω・`)

 

 

その道で食べていきたければ(プロや、アマでも企業所属で活動)、スポーツなら中学の部活動レベルでは無理でしょうし、文化系でもそれは同じでしょう

 

「いやいや、中学の部活からプロになった子もいる」って言う人がいそうですが、確率どれくらいですかね

 

そんなレアケースを持ち出して来られても困りますよ

 

 

市教委や道教委は「ちゃんと通達は出しましたよ」ってポーズだけですか?

 

はっきり言いましょうか?

 

 

この部活の問題に切り込まないのに、「学力向上」なんて言わないでくださいね

 

 

文武両道と言えば聞こえはいいですが、それができるのは上位層の子だけです

 

それ以外の子は、勉強を犠牲にして部活をしていますよ

 

え?部活をやめたからって成績が上がるわけではない?

 

それはそうですよ

 

今までの負債を取り戻すところから始めるのですから、やめたからって急に成績上がるわけないじゃないですか(-_-;)

 

あと、部活を口実に勉強から逃げていた子は、もちろんやめたからって勉強しませんよ

 

 

北海道は、特にこの部活の問題に関しては取り組みが遅れていると思います

 

生徒から、教員志望の理由で「部活の指導がしたい」というのを聞いたときは、目の前が真っ暗になりましたよ

 

上に挙げたような基準を守っている顧問の先生の指導を受けた上で「自分も同じように」というのであれば、まだ話は分かりますが

 

多分、違うでしょうからねぇ

 

負の連鎖というか、何というか…

 

 

まあ、部活を下火にする方法はあるんですがね

 

「全道大会や全国大会(コンクール含む)」をやめればいいんですよ(まあ、全市くらいはあってもいいかな)

 

そしたら、「試合に勝つため」ではなく「その競技を楽しむ」方にシフトチェンジすると思うんですがね

 

本来、一生楽しめるはずのものが、部活が原因でやめてしまう(嫌いになる)のは残念だと思いませんか?

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(9) | trackbacks(0) |
comment
こんにちは | 2018/09/27 7:26 AM
私の母校のサッカー部(弟が所属)では、週休2日制は守られています。大会前に、週末両方やることや大会が両方の日に入ることはありますが…(そこまでの徹底ができてないということは甘いんだと思いますが)
高校もやってほしいです。大会前は土日だと8:00-17:00がザラにありました(1ヶ月半くらい)
ちなみに最新記事のコメントもここでさせてください(ごめんなさい)。私は高校受験の時に夜11時まで塾で居残りさせられ学校で寝てから塾で必死に勉強という生活リズムを強制されました(中学校はサル山みたいなで勉強どころではなく、寝てる方がまだましでした)。結果(?)市内では5本の指に入る学校に危なげなく進学できましたが、全くついていけず、成績も下の下を三年間維持する羽目になってしまっています。
私は先生の意見に大賛成です。
コスモス | 2018/09/27 11:51 PM
元から全道全国レベルの子は、中学デビューではなく、小さい時からそのスポーツに力を入れているんですよね。その貯金がある子がたまたま勉強もできて進学校に行くと部活で良い成績を残すことがあります。そのスポーツを活かして更に推薦で大学進学なんてこともあります。
そんな子と同じ部活になるとその他大勢は大変です。その子のために顧問はその他大勢に長時間の練習をさせます。足を引っ張らないようにする為です。

部活命で私立にスポーツ推薦で行っても、思わぬ怪我でリタイアすることもあります。
部活できる期間はほんの2年半、リハビリしている間に卒業なので、退部を余儀なくさせられたそうです。授業料免除などもなくなり、公立の編入試験で転校した知り合いのお子さんもいました。

別のお子さんは期待のあまり高校の顧問のパワハラに耐えられずレギュラーなのに退部した話も聞きました。
どちらのお子さんも一時期精神的にダメージを受けていましたが、今はそれぞれ社会人です。
たかとりーな | 2018/09/28 1:15 AM
>こんにちはさん
全国的に見ても長時間練習は非効率的だとなってきていますが…北海道はまだまだなんでしょうかね
サル山みたいな中学校では…授業が成立しませんよね
聞いた話だと、某中学校では、ある教科は塾で勉強しなさいと保護者の方々が子どもに言っているとか
寝ていた方がマシだという気持ち、よくわかります

>コスモスさん
顧問の先生も、ちょっと抜きんでた子が入ってくると夢見てしまうんですかね…おっしゃる通り周りの子が大変ですね
私立のスポーツ推薦は、私も本当は勧めたくありません
ケガをした時や、顧問との折り合いが悪かった時に退部→転校のリスクが大きいですから
こんにちは | 2018/09/29 8:51 AM
3年生の担任(数学)はやること終わったら自分の問題集やってていいと言われていたので授業は一切聞かず(教科書とワークは6月までに全て終わらせ、ノートだけは提出があって関心意欲態度に関わるので、塾の休み時間に塾の友達から借りて写していました)、自分で持ち込んだ問題集をやってました。ただ他の教科は気持ちはわかるんだけど勘弁してくれって言われて、やることもないので寝てました。周りのお勉強ができない子が叩き起こして聞いてくるのが嫌だったのでばれない程度に耳栓してました。怒られたことはないのですが友達はほぼ消えました。(後悔はありません)サル山環境もそうですが、3年の3学期にやる質の悪いプリントどうにかならないんですかね…。

ちなみに今某高校の文系クラスにいますが、クラスの1/3が大学一般受験ではない人(専門、公務員、私大推薦、公募推薦)で休み時間がサル山状態です。他の文系クラス、理系クラスは友達同士で教えあったり、1人で黙々と勉強していたりするのに、うちのクラスはそういう1/3のほぼ全員(とその取り巻き)にサルの素質がある(?)のかサル山状態で特に長い昼休み等は教室で落ち着いて勉強はまず無理です。2/3の中にもサルの素質(?)がある人もいてもうカオスです。
この高校行ったら中学時代のサル山みたいな劣悪な環境ではなく、みんなで頑張ろうという空気があって粛々と…と思っていたのですが裏切られてショックです。
たかとりーな | 2018/09/29 9:16 PM
>3年3学期にやる質の悪いプリント
あ−、あれ(笑)いらないですよね(´・ω・`)
塾で購入できる受験用テキストやっている方が100倍マシです

文系クラスは国立はまだいいですが、私立が混ざると悲惨なことになりますね
昔、私立志望の子にクラスの雰囲気のことだけで国立志望にしとけって言ったことあります
こんにちは | 2018/09/30 7:28 PM
ウイニングロードと道トレと入試の完全攻略を周回してました。
本気で学校休もうか迷いました。

最終的に進路が理系寄りになったのでかなり苦しかったとは思いますが、理系に行っておけばよかったかなと少し後悔しています。
たぶん自分も成績悪いからサルだと思われてそういうクラスに入れられたのだと思います。1,2年の頃成績がもっと出るような勉強の仕方(勉強を全くしていなかったわけではないです)を確立しておけばこんなことにならなかったのかな…と後悔しています。
たかとりーな | 2018/10/01 11:19 PM
あ−、私は学校休むのは反対なんですよ(近隣の塾でそういう所があるんです)
うまく表現できませんが「何か違う」と思うので

コメントを読む限り、相当な負けず嫌いのようにお見受けするので、きっと今の環境の悪さもバネにして乗り越えてくれると思います
受験頑張ってください
アイス | 2018/10/03 9:04 PM
近隣の中学です。守られていません。
本校特別規定なるものがあり中体連前やその他2大会までは土日を含む通常通りの活動が可能となっています。4月に市教委からの通達はありましたが結局、何の変化もありませんでした。それどころか諸活動停止期間にも学校の許可を得ず大会参加してしまう部活です。顧問が常に勝ちを求める先生な為、練習を休む事は許されません。体調不良で欠席した際も陰口や暴言を吐かれました。地方大会への参加も以前の顧問の先生の時とは比べ物にならないほど多くシーズン中は朝5時から夜6時まで毎週のように拘束され、勉強どころではありません。ほんとに教育者ですか?と伺いたくなるような先生です。生徒の学習面には、まるで興味がありません。子供が文武両道で頑張ろうとしても、あまり良い顔されませんでした。勉強と両立されるより部活動を熱心にして結果を残して欲しい。そんな感じでしょうか…。ただ、この先生に限らず学校もそんな雰囲気です。こないだの先生の道コンの記事を見ましたがウチの学校は、札幌市内の最下位(あの一覧表の中で)よりも低かったです。義務教育の中での部活動で正直ここまで必要かなと思います。まるで部活の為に学校に行っているような感じでした。部活動が教師の負担になっていると言いますが部活動で勝つことが生きがいのようになっている先生もいるのです。
たかとりーな | 2018/10/04 8:20 PM
そうなんですよね。
保護者の皆さん、そう思っていても、なかなか声には出せないと思います。
先日書いた内申の件(人質云々)、うるさい保護者だと思われたくない(何か言うとモンスターペアレントと言われそう)などなど。
おっしゃる通り、部活が生きがい(試合や大会で良い成績を出すことによって自分が評価されたように錯覚する)の教員は少なくないと思います。
ただ、そんな現状を苦々しく思っている教員もいるんですけどね。
部活派?の声が未だに大きいのが現状のようです。



この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
trackback
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode