札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
<< 私がボランティアに行くまで その2(行く場所を決めるの巻) main 明日から秋休み >>
ご意見、ご感想お待ちしてます

まず、調査に協力してくれたたくさんの方にお礼申し上げます

 

また、一言の欄で励ましや応援の声を数多くいただきました

 

この10年間、何度も「やめてやる」と思いましたが、少しでもお役に立てることがあればという想いで続けることができました

 

皆さんの応援がある限り、また明日以降も書き続けることができると思います

 

ありがとうございました

 

 

私が今回中学校別の平均点を調べようと思ったのには、いくつか理由があります

 

1:学校間格差とは言われるけれど、実際にどのくらいの差があるのかを、ちゃんとした数字で知っている人は少ない

 

2:もし、顕著な学校間格差があるのだとしたら、そんな中で絶対評価とはいえつけられている通知表の成績が、高校入試の合否を決める重要な要素になっているのはおかしい

 

3:それぞれの生徒による個人差があるとは言え、住む場所によって学力に差が出るような状況は好ましくない

 

4:学力格差があることを知って、その地域に住む人たちにもっと子どもたちの学習環境や学習状況に関心を持ってもらい、中学校や塾に積極的に関わりを持ってほしい

 

 

残念だったのは、塾の先生方の協力が少なかったことです(私の人望のなさをお見せするようでお恥ずかしいのですが、6名のみです)

 

私は声をかけてデータを集めただけなので偉くも何ともありませんが、自分の持っている情報は表に出さず(他の人と共有しようとせず)、人の情報だけを使おうとするのであれば、それはどうなんだろうと思いますね

 

こうして公開する以上、データをどう使おうが勝手ですが、このブログは大勢の保護者の方が見ています

 

面談などで使おうものなら、冷ややかな目をされることを覚悟しておいてください

 

もちろん、データを提供していただいた6名の方は胸を張って使っていただいて構いませんよ

 

それと、データを見ていただければわかりますが、それぞれの中学校の生徒数に対して受験者数の割合がバラバラです

 

札幌市内に限っても、下は30%台から上は70%台まで

 

道コンを受験しない塾に通っている生徒が多いか少ないかで、かなり割合もレベルも変わってくると思います

 

ですから、平均点=その中学校の学力とは安易に考えない方がいいでしょう(目安にはなると思います)

 

そして、ブログに学校名や数字を書きこむと検索などにひっかかりやすくなる恐れがあるので、お手数ですが下のリンク先で確認してもらえればと思います

 

どうぞ

 

 

あと、細かい分析などもしようかと思いましたが、そうなると具体的な校名などを挙げて話を進めなければならず、ややこしいことになることも考えられるので、ざっくりとした話を少しだけ

 

全道平均点(合計153.6 国30.2 数30.2 社32.3 理28.1 英32.6)の教科間のバランスと見比べると、その中学校の得意な教科や不得意な教科が見えてくると思います

 

ただ、これだけで「うちの中学校の○○の先生は…」と思わないでくださいね(^_^;)

 

3年生ともなると、これまでの様々な蓄積が表に出てきます

 

今の先生がどうこうではなく、ひょっとすると1年生や2年生の時の先生に何か問題があったのかもしれませんよ

 

いずれにしても、学校全体として点数が高く出るor低く出るのは、何か理由があるからです

 

個人個人で得意教科や苦手教科はあるでしょうが、学校全体での得意教科や苦手教科という観点も持つと、また見方が合わってくると思いますよ

 

 

しかし…

 

わかってはいたことだけど、中央区はすごいなぁ(-_-;)

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(13) | trackbacks(0) |
comment
父 | 2018/09/15 12:38 AM
お疲れ様です
先生、この平均点順位は
札南合格者数順位とほぼ同じと思われます
そんな結果を数年前に見た記憶があります
やはり中央区に偏ってる感は否めませんね
- | 2018/09/15 9:26 AM
管理者の承認待ちコメントです。
- | 2018/09/15 10:53 AM
管理者の承認待ちコメントです。
たかとりーな | 2018/09/15 8:08 PM
>父さん
札南合格者数順位…そんなものがあるんですね(笑)
いったい何で見たのでしょうか…

>非公開希望のお二方
貴重なご意見と情報をありがとうございます
ここ1,2年、非公開のコメントの内容が濃すぎて、嬉しい反面空恐ろしい感じがしてきています…
一度、きちんと整理しておかないと(^_^;)
父 | 2018/09/15 10:14 PM
誰かがツイッターにアップしてる画像があったのですが
恐らく学校だより的なものに
各学年のベスト5出身中学とそれぞれの人数が
出ています。2016/5の写真で残ってるので
現在の3年生が1年生のときのものと思われます。
先生にメールで送りましょうか?
これも非公開のほうがいいのでしょうか?笑(先生のご判断にお任せします)
ビジターズ | 2018/09/15 11:25 PM
こうした情報、とても知りたいけど、一般家庭ではなかなか知ることが出来ない貴重な情報かと思います。公開ありがとうございます。タブーに切り込んだ&#8265;先生に敬意を表します!
私は、白石区、西区、東区、清田区、中央区、と居住歴があるのですが、住んでいた時に感じた教育熱の高低と、中学校間の点数の高低は、そのまま同じように感じました。中央区の教育熱の高さは、いささか息が詰まる感じもします。
学校間較差は疑いようはないですが、受験時の高校側は内申点に中学校により係数をかけたりするなどしていそうですね。同じ内申点、当日点なら○○中学を合格にする、といったようなことも。。。
たま | 2018/09/16 8:21 AM
内申インフレがひどい地域に住んでいますが…
あれ…そこまで悪くない……?(いや、それでも中央区に比べたら何十点と低いんですけど)と思ったら、何日か前の先生の書き込みに「上位層しか道コンを受けてない」というのがありましたが、まさにその地域でした。
上位層しか道コンを受けていないし、中3でも通塾率(夏期冬期のみを含めても)が相当低いと聞きました。
近隣にはこんなに必要なのか!?というほど塾がたくさんあるのですがね…。
中央区と比較してはいけないでしょうけど、ほぼ上位層しか受けていなくての結果でこのくらいだと、受けてない層を含めたらもっと結果は低くなりますね。
そりゃ、簡単に上位ランクが取れるはずだ…。
当たり前のこと | 2018/09/16 10:09 AM
中央区在住です。中央区は通塾率も高いし元から保護者の所得も偏差値も高いです。保護者の車がほとんど外車なんですよね。国産でも高い車種が多いです。教育にかけるお金が郊外と全く違います。年収1000万以上が普通の世界でした。むしろそのくらいの年収の世帯が低収入になりかねない状態です。医師や教授や社長ががゴロゴロいました。
公開するまでもなく、担任のせいではないのは明らかです。先生方は転勤も多いので家庭による差が一番だと思います。中体連に出ると、生徒の質や家庭環境の違いは明らかに感じました。

ちなみに私自身は郊外出身、育った環境との違いに驚いています。勉強することによりお金を手にし教育費にかけることができています。
勉強してリベンジ可能なのが北海道だと思います。
- | 2018/09/16 9:09 PM
管理者の承認待ちコメントです。
たかとりーな | 2018/09/16 11:10 PM
公立入試の後のように、こんなにコメントがたくさん(^_^;)
加えて、メールでも反響をいただいております…書いて良かった(´-`).。oO
個別に返信すると、コメント欄が凄いことになりそうなので、記事にて返信させていただきます
当たり前のこと | 2018/09/17 6:43 PM
ちなみに中央区では、定期テストが郊外や地方の1.5〜2倍の問題量、難易度も高いと塾の先生方は口を揃えて話しています。
同じテストを郊外や地方ですると、平均点20〜30点になる、中央区だから平均点60〜70点なだけだそうです。
郊外から初めて転勤してきた先生が、平均点90点のテストを作ってしまい、満点続出ということもありました。

道外出身の保護者、道外大学を出た保護者、全国転勤族も他の地域より多いです。
最近の北大の道外生占有率とも何となくリンクしますね。
たかとりーな | 2018/09/19 11:39 PM
>当たり前のことさん
以前、中央区の塾事情を聞いたときに、保護者の方から定期テスト対策をお願いされるという話しや、過去問を持っているかを尋ねられると聞いて、随分疑問を感じていたのですが、なるほどやっと納得がいきました
そういうことだったのですね
教えていただいてありがとうございます
- | 2018/10/11 10:14 PM
管理者の承認待ちコメントです。



この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
trackback
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode