人がやらない時じゃないと、差はつかないよね
2018.06.21 Thursday
まあ、言い古されていることですが…
各中学校では、ほぼ定期テストが終わり、これから中体連がピークを迎える時期だと思います
高校も、定期テストが終わって、学校祭の準備に邁進していることでしょう
どうしても、勉強はそっちのけになってしまいがちですよね
でも、やる人は、こういう時でもペースを崩しません
そして、差をつけていくのです
テスト前なんか、みんな勉強しますよ
そこでつく差なんか、微々たるものです
そして、中体連が終わった中3生は、いかに早く「部活ロス」から抜け出すかがポイントですね
そして「部活ロス」ならまだしも、「部活引退したから遊びまくるぞー」になると、夏休みを棒に振る子も出てきます
いや、最低限は勉強してますよ
でも、「最低限」です
毎年見かけますね、これは学力上位・下位関係なくいます
そうは言っても、夏休みから受験まで走り切る高校受験生なんて、滅多にいません
こちらで、うまくコントロールしてあげないと、途中で燃え尽きたり、受験にピークを合わせられなくなったりします
この辺りのさじ加減は、塾の先生じゃないとわからないでしょうね
何せ、その生徒にとっては最初で最後の高校受験ですから
さて、明日は札幌新陽高校の説明会に行ってきます
ホテルではなく高校で行われるということで、学校の中も見学できるとか
非常に楽しみです
それでは、今日はこのへんで
comment
この記事のトラックバックURL
http://takatori-na.jugem.jp/trackback/3996
trackback