札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
<< 公立入試の社会の問題について main 出題ミスの続報です >>
社会だけですむのかな…

※今日は理科の解説の予定を変更して、出題ミスの件の続報を書きます

理科の解説は明日以降更新しますので、ご了承ください

 

既にTVで報道されている通り(北海道新聞はいつまで経ってもHPに出てきませんよ?)、社会の大問4問1の時差の問題に誤りがあったことがわかり、全員に2点加点し問題を削除すると発表がありました

 

採点時に高校から指摘があったそうです

 

私が気になったのは

 

「道教委は、この問題を削除するとともに、問題の得点分の2点を受験生全員に与えることにしていて、合否に影響はないということです。 」

 

対処としては間違えていません、というかこれしかありません

 

問題は「合否に影響はない」という見解

 

きちんと問題を読み取って、おかしなグラフにも惑わされず、本当の正解を書いた子はやりきれないですよねぇ…

 

無条件で2点差をつめられるわけです

 

願わくば、この問題を正解した子が2点差で不合格ということがありませんように(>_<)

 

そして、私が気づいたこれ

 

mondai.jpg

 

社会だけでなく英語のリンクも切れているのわかります?

 

非公式ですが、英語も怪しい問題があるとの情報が…

 

更に、私が問い合わせて一度は突き返された理科

 

もう一度電話というのもどうかと思ったので、メールにしました

 

以下、問い合わせ全文です

 

 

お忙しいところ失礼します。
先程、公立高校入試の理科の出題と解答について電話にて問い合わせいたしましたが、再度問題点を整理してお尋ねしたいと思います。

1:実験1[1]の記述の中では、ばねばかりは0.8Nを示したと記載し、表ではばねばかりの示す値は0.80Nとなっていますが、有効数字についてどのようにお考えなのか。

 

2:問1(2)で27c㎥を正答とした根拠は、物体Aは立方体で液面から物体Aの下の面までの距離が3cmであることから、一辺の長さが3cmの立方体の体積を求めればよいのだと推察されます。
しかし、そもそもこの3cmというのも有効数字の観点からすると小数第1位まで正確に測定していないことになり、仮に3.1cmだった場合、3.1×3.1×3.1=29.791となります。
水の密度が1g/c㎥であることは広く知られており、浮力が0.30Nであることから0.30N=30g、水の密度が1g/c㎥であることから体積が30c㎥となることに矛盾は生じません。
先程、同様のことをお話しした際「実験なので誤差が…」とお答えいただきましたが、それならば3cmという値にも測定誤差があるのではないでしょうか?
少なくとも27c㎥を正答だと主張されるからには、表には3.0cmと記載するべきで、配慮を欠いた出題だと言わざるを得ません。
測定誤差どうのというより、「浮力と水の重さから計算した結果」と「水深と”立方体”という表記から計算した結果」が一致しないのはおかしな話で、浮力の働きや水の密度についてきちんと理解している生徒ほど、30c㎥と出すように思います。

3:(3)で5:6を正答とした根拠は、物体Aが完全に沈んだ状態でのそれぞれの浮力が0.30Nと0.36Nであることからだと推察されます。
しかし、「物体にはたらく浮力の大きさは、その物体の水中部分の体積と同じ液体にはたらく重力の大きさに等しい」というアルキメデスの原理は発展的内容ではないでしょうか。
そもそもばねばかりの示す値に測定誤差があるというのなら、この値を用いて計算すること自体が適切ではないと思いますが、いかがでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。
 

さあ、どんな返答が来るのやら…

 

それでは、今日はこのへんで



| 公立入試関係 | comments(8) | trackbacks(0) |
comment
ちょいと | 2018/03/08 11:54 PM
黙って+2では無かったんですね。我が家は正解でしたが問題取り消されて得点変わらずですか。
コロン | 2018/03/09 2:50 AM
娘の得点は、発表されたボーダーのギリギリでした。
社会で正答として計算していた点数が、全員にプラスされたことで無効になり、この理科の問題も、自己採点で点数になっていたのに。。。
娘の問題用紙には、たくさんの数字が書かれ、頑張って考えた様子が見てとれました。
それが、みんなに点数がつくという形で、本当に全くわからなかった子も、わかっていたから間違った子も、同じように点数をもらうのでは、娘のように正答だった子は、ただ差を詰められ、平均が上がり、落ちる可能性が上がるだけですよね。
さらに英語まで??
娘は試験のあと、家に帰ってきて布団の中で泣き、道コンのボーダーで希望を持って笑顔になり、問題を削除され自分の取った点数が全員にプラスされたことに不安になっています。
まだ、15才。あまりにかわいそうです。
どうかこれ以上、間違いが見つからないことを願うしかありません。
ふう | 2018/03/09 6:28 AM
たかとりーな先生、ありがとうございます。
やはり受験のプロの方が問題を見直して、理路整然と指摘していただくのが、問題作成の精度を高めてくれると思います。
今年の受験生や来年以降の受験生を救う、先生のご指摘に心から感謝いたします。
あん | 2018/03/09 9:04 AM
いつも参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。みなさん、不安な日々を送っていますね。
コロンさん、
心中お察しします。
娘の問題用紙にもたくさんの爪跡がありました。スルーした子と、それに向き合った子では時間配分にも差が出ますよね。裁量校など、できる子の方が影響大きいと感じました。
娘はボーダー内ですが学区外受験の為、少しでも不安要素は取り除きたいところです。

理科の返答まってます。
shibuまま | 2018/03/09 9:31 AM
おはようございます。私の子供もコロンさんの娘さんと同じ状況です。
合格にしても不合格にしてもぎりぎりってところだね。と、分析していた本人。今の胸中はいかばかりか・・・この2点は合否を左右するものになるかもしれません。
出題ミスはニュースや新聞で見ていましたが、これほどまで、受験生を不安に陥れるものだったのですね。
葉っぱの母 | 2018/03/09 12:20 PM
先生、先日はコメントありがとうございました。
みなさん親御さんの気持ち痛いほどわかり、コメント見ながら涙出てきました。
子供達の問題用紙。時間配分を考え解けるものは時間内に解こうと平常心忘れないよう、動揺してるけど頑張った解いた爪痕本当にわかります。
娘は入試前に先生のメッセージをみて、あれからブログの先生なんか言ってる?先生すごいねって話してます。
高校から塾の話をして、先生の所行きたいけどすごく遠いから通うの大変だね。って話もしてました(笑)
ピエロ | 2018/03/10 8:19 AM
公立高校入試当日。
仕事から帰ってきた私を見たとたん、自己採点悪かったと泣き出した娘。
その娘が唯一、納得できる点数がとれたのが社会でした。落ち込んでいたので聞けずにいましたが、今日確認したところ、出題ミスのあった問題も正答できていました。道コンのボーダーはこえているものの微妙な点数の人間にとって出題ミスの発表は本当にきついですね
たかとりーな | 2018/03/10 8:29 PM
>ピエロさん
自己採点、つらかったと思いますよ。
途中でやめたくなったのではないかと思います。
こういう事があった年は、みんな合格にしてあげたいのですが、できないのが辛いですね。



この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
trackback
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode