札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
<< 楽に入れる大学はなくなるのか? main 休み時間の過ごし方 >>
モヤッとする問題

今日、今年の神奈川の公立入試問題を解いていた時に「ん?」と違和感を持った問題が

 

問題文が長いのでまとめると、「質量53.7gの未知の金属があって、水30c㎥を入れたメスシリンダーで体積を計ると図のようになった。この物体は次のうちのどの金属か。それぞれの金属の密度は、鉄7.87、アルミニウム2.70、金19.3、銅8.96とする(密度の単位はg/c㎥)」

 

で、この図です

 

IMG_1386.JPG

 

図というより写真なのですが、確かにメスシリンダーで体積を計ろうとしたら、このようになりますね

 

※わかりやすいものがこのブログ(理科とか苦手で)にありました

 

でも、教科書などではこのように教えられています

 

IMG_1387.JPG

 

違いがわかりますか?

 

教科書の図では水面が一本の線で表されていて、壁面で盛り上がっているように書かれていますが、実際は写真のように水面が二重線になっていて、上の水面が表面張力により盛り上がったものなのです(-_-;)

 

ですから、読み取るのは下の水面なのですが、教科書の図しか見たことなければ「どっちやねん!」となってもおかしくないですよね

 

考えてみれば当たり前の話で(メスシリンダーは円筒形なので、どこから見ても壁面で盛り上がった線が見える)、教科書の図は断面を表しているから、こう書かざるを得ないのはわかるのですが…

 

これ、問題にケチをつけているわけではないんです

 

教科書や参考書などの説明の図の方を、もう少し何とか工夫しようよという話しです

 

 

こういったモヤッとする問題、皆さんの中にもきっとあるはずなんです

 

試験当日をすっきり迎えるためにも、こういったものは早めに取り除いておきましょうね

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(2) | trackbacks(0) |
comment
mee | 2018/02/23 10:27 PM
うわ〜高校入試になると、こういった問題になるんですね。メスシリンダーの読み取り、まさにこの教科書通りに学習してる息子に早速この記事を見せました!「うわ〜!」と、親子で同じリアクション。笑 保護メガネの件でのアドバイス以降、息子もたかとりーな先生が大好きになりました( &#9696;&#8255;&#9696; ) 勉強になります!ありがとうございます。
たかとりーな | 2018/02/24 6:41 PM
「うわーっ」で、とある本を思い出した人はかなり重症です(笑)
何のことかわからないと思いますので、詳しくは今日の記事で

教科書や参考書が悪いというわけではありませんが、やはり理科は図鑑や図説など、写真が載っているもので確認した方がいいですよね
色なんかも、文字のイメージとだいぶ違うことがありますから(^_^;)



この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
trackback
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode