札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
<< 全部わかれば凄いですよ main 一年の締めくくりに >>
仕事納め

年内の授業は今日でおしまい

 

30日から来年3日まで、教室はお休みになります

 

大学受験生を複数抱えているので、開けようかな…とも思いましたが、3月上旬までほぼ休みがないので、休める時に休ませていただきます<(_ _)>

 

中3生には、既に「正月休みの間に学校のワークを終わらせておくこと」というミッションを課しております

 

5日間、朝から夜まで勉強しなさいなんて言いませんが、5日間何もしませんでしたでも困りますので(^_^;)

 

何をしていいかわからない…って言われる前に指示出しちゃいました

 

実際、11日に道コンを受けた後、早い所で12日(早すぎ)遅い所でも16日には学年末テストが行われます

 

受験勉強と同時進行で定期テストの勉強もですからね…ここでランクを落とすわけにもいかないので、手を抜かれても困ります

 

 

ブログは一応、年末年始も更新するつもりです

 

31日と1日は実家に帰省するので、酔っぱらって寝てしまった場合は更新がなくなります(笑)

 

ご容赦のほどを

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 雑談 | comments(4) | trackbacks(0) |
comment
ヤッシ | 2017/12/30 9:55 PM
今年も一年間お疲れ様でした。合わせてブログだけの繋がりとはいえ、色々とお世話になりました。

娘の高校受験に際していろいろ調べてるうちに先生のブログにたどり着いて一年以上経過してたんだなぁと、この記事を読んでいてふと気付きました。
親子共々、受験や進学に対する考え方を教えて頂き、考えの甘さを痛感させられました(今でもですが…笑)

つい先日のブログにありました道外有名私大の話ですが、私が現役の頃に志望して果たせなかった道外の進学は外を知る良い機会だと思いますので、行かせてみたい気持ちはあるのですが、娘本人は道内志向なうえ、親の経済的にも相当にキツイ!ので、参考までに関東圏の大学や東北、富山大辺りも見ている様ですが、うちは北大志望のまま変わらずの方向です。

さて、あまり長々だとクドイと思いますので、この辺で失礼します。
私は明日31日が仕事納めなので、年内最後の仕事を頑張ります〜

受験生の皆さんは追い込み頑張ってください。

おじゃましましたm(__)m
たかとりーな | 2018/01/04 11:49 AM
お返事、年を越してしまいました。
今年もよろしくお願いいたします。

道外有名私大といっても、まあ色々です。
私は前年度の受験でそれを実感しました。
指定校推薦とは言え、あんな入試でいいものなのかと思いましたよ。(こちらはしっかりと準備をしたにも関わらず)

先日も2018年問題(2018年以降の大学進学者数は18歳人口の減少とともに下がるだろうという問題)の記事をみました。
選ばなければどこにでも入れるような大学に進むことにお金を使うよりは、もっと違う選択ができるようになってほしいと思います。
くりお | 2018/01/06 12:46 PM
いつも貴重なご意見や情報をありがとうございます。

(先生が準備をされた入試は具体的にはわかりませんが)あんな入試ではよくないと思います。でも、仕方がないかな、とも。

札幌市西野の塾の先生のblogで『だから、2020年大学入試改革は失敗する』という福島市の塾の先生が書かれた本が紹介されていました。うちの子は新テストを受験することになるので、紀伊国屋で3冊の在庫のうちの1冊を購入しました。

この本の160ページから「多面的な評価を試みる入試」で評価を適正に行おうとすれば、大学側の人と時間がまったく足りていないとのご意見が述べられていました。まったく同感です。ですから、「あんな入試」でも仕方がない面もあるかな、と。

さらに、現在の体制では「振り付け」を見破るのが困難なので「振付師」に恵まれた受験生が優位に立つだろうと。
つまり、体制がととのっていないのに形だけアメリカのシステムを導入しようとしても失敗するだろうということでしょう。

その他にもなるほどと思うご意見が多く、今ままでは新テストは現在のセンター試験よりは「まし」だろうと考えていましたが、そうでもなさそうで、暗い気持ちになりました。
たかとりーな | 2018/01/07 9:24 PM
おぉ、そんな本が。
ちょっと興味がありますね。
昨日から大阪大学の入試ミスについてのニュースが世間を騒がせていますが、しっかりしろよと思う反面、大学は研究機関なんだから入試問題の作成や採点は負担でしかないよなぁとも思います。
これが新テストになり、人物性重視だから面接もやれ!となると、圧倒的に人手が足りなくなるでしょうね。
行きつく先は…
結局、こういった改革の裏には「誰が一番利益を得るのか」という観点で全体を眺めるのが一番なような気がします。



この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
trackback
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode