高校時代はアルバイトはしてません
大学時代は、家庭教師、デパートの改装、そして…
フェリーの綱とり
…
わからないですよね(笑)
フェリーが接岸する際に、太い綱で固定します
その綱を岸壁側で受け取り、ピット(フックみたいなやつ)にかける作業です
夏休み期間中、夕方4時から夜10時(12時だったかも)まででしたが…
日給8000円〜1万円でした(多分)
どれだけきついバイトかと思われるかもしれませんが、結構楽です(*´▽`*)
フェリーって頻繁に出入りするわけではないので、基本的に休憩所みたいなところで待機してます
そして入港・出港前になると、ゾロゾロと出て行って、銃みたいなもので錘付きのリードロープが撃たれるのを待つ
それをたぐり寄せて、縄を数人がかりで引っ張り上げてピットにかける
その繰り返しです(出港する時はピットから縄を外して海に落とすだけw)
そりゃ、雨の日は厳しいですよ
カッパ着ながら、なかなか接岸できないフェリーを(風が強いor波が高いと、操船技術がかなり求められるので)1時間以上雨ざらしで待つこともあります
まあ、そんなの毎日ではないですからね
あぁ、1回海に落ちかけて死にそうな目にはあいましたが(笑)
多分、この時給の高さは危険手当なんだなと、その時初めて思い知らされました
でも、それを差し引いても、あれを超えるバイトは、なかなかないと思いますよ
おかげで自動車学校に行く費用を、このバイトだけで貯めることができましたから
ちなみに、このフェリーの綱とり
面接の時に、いつ出勤できますかとの問いに、「いつでもいいです」と答えた人のみがなれたのだとか
そんなの全然知らなかったのですが、駐車場係に回された友人は「知ってたら俺もそう答えてたわ!」と嘆いておりました
駐車場係…大変なのに時給安かったんですよねぇ
皆さんも、これは良かった!とか面白い(色んな意味で)バイトしましたか?
公表できるようなものでしたら、コメントお願いします(*´▽`*)
それでは、今日はこのへんで