札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
2019公立入試 自己採点と当日点の乖離について

公立入試の得点開示が始まってから、アンケート機能を使い、皆さんから自己採点と当日点のデータを提供してもらいました

 

今日は、そのデータを一部ですが公表しようと思います

 

 

何で一部?出し惜しみ?

 

せっかく提供してもらったのですが、ある高校からの提供が1人だけということになると、どうしてもデータとして使えなくなってしまうんですよね( ノД`)シクシク…

 

というわけで、複数のデータが揃っている、東・西・南・北・旭丘のみで話をさせていただきます

 

それと、個別の点数を出してしまうのは、データ提供してくれた方も望んでいないと思いますので、一人一人のデータは得点差(当日点−自己採点)だけを公表することにします

 

まず国語

 

南(9名)自己採点平均49.1 当日点平均48.0 得点差-1.1

(-7 -5 -2 -2 -2 -1 +1 +2 +6)

辛めに自己採点したにも関わらずと言ったところでしょうか

それでも±2点差以内に収まる生徒が2/3いるのですから、さすがです

この平均点だけ見ると南高の子が国語を苦手にしているように見えるかもしれませんが、決してそうではありませんよ

 

北(13名)自己採点平均45.3 当日点平均46.3 得点差+1.0

(-7 -7 -5 -4 -1 +1 +1 +2 +3 +4 +5 +7 +14)

北の国語の採点が厳しいことは有名なので、皆さん辛めに自己採点していたんでしょうね

7点とか、5点下がった人は、ちょっと甘く見ていたのかな(^_^;)

得点差こそ+1.0ですが、±2点以内に収まった生徒が4人しかいなかったところを見ると、国語に関しては正確な自己採点は難しいということですかね

もちろん、これは予想最低点なんかにも影響してきますよ

 

西(4名)自己採点平均40.8 当日点平均37 得点差-3.8

(-12 -5 +4 -2)

ひょっとして、今年の国語、思ったより難しかったんですかね?

4人だけですから、何とも言えませんが、明らかに低すぎると思うんです

そして、気になるのが12点下がっている例があること

この子が甘く自己採点したのでなければ、今年の西の採点が厳しかったという可能性は十分考えられます

 

東(6名)自己採点平均39.8 当日点平均40.7 得点差+0.9

(-7 -1 0 0 +5 +8)

1人、極端に自己採点も当日点も低い子がいて、データに含めるかどうか迷ったのですが、結局入れました

やはり少人数ではデータがぶれますね…

せめて各校30人くらいのデータがほしかった( ノД`)シクシク…

今までのアンケートに参加してくれた人数から行くと、到底無理な話でしたが

まあ、学校間の比較をするなら6月に道コンセミナーで各高校の合格者平均点が手に入るので、今日はあくまでも自己採点と当日点の乖離に絞って話をしましょうね

 

旭丘(4名)自己採点平均45.0 当日点平均43.8 得点差-1.2

(-3 -2 -2 +2)

データ数が4人だけとはいえ、ブレが少ないですね

 

というわけで、36名のデータを並べると

(-12 -7 -7 -7 -7 -5 -5 -5 -4 -3 -2 -2 -2 -2 -2 -2 -1 -1 -1 0 0 +1 +1 +1 +2 +2 +2 +3 +4 +4 +5 +5 +6 +7 +8 +14)

平均値-0.3 中央値-1

本当は分散とか標準偏差とかも出そうと思いましたが、時間の関係でそれについては割愛します(興味のある方は計算してみてください)

個々のブレはあっても、全体だときれいにまとまるものなんですね

意外でした

 

そして、いつもの道コン解説なら数学・社会・理科と進むのですが、もうお分かりの通り、この3教科はほとんど自己採点と当日点の乖離がありません

 

むしろ、あったら困る(笑)

 

というわけで、36名のデータだけ並べます

 

数学

(-5 -4 -3 -3 -3 -2 -1 -1 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 +2 +2 +2 +2 +3 +4 +4 +7 +7 +9)

平均値+0.5 中央値0

 

社会

(-5 -3 -3 -2 -2 -2 -2 -1 -1 -1 -1 -1 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 +1 +1 +1 +1 +2 +2 +2 +2 +2 +3 +3 +3 +3 +4)

平均値+0.1 中央値0

 

理科

(-3 -3 -3 -2 -1 -1 -1 -1 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 +1 +1 +1 +1 +1 +1 +2 +2 +2)

平均値-0.1 中央値0

 

で、国語ほどではなくてもブレがあるだろうと思い、英語についてまとめてみると、なかなか面白い結果が出ましたよ

 

南(9名)自己採点平均57.2 当日点平均57 得点差-0.2

(-2 -2 -1 -1 0 0 0 +1 +3)

元々自己採点が高めだったとしても、ブレが少ないというのはさすが

まあ、減点になりそうなのは自由英作文くらいでしょうからね

 

北(13名)自己採点平均54.2 当日点平均55.8 得点差+1.6

(-5 -2 -2 0 0 0 +1 +2 +3 +4 +4 +5 +10)

南に比べると、若干乖離が大きくなりました

しかもプラスの方向に

北の生徒の自己採点が辛いのか、それとも北の英語の採点が甘いのか

私は後者だと見ています

 

西(4名)自己採点平均51.5 当日点平均56.3 得点差+4.8

(+3 +5 +5 +6)

これは極端な結果が出ましたね

これが自由英作文の影響なのかはわかりませんが、仮にそうだったとすると、自己採点する側は自信がなければ0点にしてしまうけれど、採点する側はできるだけ点数を与えようとしているということでしょうかね

 

東(6名)自己採点平均52.7 当日点平均56.7 得点差+4.0

(0 +1 +2 +6 +7 +8)

西とほぼ同様の結果が出ました

 

旭丘(4名)自己採点平均50.8 当日点平均51.8 得点差+1.0

(-3 +1 +2 +4)

こちらは、西や東ほどの偏りは見られませんでした

 

というわけで、36名のデータを並べると

(-5 -3 -2 -2 -2 -2 -1 -1 0 0 0 0 0 0 0 +1 +1 +1 +1 +2 +2 +2 +3 +3 +3 +4 +4 +4 +5 +5 +5 +6 +6 +7 +8 +10)

平均値+1.8 中央値+1

明らかにプラスに偏っているのがわかると思います

 

というわけで、このデータから言える一応の結論は

 

国語の自己採点はアテにならない

数学・社会・理科は信用できる

英語は、思っている以上に点数が与えられている場合が多い

 

ということですね

 

そして、36人分ですが、開示された当日点を見て

 

今年は本当に差がつかない入試、言い換えると1教科のミスが致命傷になる入試だったんだなということがよくわかりました(^_^;)

 

 

最後に、6月に道コン事務局からもらえる資料を見るのが楽しみなのですが…

 

もうちょっと、細かく分析してもらえませんかね(-_-;)

 

言っちゃ悪いですが、私にデータ預けてくれて、ある程度の時間があれば、もう少し有益な分析結果を提供できると思うんですよね

 

そこのところ、お願いしますよ

 

このままでは宝の持ち腐れです

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 公立入試関係 | comments(2) | trackbacks(0) |
1/1PAGES
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2019 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode