札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
ご意見、ご感想お待ちしてます

まず、調査に協力してくれたたくさんの方にお礼申し上げます

 

また、一言の欄で励ましや応援の声を数多くいただきました

 

この10年間、何度も「やめてやる」と思いましたが、少しでもお役に立てることがあればという想いで続けることができました

 

皆さんの応援がある限り、また明日以降も書き続けることができると思います

 

ありがとうございました

 

 

私が今回中学校別の平均点を調べようと思ったのには、いくつか理由があります

 

1:学校間格差とは言われるけれど、実際にどのくらいの差があるのかを、ちゃんとした数字で知っている人は少ない

 

2:もし、顕著な学校間格差があるのだとしたら、そんな中で絶対評価とはいえつけられている通知表の成績が、高校入試の合否を決める重要な要素になっているのはおかしい

 

3:それぞれの生徒による個人差があるとは言え、住む場所によって学力に差が出るような状況は好ましくない

 

4:学力格差があることを知って、その地域に住む人たちにもっと子どもたちの学習環境や学習状況に関心を持ってもらい、中学校や塾に積極的に関わりを持ってほしい

 

 

残念だったのは、塾の先生方の協力が少なかったことです(私の人望のなさをお見せするようでお恥ずかしいのですが、6名のみです)

 

私は声をかけてデータを集めただけなので偉くも何ともありませんが、自分の持っている情報は表に出さず(他の人と共有しようとせず)、人の情報だけを使おうとするのであれば、それはどうなんだろうと思いますね

 

こうして公開する以上、データをどう使おうが勝手ですが、このブログは大勢の保護者の方が見ています

 

面談などで使おうものなら、冷ややかな目をされることを覚悟しておいてください

 

もちろん、データを提供していただいた6名の方は胸を張って使っていただいて構いませんよ

 

それと、データを見ていただければわかりますが、それぞれの中学校の生徒数に対して受験者数の割合がバラバラです

 

札幌市内に限っても、下は30%台から上は70%台まで

 

道コンを受験しない塾に通っている生徒が多いか少ないかで、かなり割合もレベルも変わってくると思います

 

ですから、平均点=その中学校の学力とは安易に考えない方がいいでしょう(目安にはなると思います)

 

そして、ブログに学校名や数字を書きこむと検索などにひっかかりやすくなる恐れがあるので、お手数ですが下のリンク先で確認してもらえればと思います

 

どうぞ

 

 

あと、細かい分析などもしようかと思いましたが、そうなると具体的な校名などを挙げて話を進めなければならず、ややこしいことになることも考えられるので、ざっくりとした話を少しだけ

 

全道平均点(合計153.6 国30.2 数30.2 社32.3 理28.1 英32.6)の教科間のバランスと見比べると、その中学校の得意な教科や不得意な教科が見えてくると思います

 

ただ、これだけで「うちの中学校の○○の先生は…」と思わないでくださいね(^_^;)

 

3年生ともなると、これまでの様々な蓄積が表に出てきます

 

今の先生がどうこうではなく、ひょっとすると1年生や2年生の時の先生に何か問題があったのかもしれませんよ

 

いずれにしても、学校全体として点数が高く出るor低く出るのは、何か理由があるからです

 

個人個人で得意教科や苦手教科はあるでしょうが、学校全体での得意教科や苦手教科という観点も持つと、また見方が合わってくると思いますよ

 

 

しかし…

 

わかってはいたことだけど、中央区はすごいなぁ(-_-;)

 

それでは、今日はこのへんで



| 教育関係 | comments(13) | trackbacks(0) |
1/1PAGES
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2018 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode