札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
【重要】8月道コン(中3)の中学校別平均点集計にご協力ください

注:しばらくこの記事をTOPにします

 

先ほど、うちの教室に8月道コンの個人票が届きました

 

恐らく、皆さんの元にも今日中に届くと思います

 

以前の記事でもお願いしましたが、中学校間の学力格差を調べるため、今回の8月道コンと来年の1月道コンにおいて、各中学校の平均点を調査したいと思います

 

下のリンクからアンケートフォームに飛べますので、ご協力よろしくお願いいたします

 

8月道コン(中3)学校別平均点集計

 

なお、これは中学校別の平均点の集計であって、個人の得点集計ではありません

 

そして、集計するのは中3生のみです

 

お間違えの無いようにお願いいたします

 

 

※追記

このアンケートフォームで個人が特定されることはありません

 

丸1日が経過しましたが、非常にデータの集まりが悪いです

 

特に塾関係者からの情報提供が非常に少ないです(ひょっとして嫌われてますか?)

 

このままだと、一般公開はせずに情報提供いただいた方のみに公開という方法を取ることになると思います

 

自分の持っている情報は提供したくないけれど、人の情報は見たいということであれば、今後のブログの運営方針にも関わってきます

 

「自分の通っている中学校の平均点が悪いから知られたくない」というのであれば、それはむしろ逆です

 

そういう都合の悪いデータが表に出ないから、いつまでたってもその地域の学力が上がってこないのではないですか?

 

「釧路の教育を考える会」が学力テストの学校別平均点を集計・公表し、数年後逆転現象が起きた事例もあります

 

どうか、重ねてご協力よろしくお願いいたします



| メッセージ | comments(0) | trackbacks(0) |
2018年 北海高校説明会

今日の午前中は北海高校(以下、北海)の説明会でした

 

今年は、北大ファイブの村上先生も一緒に参加です(*´▽`*)

 

北海の説明会は3回目なのですが、やはり他の私立高校と違って参加者が少ない…

 

まさか「何で少ないんですか?」と聞くわけにもいかないので、私なりの推論を(推論ですから当たっているかどうかは保証しません)

 

1:内容が例年ほぼ同じ(Sクラスができた年は多かったのかな?)のため

2:高校側が塾にあいさつ回りをするので、説明会に出る必要がないため

 

そもそも、学校側がそこまで力を入れて広報しなくても、生徒が集まるという側面もあるとは思います(称賛と皮肉両方の意味で)

 

 

さて、上にも書いたように、説明会の内容自体は、昨年・一昨年とあまり変わりません

 

なので、昨年の記事を加筆修正する形で、お届けしようと思います

 

 

まず、みなさんが気になるであろう、2年目の特進Sクラスの結果

 

昨年が良すぎたにしては、ちょっと…というものでした(^_^;)

 

まあ、人数も少ないですし(昨年卒業21名、今年卒業11名)、単純に人数だけで比較するのは可哀想かなとも思います

 

でも、難関国公立12→3はねぇ…

 

条件はみんな同じなんですから、「今年の北大は道内勢にとっては厳しくて…」とか言い訳したらダメです(´・ω・`)

 

1期生の好成績を見て、今年はSクラスの入学者が増えましたが、さて来年はどうなりますかね

 

1期生(現大2)21名

2期生(現大1)11名

3期生(現高3)10名

4期生(現高2)17名

5期生(現高1)21名

 

そして、ちょっと「おや?」っと思ったのは、学校紹介の動画の中で、現高1のSクラスの子にインタビューをして「ぜひSクラスへ」とアピールさせていたこと

 

あれ?方針変えたのかな…

 

私としては、高校側はSクラスを大きくする意図はない(第一の文理選抜や光星のステラの規模)と思っていたので

 

 

それぞれのコースの住み分けも浸透してきたようです

 

 

Sクラスは部活動に所属はできませんし、特進クラスも「相当な覚悟」が必要と書いてあります(募集要項のQ&A参照)

 

なので、特進コース(Sクラス含む)はあくまでも勉強するコースですよと、第一の文理北進や光星の特進と一緒にしないでねと

 

部活と勉強を両立させたかったら、進学コースでも十分対応できますと

 

うーん…

 

部活と勉強の両立がどのあたりまでを指すのかは微妙なところですが、募集要項に「進学コースで入学し、2年生で文理系を選択し、3年生で国公立文系か理系を選択すると良いでしょう。」と書いてあることから、進学コースで部活をしながら国公立も目指せますという認識でいいんですよね?

 

でも、進学コースから国公立大学に行くのは、現実問題かなり厳しいです(昨年7名、今年15名)

 

実際、第一や光星なんかと比べると、上位コースとの人数構成がまるっきり違うので(今年の入学者536名中、Sクラス21名、特進コース95名、進学コース420名)、動画の中でも言っていましたが「北海は進学校とはまだまだ言えない」というところが正直なところです

 

ただ、誤解してほしくないのは、私が今の北海のやり方を否定しているわけではないということです

 

みんながみんな、進学に特化した私立になっても困りますし、今の北海のやり方がニーズに合っているからこその近年の入学者増だと思います

 

要は「勘違いや思い込み」をしないでほしいということです、お互い不幸になりますから

 

私としては、北海の進学コースにおいて、部活をした上で現役で国公立に合格するのはレアケースであるという事実を知っていただければと思うのです

 

高校側が少数の生徒の例を強調して、さもそれが誰にでも可能であるかのように発言するのを、今までに数多く見てきたので…(これは公立、私立問わずです)

 

 

さて、北海にはFC(フリーチョイス)システムという系列の北海学園大学や北海商科大学の合格を確保しつつ、国公立大学や道外の難関私立を受験できる制度があります

 

私は、使えるのは進学コースだけだと思っていたのですが、どうやらそれは誤りで特進コースであっても使えるようです

 

今年は特進コース・進学コースともに5名ずつが、このシステムを使って国公立大学に合格しています(樽商3名、教育大1名、室工大1名、北見工大1名、弘前2名、札幌市立大2名)

 

私個人はいい制度なのではと思っていたのですが、他校の先生の中では否定的な方もいらっしゃって、曰く「合格が保証されていると妥協して最後の伸びが期待できない」と

 

こればかりは、ドラえもんにでも頼んで2つの未来を用意して比較検証しない限り、最後に伸びたかどうかはわからないのですが、意見としては一理あるなとも思います

 

私の卒塾生でも、思い当たる生徒がいるので(-_-;)

 

 

そして、入試に関して大きな変更点が

 

昨年、今年と定員を大幅に超過してしまったため、来年は入学者(合格者)を絞らなければいけません

 

まず、単願入試を廃止するそうです

 

私立高校の入試には一般入試のほかに、単願・専願・推薦といった様々な入試が行われています

 

それぞれの高校によって、同じ言葉でも形態が違う場合があるので、ここでは北海の例で話させていただきます

 

 

北海には、推薦・単願・一般の3つの入試がありました

 

推薦には学力推薦、運動部・文化部推薦、特別推薦の3つがあり、運動部・文化部推薦に限り自己推薦という、校長の推薦書がいらない推薦入試がありました

 

ただ、校長の推薦書がいらないと言っても、全道大会以上の出場経験者や全道トップレベルの能力を有すると認められるという、かなり高いハードルが設けられていました

 

それに対して、単願入試は、校長の推薦書を必要としない入試です

 

一応、推薦は他校を受けてもいいが、合格したら必ず北海に入学するのが条件で、単願は北海のみ受験し、合格したら必ず入学するのが条件ですが…

 

私立の推薦を2つ受けるというケースは聞いたことがないですね(だってほとんど合格ですから)

 

 

というわけで、この校長の推薦書がいらない単願入試を廃止することによって、必然的に入学者が減ると(今年は113名)

 

それなら、推薦入試の生徒が増えるだけではと思うかもしれませんが、校長もポンポン推薦書を出すわけにもいきませんし、北海は推薦の基準を引き上げるということをしてきました

 

これまでCランク以上だった特進・進学の推薦基準が、来年はBランク以上になります

 

 

一般入試については、聞いた限りでは入試基準の引き上げは行われていないようです

 

Sクラスはランクに関わらず当日点のみ、特進・進学は当日点のみ、当日点とランクを総合して判定、部活を重視して判定の3パターン(部活を重視は事前に北海の部活顧問と連絡・確認が取れていて、入学したら当該部活に入ることが条件)

 

2番目の当日点とランクを総合して判定が気になるところなので、明確なラインは教えてもらえなくても、せめて今年より上がるのかだけは確認したかったのですが、はっきりとした答えはもらえませんでした( ノД`)シクシク…

 

 

最後に

 

去年私がツッコミを入れた放送局作成の動画

 

だいぶ良くなってました(*´▽`*)

 

ただ、インタビューは放送室の中じゃないとダメなんですかね?

 

教室や校内でやれば随分と雰囲気も変わると思うのですが

 

留学生とのインタビューみたいな感じで全編やると、もっと盛り上がると思いますよ

 

あまり弾けるのはまずいんですかね(^_^;)

 

でも、北海ってそういうイメージなんですが(笑)

 

 

それでは、今日はこのへんで



| - 北海 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/1PAGES
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2018 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode