札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
2018年 北海学園札幌高校説明会

今日は、北海学園札幌高校(以下、学札と省略させていただきます)の説明会に行ってきました

 

去年と一昨年は案内が来ていなかったので参加していませんでしたから3年ぶりですね

ここ数年で一気に入学者を増やしたみたいですが…

2016年入学者(現高3生)283名
2017年入学者(現高2生)360名
2018年入学者(現高1生)372名

定員は400名ですから充足までは行っていませんが、5,6年前は200名に届かないくらいだったわけですから、そこから見ると倍増ですね

 

この増えた要因を、学校側は「自己努力<外部要因」と捉えているようです

 

今年に関しては併願校である平岸高校の高倍率化、そして系列校である北海高校の動向に影響されると

 

入学者のランクを見ても、E・Fランクが中心ですもんね

 

ただ、高校側としては入試基準を上げているわけではないので、Gランクの生徒にもチャレンジしてほしいと考えているようです



数年前にできたグローバルコースやメディカル・プレップコースは一定の効果はあるものの、これが決め手となって入学してくるという子は少数で、どちらかというと近年は違う理由で入学してくる子が増えてきているようです

 

それは…

 

北海学園大学への推薦での進学ですね

 

主な公立併願校で名前が挙がったのが以下の高校で、それぞれの高校の北海学園高校の合格者を調べてみると

 

平岸  98

稲雲  67

石狩南 80

白石  83

平岡  36

厚別  25

 

注意してほしいのは、これは合格者の数(しかも現浪合わせて)であって、入学者の数ではないということ

※私立は複数学部受験できるので、ダブルカウントが多くなります

 

学札は60名の推薦枠を持っていて、それ以外にも一般受験した生徒を合わせると73名が進学したそうです

 

上記の高校も、指定校推薦の枠を持っていたり公募推薦で合格したりしているでしょうが、ここまで多くはないと思います

 

今の高3生くらいだと「2人に1人」、高2・高1生くらいだと「3人に1人」は合格できることになるそうです

 

もちろん、推薦には模試の順位や平均評定など、様々な要素が加味されて決定されるわけですが、E・Fランクで公立高校に行っても、北海学園大学に行ける保証はないわけで、それなら学札から…と考えても不思議はないですね

 

というか、私は10年以上前から言っていたわけですが(笑)

 

最近は、学校説明会で保護者の方から北海学園大学への推薦のことを聞かれることが多いそうで(しかも男の子の保護者)、以前に比べて男子はおとなしめ、女子は活発という風に校内の様子も様変わりしているようです

 

ただ、これには良い面もあるらしく、地元の中学からも進学してくる子が増えたのだとか

 

確かに、ヤンチャな男の子が多いと、それを近くで見ている中学生は不安になったりしますよね(^_^;)

 


大学への進学実績の話は控えめでした

 

これは、他の高校と同じですね

 

結果が振るわない時には、その話はしたくないものです(笑)

 

具体的な校名は説明会では出ませんでしたし(個別の質問でやっと出てきました)、資料にも過去3年間の国公立大学の合格者しか載っていませんでした

 

特進・グローバル・メディカルプレップ・総合進学の区別はありませんでしたね

 

逆に、これが特進のみの成績だとしたら、人数比率から行くとなかなかの数字だと思うのですが?

 

印象的だったのは、「女子は現役合格にこだわるので、北大に行けたとしても安全に樽商や教育大を受験し合格する。」

TOP校だと必ずしもそうとは言えないでしょうが、なるほどわかるような気がします

 

 

グローバルコースとメディカルプレップコースについては、軽く話を聞いたのとパンフレットなどで見た限りでは

 

グローバルコースはSGHアソシエイト校(正式なSGHとはちょっと違います)にも選ばれ、各種コンクールにも数多く入賞し、海外大学に語学学校を経由せず直接入学できる生徒も育てていることからも、他の国際コースを持っている高校にも引けを取らないと思います

 

対してメディカルプレップコースは…医療や看護系に進学を希望する生徒が来ても、ちょっと物足りないかなと

 

本気で目指すのであれば、それこそ美唄聖華や系列大学に医療看護系学部を持つ北海道科学大学高に行った方がいいのではないかと

 

いずれにしても、美唄聖華を除けば「普通科」なんですから、看護実習をしますと言われても、それは体験的なものにすぎず、本格的なところまで踏み込んで行うわけではありません

 

学札のコースに限らず、どの高校もそうですが、名前に過度の期待を抱き過ぎないように

 

 

最後に、繰り返しになりますが、下手な公立高校に行く位なら、学札から北海学園大学の推薦を狙うというのは、3年後を考えた時にかなり有効な戦略だと思います

 

来春には北海学園大学との共有ですが新教室もできるそうなので、隣の北海高校と比べて、あの古い校舎を引け目に感じることもなくなるかもしれませんね


それでは、今日はこのへんで



| - 北海学園札幌 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/1PAGES
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2018 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode