札幌市中央区北1条東1丁目6−16ニューワンビル3階
「学びや むげん」代表のたかとりーなが日々考えていることです
後輩たちへのメッセージは、ぜひ読んでほしい

現役高校生に聞く!は、昨日でちょうど1週間(14名)

 

もう少し続くのですが、私がアンケートの結果で最もよく見ている場所は、やはり「その他」のところなんですよね

 

そこに、その学校の色々な部分、生徒個人個人での受け取り方の違いみたいなのが現れていて、何とも興味深いです(*´▽`*)

 

入学前・入学後の学校に対するイメージ

他の高校の子に話してビックリされたこと

自分の高校の良いところ・嫌なところ

受験前にやっておけばよかったと思うことは?

 

そして、後輩たちへのメッセージ

 

短くスパッと書いてくれた子もいれば、熱く語ってくれた子もいます

 

自分の知っている先輩たちとは違う、また一味違った意見に触れることができて、参考になっているのではないかと思います

 

 

自分の志望校ではないからと、読み飛ばしたりしないで、ぜひここだけでも読んでみてください

 

意外と、どの高校に行ったとしても通用する、教訓めいたことが書かれていたりしますよ

 

 

それでは、今日はこのへんで



| 現役高校生に聞く!(学校別) | comments(0) | trackbacks(0) |
現役高校生に聞く!札幌南 その7

学年:高1(本人回答)

 

生活面
1:通学方法・時間(自転車通学の可否)

冬季以外は自転車通学もできます。幌平橋駅から徒歩5分くらいかかります

 

2:服装に関する決まり

特にありません。体育の時は指定ジャージか好みのハーフパンツ、好きなTシャツを使いますが他の時間は自由です。
体育ある日は指定ジャージが多いかな

 

3:髪の毛に関する決まり
これも特にありません。髪を染めている人も多いです。

 

4:携帯(スマホ)の扱い

授業中に使っている人は流石に見たことはありません(調べ学習とか必要な時は除く)。
一応SNSの使い方について注意されますが、SNSの中で言動を誤る人なんかは結構いると思います笑

 

5:名物行事

以前お答えしている方々は特に有名な行事を紹介していたので、ニッチながらも個人的に楽しかった行事を紹介します。
・ビラ配り
入学式の翌日には登校時に校門前から先輩方が並んで部活勧誘のチラシを配っています。楽しいです
・高体連激励会
一部の部活は仮装して参加していたり、入退場を凝っていたりと見ているだけでも面白いです。

 

6:アルバイトの可否

許可はされていますが、している人を聞いたことはありません…

 

7:学校帰りによく寄る場所

近くにたい焼き屋、クレープ屋、学生なら580円で食べれるラーメン屋(美味しいけど食べログでは店主の愛想が悪いってよく書かれてます笑)とか、風月一号店なんかがあります。一応近くにサンマルクとかサンドウィッチ屋もありますが寄る人はあまり見かけないですね…。大通まで歩いてすぐなので駄弁りながら大通まで行くこともあります。テスト前は中央図書館で勉強する人も多いですね。

 

 

勉強面

1:何分授業?
50分です。大概の中学と変わらないのではないでしょうか。

 

2:課題の量,講習(朝・放課後・長期休暇時)のあるなし、小テストの数

高一では数学と古文は週末課題が出ます。数学は結構難しめの問題が4つのプリントが、古文は明説漢文ノートか古典文法書の数ページをノートに書いて提出という形です。
講習は夏、冬休みに数日間あります。
定期的な小テストはDUOの内容を取り扱ったもの程度です。

 

3:学校で使っている英語の文法書・単語帳、数学の参考書・問題集は何?

英語
参考書:アルティメット
単語帳:DUO3.0
数学
参考書:青チャート
問題集:4STEP

 

4:学校以外での勉強時間はどのくらい?

人によると思いますが、やはり(印象通り?)毎日何時間も勉強している人はかなりおおいです。

 

5:選択授業についてアドバイスを(理科・社会・副教科・文理など)

文理の割合が3:7くらいです。つまり文系はマイノリティ。
理系は殆どが二年時で物理を選択します。
文系は珍しくも地学基礎を選択できるそうです。
あとは好みだと思います

 

6:高校に入って、中学までと一番レベルの違いを感じた教科(勉強)は?

全体的に違いを感じました。数学は数IIも並行して進めますし、高一なのに古典を独立して学習しますし、先生方も実績を伸ばすために相当な工夫をされていると、もし入学したら実感出来るとおもいます


7:学年でどのくらいの順位にいれば国公立(北大)を狙えると先生は言っていますか?
半分以内なら現役で行けるとよく言われます(320人中160位以内)。


その他

1:入学前・入学後の高校に対するイメージ

入学前は頭が良くて思慮深くて性格のいい人ばかりだと思っていました。
実際は性格悪い人もいますし、軽薄な人もいます。でも大体の人が理解し合っているあたり、寛容な人が多いんですかね…
勿論性格のいい人は多いです!
それに、私服校というのもあって毎日遊び歩いているような人が多いと思っていましたが、実際はやはり勉強を真面目に取り組んでいる人ばかりですね…

 

2:他の高校の子に話してビックリされたこと(これってうちだけ?)

私服、染髪、数学の進度

 

3:自分の高校の良いところ・嫌なところ

良いところ
・立地
・校門前のチラシ配りが多いから消しゴム蒐集が捗る
・進路実績
・思慮深い人が多い(と思う)
悪いところ
・アレな人も多い
・一部では先生の教え方という点でやはり私立には及ばない
・校舎が使いにくい
・五階建て
・グラウンドの水はけが悪い(部活の時雨降ったらほんと悲惨です!笑)

 

4:受験前にやっておけば良かったと思うことは?

合格最低点なんかを見てみると、高校入試の勉強を延々と続けるよりは高校数学の基礎を学べる白チャートなんかを買って自学自習する方が余程効率的なのかなあ…と思いました。
過ぎたことだから楽に思える、ということもあるとは思いますが、やはり高校で学ぶことの体系的な知識を一部だけでも身につけることで数学だけでなく他の分野でも役に立つ場面は本当に多いので、あとは英語なんかも文法、単語どちらも事前に学習する価値はあると思います。

 

最後に後輩たちにメッセージがあればどうぞ

ぜひ入学してください。
学テでもし低い点を取ったとしても、それで担任の先生に反対されたとしても気にせず、諦めずに課題を発見し、解決し続けていればきっと道は開けます。
進学を希望している人は学祭や説明会での体験を基に淡い期待を描き続け、それをモチベーションにしているのかなあと思っていますが(自分がそうでした)、期待が淡すぎると入学後に期待外れによるギャップで憂鬱な気分になるので程々の方がいいと思います。まあ、期待をして意識を高めることは素晴らしいことだと思いますが…。
これはどの第一志望合格者にも言えることだと思いますが、合格発表から入学式までの毎日は期待で毎日気分が高揚しますし、きっとお祝いなんかもしてもらえると思います。本当に楽しい毎日と言っても過言ではありません。
入学式までと前述しましたが、入学式からは成績なども伴っていないと余計な心労を背負うことになると思います。その徒労を避けるためにも、今から高い志を持って奮励すると明るい未来に一歩近付くのではないのでしょうか。
陰ながらですが、健闘を祈っています。

 



| - 札幌南 | comments(0) | trackbacks(0) |
現役高校生に聞く!道外編 北陸の商業高校

学年:高3(本人回答)

 

生活面
1:通学方法・時間(自転車通学の可否)

徒歩20分弱、学校から半径2km外もしくは部活等で必要な場合のみ可

 

2:服装に関する決まり

指定の制服、ネクタイは式典の時必須、体育館内は内ばきのみ、防寒具は皮・ジーンズ以外、靴下は黒・紺・白の無地かワンポイント、ストッキング(タイツ)は肌色・黒で無地、雨ガッパは百均などの薄いもの禁止、裾を短くしたり長くしたりするの禁止(だいたい膝丈)

 

3:髪の毛に関する決まり

前髪は眉毛まで、(女)紺・黒・茶色の無地のリボンかゴム紐などで髪をまとめる、(男)もみあげを長くしたり、額を剃り上げるの不可、パーマ・カール・脱色・染髪・変形禁止、天パや地毛で黒以外の髪(染めてるような色)の生徒は入学時に地毛登録証の申請必須、整髪料禁止、アシンメトリーな髪形(横で結ぶなどは可、片方だけ刈上げたり短くしたりするのが不可)禁止、(眉毛を剃ったり細くしたりするの不可だが、整えるのは可。先生しだい)

 

4:携帯(スマホ)の扱い

何年も前から生徒会が学校と交渉して今年から持ち込みは可能になったが、違反が多いため来年からどうなるかは分からない。

 

5:名物行事

学校祭(文化祭と体育祭)

 

6:アルバイトの可否

表向きは禁止だが、家計が苦しいためなどの理由で届け出を出せば可能。土日祝のみで、八時間以内、酒を扱わない場所で不健全(カラオケ、ゲーセン、漫喫、喫茶店等)でない場所のみ。一年生一学期と3年生夏休み後から内定か合格証明書くるまで、テスト週間とテスト中はバイト禁止。

 

7:学校帰りによく寄る場所

塾、スーパー、コンビニ(一般的な生徒は、夜ご飯を食べに行ったり、プリクラ、駅前、ショッピングセンター、バイトなど)

 

勉強面

1:何分授業?
基本は50分。たまに40分。

 

2:課題の量,講習(朝・放課後・長期休暇時)のあるなし、小テストの数

課題はほとんどなし。一週間ない時もある。英語の単語調べや国語の意味調べなどの簡単な物のみ。夏休みや冬休みは、薄いワークが英、数、簿記、情報処理などで学年によりあったりなかったり。また、読書感想文と課題作文は毎年出る。社会科の調べ学習もある。自分の体感としては課題の量は小学校よりも少ない。
講習は、進学クラスのみ週2〜5?ほど放課後に一時間あり、土日祝日はなし、夏休みは最初と最後の方に一週間ずつほどある。進学クラス以外は、三年生で希望制の英語の補修が月に三回ほどとれる。しかし、内容は中学生か高校一年生ぐらいのレベル。
小テストは先生によるが、ほとんどない。3年生の選択授業の英表で毎週ある物以外は、2年生の原価計算でたまにあった物ぐらい。

 

3:学校で使っている英語の文法書・単語帳、数学の参考書・問題集は何?

(進学クラスのものは分からないです)英語:UPGRADE(3年生の進学クラス以外の補習では チャンクで英単語Standard) 数学:Study-upノート、基本と演習のテーマ

 

4:学校以外での勉強時間はどのくらい?

0分〜四時間

 

5:選択授業についてアドバイスを(理科・社会・副教科・文理など)

商業高校なので文理で別れないです。3年生の理科基礎の選択は、生物基礎か地学基礎、物理基礎、科学基礎のいずれか開講された2〜3つのどれかから選べる。三年生の社会の選択は、地理Aか日本史Aから選べる。選択授業は数が多く、学科によって異なるので省略します。ただ、選び方によっては三年生で数学を学ばなくてよくなったり、定期テストが3科目になったりします。

 

6:高校に入って、中学までと一番レベルの違いを感じた教科(勉強)は?

レベルが高いと思ったのは体育の授業。スポーツ推薦で入ってくる生徒が多いので、全体のレベルが高い。教え方も根性論ではなくて授業が楽しい。レベルが低いのは普通科目全般。授業時間数が足りない。


7:学年でどのくらいの順位にいれば国公立(北大)を狙えると先生は言っていますか?
履修科目が全然違うので、クラス単位でしか順位は出ないが、学年で国立は〜3人ほど公立は〜18人ほど毎年行ってる


その他
1:入学前・入学後の高校に対するイメージ

(入学前)県で真ん中ぐらいの、保護者からもそんなに悪い噂を聞かない、学力もそんなに低い所じゃないと思ってた。(入学後)入ったが最後、自分で勉強しないと普通科とは同じ舞台にすら立てないようなレベルの学力にどんどんなっていく。私の代は荒れていて、物や現金がしょっちゅう無くなる。

 

2:他の高校の子に話してビックリされたこと(これってうちだけ?)

七時間目がない、七時で校舎が閉まる(教員もいなくなる)、休日に補習がない、マラソン大会で女子は6km男子は8km走る、宿題がほぼない

 

3:自分の高校の良いところ・嫌なところ

良:就職する人が四割ほどいるので、多様な価値観に触れれる。入る部活を選べば、放課後や土日など自分の時間をたくさん作れる。学校自体が受験戦争の雰囲気を全く出さないので、テストの点数などで全くギスギスしない。のびのびと過ごす事ができる。めっちゃ遊んでてもガリ勉でも誰も気にしない。今までの積み重ねてきたブランドの力があるから、就職は一人当たり十何社くる。お昼にパン屋が二つとお弁当屋が一つくる。体育祭やスポーツテストの日には自販機を一日中解放してくれる。200台?あるパソコンすべてに最新のOSが入っている。受験を意識した授業をしなくてよいため、特に社会科て本当に先生が教えたいことを教えてくれる。頑張ってる人を応援する風潮。
 

嫌:授業が簡単すぎる。

大学受験に対応できるような学力を学校の授業でつけることができない。青春を楽しまなくちゃ!みたいな雰囲気がそこはかとなく漂ってる。担任がセンター試験のこと全然知らない。情報の授業の担当の年配の先生が最新のOSについていってない。

 

4:受験前にやっておけば良かったと思うことは?

特になし

 

最後に後輩たちにメッセージがあればどうぞ

経済系、経営系以外の大学に行きたいなら、考え直した方がいい。就職を考えているならここが一番。

 



| - 道外編 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/1PAGES
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< October 2017 >>
Selected Entries
Categories
Profile
Archives
Recent Comment
Links
Link2
Mobile
qrcode