
まあ、明日移動だと何かあった時に困りますからね…
30年ぶり?に従姉妹にあったり、同じように前乗りした塾の先生と前夜祭したり、非常に楽しかったです

明日は70人も集まるんですね(^_^)
ちゃんと喋れるかな(笑)
とりあえず、今日のお酒を抜かないとな…
それでは、今日はこのへんで
先週のように、記事を仕込んでも更新を忘れてしまう可能性が高いので、土曜日の記事にしてしまいました(笑)
明日は皐月賞
例えるなら、男子高校生だけの運動会です(笑)
中山競馬場がある千葉県の明日の天気予報は雨
天気が悪くなると、困る陣営もあれば、喜ぶ陣営もあるんですよね
こればっかりは、自然のやることですからどうしようもないわけです
圧倒的な本命馬だったダノンプレミアムという馬がケガのため出走を取りやめたため、一気に予想が難しくなりました(^_^;)
こういう時は、固い組み合わせを買ってもつまらないので、大穴狙いで夢を見ることにしましょう
明日馬券買う人は8番のケイティクレバーと12番のグレイルも相手に入れてみてください
え?何でこの2頭かって?
お得意のサイン馬券です(笑)
今週、世間を騒がせたニュースと言えば「サッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任」でしょう
W杯を直前に控えてクビになったんですからね、そりゃあ大騒ぎですよ
で、この皐月賞の出走馬の中で1人の騎手が今までずっと乗ってきたのに、本番で違う騎手に変わってしまった馬が2頭いるんです
それが、ケィティクレバーとグレイルです
ただ、グレイルの場合は武豊騎手がジャンダルムの方を選んだので、純粋に降ろされたのはケィティクレバーの方ですね
しかも、この馬は調教師の引退に伴って違う厩舎に移ってもいます
恐らく、雨が降って喜ぶ陣営でもあるはず
12番人気と10番人気ですので来たら凄いですよ(*´▽`*)
で、ここで終われば、タイトルの意味がなくなってしまうんです
実は今日、中山グランドジャンプという障害のGIレースが行われました
実は競馬には障害レースというのもあるんです
ただ、外国のようにそれ専門の馬がいるわけではなく、平地のレースで成績を残すことができなかった馬の再就職先という面が大きく、レース数も少なく、朝の最初か昼休み前に行われることがほとんどなのです
皆さんはキタサンブラックという馬をご存知ですか?
歌手の北島三郎さんが馬主で、昨年の有馬記念を勝ちGI7勝で引退した、ここ数年の中では抜群の知名度を誇る馬です
もちろん、昨年だけでGIを4勝していることから年度代表馬にも選ばれました
しかし…
その年度代表馬の投票で、3票入った障害レースの馬がいたんです
オジュウチョウサンです
重賞8連勝、障害GI2勝(障害は年に2レースしかGIがありません)
何より、昨年のこの2レースが圧巻の走りだったのです(中山大障害を、年間ベストレースに挙げる人も大勢います。私もその一人です)
※この動画の最後の2レースです
そして今日、様々な記録をかけてレースに臨んだオジュウチョウサン
もう言葉になりませんね
私は、この障害GIで障害を全馬が無事に飛越し終わった後と、ゴールする際に送られる拍手が大好きなんです
平地のレースでは絶対にありませんからね
なかなか、日の当たらない障害レースで、スポーツニュースのトピックスに挙がるまでになったオジュウチョウサン
これからも、元気に走ってほしいと思います
それでは、今日はこのへんで
今日は、札幌市内の中学・高校の入学式でした
暦の関係上やむを得ないのでしょうが、9日って遅い方ですよね
オリエンテーションだー、宿泊学習だーとやっていたら、あっという間にGWになりそう…
通学時間がかかる上に、交通機関を使うことで環境に慣れるまでは大変だと思います
だから、英語や数学の予習しておいた方がいいんですよね(^_^;)
結構、負担軽くなると思います
入学式と言えば、中学ではそんなことないでしょうが、高校や大学だと会場に入る前に部活(サークル)の勧誘のチラシでとんでもないことになったりします(笑)
私の高校(函館中部)では、ハンドボール部の勧誘が凄かったですね
今も、同じような感じでやっているのでしょうか…学校側から禁止されたりしてそうな感じもしますが(^_^;)
でも、入学式で挨拶聞いたりするよりは「あぁ、新しい環境になるんだな」って感じで私は好きですよ
明日が初の一人での?通学日ですね
変な言いかたかもしれませんが、頑張ってください(笑)
それでは、今日はこのへんで
今週のGIは3歳牝馬によるレース、桜花賞
例えるなら…女子高生限定のレースですかね(笑)
そんな華やかなレースなんですが、今年は強力な本命馬がいまして(^_^;)
対抗馬も人気の馬なので、穴党の私にはどうにもなりません( ノД`)シクシク…
私の本命は現在2番人気の13番アーモンドアイ、対抗は1番人気の1番ラッキーライラック
どうしてもひねりたいという人は、3,4,15,16あたりが面白いと思いますよ
なお、恒例のサイン予想もありません( ノД`)シクシク…
盛り上がりに欠ける記事ですいません
来週は、面白くなると思いますよ!
という記事を下書きしておいて、昼に更新しようと思っていたら、すっかり忘れてました。゚(゚´ω`゚)゚。
こんな時に限って当たるという…
来週こそは、ちゃんと更新します
それでは、今日はこのへんで
今日は雑談で
大谷選手凄いですねー
2試合連続ホームランとは…(^_^;)
まあ、早いうちに結果が出てくれたことで、しばらくは安心してプレーできるのではないでしょうか
しかし、将棋もそうですが、どうも最近は虚構の世界を現実が超えてしまっているような気がします(笑)
今日の昼にTLに流れてきたのがこれ
知ってた?床が動くビデオも有名なジャミロクワイの名曲「Virtual Insanity」は札幌の地下街があったから誕生したそう
何だってー!Σ( ̄ロ ̄lll)
そう言われてからMVを見ると地下街に見えてくる不思議(笑)
最後は昨日の大相撲の京都・舞鶴市巡業でのこれ
まあ、塩云々と女性の件は関係ないとは思いますけど、救命措置に土俵に上がった女性に降りろはないですよね(-_-;)
しかも、周囲の観客から「女性を土俵に上げてもいいのか」と声が上がったそうじゃないですか
そうなると、相撲協会だけではなく、それを取り巻く環境も含めて変えていかないといけないということですよね
それでは、今日はこのへんで
今日は何と8時半で生徒がいなくなってしまいました(笑)
嬉しいやら寂しいやら(^_^;)
さて、今日は3月31日
年度末ですね
だからというわけではありませんが…
車買い換えました(*´▽`*)
新車ですヾ(*´∀`*)ノ
という話しをすると、「先生儲かってるんですね」と思うかもしれませんが…
断じてあり得ません(笑)
新車と言っても軽ですし(´Д`)
乗っていた車が6月に車検だったのですが、H15年車でして(笑)
見積もりしてもらったら25万…夏タイヤと冬タイヤ両方新しいのに変えなければいけないタイミングということもあり、それなら車買った方がいいんじゃないかと
私は、車にあまりこだわりがなくて、どうせ底すったりするから中古で十分、走ればいいんだよ的な感じ
今回も最初は中古にしようと思っていたのですが、そもそも通勤でしか使わなくなり、北斗にも高速バスで帰るようになっていたので、それならば軽で十分かなと
そしたら、みんな軽なら新車にしとけって言うんですよ
確かに中古だからと言って値段下がらないんですよね(^_^;)
ちょうど決算前ということで、色々サービスしてもらえましたし、まあ良かったかな
後は、大事に乗らないと(笑)
そうそう、GI始まったのに競馬の予想してませんでしたね(^_^;)
大阪杯は唯一の牝馬スマートレイアーにしますヾ(*´∀`*)ノ
今夜のドバイは…
全然予想してなかったので、ナシで(笑)
それでは、今日はこのへんで
今日の北海道新聞朝刊の一面
「ファイターズ新球場候補地は北広島に決定」
新球場候補地に北広島が手を上げた時から、私は北広島を推していたので一安心です(*´▽`*)
ただ、札幌市が本気を出していたら多分負けていたでしょう
そういう意味で、札幌市議の方々にはぜひ行政の責任追及を市議会でしてほしいと思います
まあ、市議の方々も似たり寄ったりかもしれませんがね…誘致に積極的に動いていた人の名前が聞こえてきませんから
今回の新球場問題で私が注目していたのは、アクセスに関する意見です
北広島に反対する方々は、口を揃えて「札幌から行きづらくなる」「地下鉄じゃないと…」と言っていました
札幌駅からならJRで北広島まで15〜20分ですよ?
請願駅ができれば、駅からの距離も全然離れていませんよ?
真駒内だと、今の札幌ドーム以上に歩くことになることをご存知でしたか?
真駒内駅からシャトルバス出すとか言ってましたが、あの狭い道でそんなことしたら大渋滞じゃないですか…道幅広げるとか言ってましたが(-_-;)
私は以前、地下鉄沿線の塾で働いていました
通ってくる生徒には、修学旅行で初めてJRに乗ったという子がいました(笑)
その子にとって、JRは「遠くに行く時に使うもの」という感覚ですね
「ファイターズを見に行くのにJRで隣の市まで行く」
地下鉄沿線に住んでいる方にとっては、球場が遠くなるという印象は、どうしても持つでしょうね(-_-;)
ところが、北郷で開業しJR白石駅が最寄りのアクセスになると、JRが通勤通学の脚であり、買い物に行くのもJRに乗って札幌駅に行くという生徒がほとんどになりました
恐らく、JR沿線に住んでいる方は北広島推しの人が多かったのではないかと思います
来年の教室移転を考える時、どうしてもアクセスの面に重きを置く必要が出てきます
塾の形態からいって、地元の子に通ってもらうのが一番ですが、今のように遠くから足を運んでくれる生徒の数も一定数いるでしょう
地下鉄にもJRにも便利な場所かぁ…
そんなの限られてくるじゃんねー(´・ω・)(・ω・`)ネー
それでは、今日はこのへんで
今日は、仕事の後に、とある塾の先生と飲みに行くんですよ(*´▽`*)
あ、八反田先生ではないです(笑)
珍しいですよね
というか初めてです(^_^;)
ご飯は食べに行ったことあるけど、飲むっていうのは新鮮だなぁ(´-`).。oO
お酒滅多に飲まない&すぐ酔っぱらうのにね(笑)
迷惑かけないように気をつけます
短いですが、今日はこのへんで
今年は色々あったので、公立入試がはるか昔に会ったことのように思えるのですが、まだ1週間しか経っていないんですね
そして、明日は中学校の卒業式
例年ですと、落ち着いた雰囲気で迎えるのですが、今年はちょっと違うかもしれませんね
今は、SNSなどで友達同士つながっているので、卒業といっても「別れ」というイメージは小さくなったように思います
しかし、それぞれ違う進路に進めば、そこで新たな世界・人間関係を築くことになります
そういう意味では、やはり明日は区切りの日なのです
こういう言いかたは変ですが「しっかり卒業してきてください」
そして、卒業おめでとうございます
それでは、今日はこのへんで
実は今日から、学びやむげんは一足先に春休みです
まあ、春休みと言っても面談週間なだけですが(^_^;)
そして、恒例の卒業&権利獲得者を集めての食事会の日でしたヾ(*´∀`*)ノ
場所は前回に続き「さんか亭」
※肉の写真を撮り忘れたので、前回のやつを貼っておきます(笑)
あ…これ今日食べてないな(笑)
今回は初参加の中3男子が結構モリモリ食べてますねー
さて、お腹がいっぱいになると眠く…ではなく、罰ゲームをかけた金額当てクイズです
参加者が私を入れて16名だったので、何とか常識の範囲内の金額に収まりました(笑)
罰ゲームになったのは誰だ?
次回の食事会は9月の予定です
そろそろ焼肉以外の場所にも行ってみましょうかね(*´▽`*)
それともやっぱり肉の魅力には勝てないのかな(笑)
それでは、今日はこのへんで